fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

6/6発売『ディアブロ IV』買取価格公開!伝説的なアクションRPGシリーズ最新作

2023-06-06 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

地獄へようこそ
買取価格公開中



ディアブロ IV (PS4版)
5,200円

ディアブロ IV (PS5版)
5,200円

20230605_ディアブロ

皆さまこんにちは。コムショップブログ担当です。
今回はアクションRPG『ディアブロ』シリーズの最新作をご紹介します。

◆新作買取価格掲載中
◆『ディアブロ』シリーズとは?
◆新作注目ポイント
 ⇒ストーリー
 ⇒ゲームシステム
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ

『ディアブロ』シリーズとは?


ディアブロシリーズ

アメリカ発のアクションRPG(ハックアンドスラッシュ)で、1996年にPCゲームとして登場しました。
一般的なアクションRPGのシステムを踏襲していながら、開発元、Blizzardが運営する「Battle.net」というサーバーを介して複数人が同じサーバー内で同時に遊ぶことができる特徴があり、MORPGの先駆け的存在です。
ソロプレイでゲームを進めることもできますが、マルチプレイで他のプレイヤーと協力してダンジョンを攻略する楽しさが特徴で、ランダムダンジョン生成とリアルタイムアクション戦闘が組み込まれたシステムが第1作目発売当時は珍しく注目を集めました。
タイトルの「ディアブロ」はゲーム内における3魔王のひとり「恐怖の王」の名前でもあり、最終的にこのディアブロを倒すことがゲームの目的となっています。

◆『ディアブロ4』注目ポイント


今作はナンバリング4作目(拡張ディスク除く)。『ディアブロ』シリーズは世界観を同一する別世界の物語ではなく、一貫したストーリーがあり続編になっています。
2012年に海外で発売された『ディアブロIII』。完全新作としては11年ぶり!

ストーリー



引用:YouTube公式チャンネル「Blizzard Japan」より

天界と地獄の永劫の戦いから逃れることができる安息の地を求めて、イナリウスとリリスはサンクチュアリを創造し、盗んだワールドストーンでネファレムに命を与えた。
この混血の子孫が途絶えることを恐れて、リリスはネファレムを守るために破壊的な防衛策を実行に移した。
イナリウスはこれに歯向かい、リリスを深淵へと消し去り、それ以来、二人は仇同士となった。
リリスの復活は、悲惨な暗黒の時代の訪れを意味する。この先には、どのような宿命が待っているのか?


ディアブロIII Reaper of Souls」から数十年後の世界が舞台になっています。
憎悪の帝王メフィストの娘リリスが登場。憎悪の脅威がサンクチュアリを包んでいく…。

ゲームシステム



引用:YouTube公式チャンネル「Diablo JP」より

今作は広大なオープンワールドが舞台!
雪山にポツンと1人というシチュエーションからゲームがスタート。どうやって冒険を進めるのか、どんな人物になっていくのか。
そんな成長要素も『ディアブロ』の楽しみです。
今作のゲームシステムは、昨今の技術の進歩により過去作と比べて、グラフィックに力が入っていたり、システム面でも意欲的な要素が盛り込まれているようです。

■広大なオープンワールド
先日発売された『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』をはじめ、昨今のゲーム作品では度々“オープンワールド”という要素が取り上げられます。
シームレスにマップを移動できるためロードが無く、実際にその世界を歩いているかのような没入感が得られるシステムです。
今作では、そんなオープンワールドで表現されたサンクチュアリの世界を探索できます。
世界に点在するのはダンジョンの攻略や敵に侵略された街。PvPゾーンも存在します。
自分の足で切り開く他、馬に乗って移動することもできるようです。

■スケーリング機能
自分のレベルに対応した敵が出現する「スケーリング」機能。
オープンワールドで敵が弱いエリアや逆に強すぎるエリアがあると、そこから進めなくなってしまうことがあります。
ディアブロ4』はプレイヤーの熟練度に合わせて敵の難易度が変わり、その報酬もレベルに対応したものになります。
なので、倒しやすい敵のいるエリアや効率が良い場所に拠点を構えることも可能なんです。
ずっと楽しいゲーム体験を続ける手助けになるシステムではないでしょうか。

■自分だけのプレイスタイル
まず、過去作との違いとしてキャラメイクが追加されました。
その組み合わせは8兆通り以上だとか。
クラスごとにラインナップがあり、ヘアスタイルや装飾等を自由にカスタマイズできます。
これまでも武器や防具などによるビジュアルの変化はありましたが、今作では更に作り込むことが可能です。
選べる暮らすは5つ。「バーバリアン」「ドルイド」「ネクロマンサー」「ローグ」「ソーサラー」。
それぞれ紹介ムービーが公開されていました。


引用:YouTube公式チャンネル「Diablo JP」より


引用:YouTube公式チャンネル「Diablo JP」より


引用:YouTube公式チャンネル「Diablo JP」より


引用:YouTube公式チャンネル「Diablo JP」より


引用:YouTube公式チャンネル「Diablo JP」より

近距離、中距離、遠距離とそれぞれ特徴がありますので、自身のプレイスタイルに合わせて選べます。
レベルアップしてくと、スキルツリーを使用してキャラクターを成長させることができます。満遍なくスキルアップするバランス型も、特定の分野に特化させることもできるので、どんな成長を遂げるかはプレイヤー次第。

◆コムショップ買取からのお知らせ


『ディアブロ』シリーズはじめ、各種ゲームを買取しています。 遊び終わったゲームやフィギュア、アニメBlu-rayなどぜひお売りください!

ディアブロ III エターナルコレクション 【Nintendo Switch】

ディアブロ III エターナルコレクション 【Nintendo Switch】

ディアブロ III リーパーオブ ソウルズ アルティメット イービルエディション 【PS4】

ディアブロ III リーパーオブ ソウルズ アルティメット イービルエディション 【PS4】

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ~冒険ガイドブック付き~ 【Nintendo Switch】

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ~冒険ガイドブック付き~ 【Nintendo Switch】

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION 初回限定版 (PS4版)

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION 初回限定版 (PS4版)

◆『ディアブロ4』まとめ


過去作をリアルタイムで追っていた方は、学生の方だったら社会人になっているかもしれません。
そんな長い歴史がある『ディアブロ』シリーズの最新作です!
新たな試みを加え、楽しさや自由度が増した眠れなくなる程面白いゲーム。
是非”今”楽しんでみてくださいね。

ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

スポンサーサイト



6/2発売『ストリートファイター6』買取価格公開!新要素や注目コンテンツは?

2023-06-02 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

俺より強いやつに会いに行く。
買取価格公開中



ストリートファイター 6 (PS4版)
4,800円

ストリートファイター 6 (PS5版)
4,800円

20230601_スト6

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
格ゲーと言えば何?と聞かれたら、ブログ担当は永遠に『ストⅡ』と答えるでしょう。
そんな『ストリートファイター』シリーズに新作『ストリートファイター6』が登場しますよ!!
今やeスポーツの競技としても注目を集める、対戦型格闘ゲームのパイオニアです。
今作はどんな激戦を見せてくれるのでしょうか。

◆新作買取価格掲載中
◆『ストリートファイター』シリーズとは?
◆新作注目ポイント
 ⇒新要素
 ⇒ゲームシステム
 ⇒登場キャラクター
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ

『ストリートファイター』シリーズとは?


ストリートファイター

1987年に稼働したカプコンの2D対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』をはじめとする、格闘ゲームシリーズ。
初代はアーケードゲームとして登場し、『ストリートファイターII』以降はプレイヤー同士の対戦を重視した格闘ゲームとして爆発的な人気となり、コンシューマー移植版も発売されました。
ブログ担当がやり込んだのはスーパーファミコン版でした。

◆新作注目ポイント



引用:YouTube公式チャンネル「PlayStation Japan」より

ストリートファイターV』から7年ぶりとなる作品で、『ストリートファイター』35周年の集大成としても注目を集める『スト6』。
作中の年代も歴代シリーズの中で一番新しい時代が舞台になっています。
『ストリートファイター』シリーズに限らず、格ゲーは対戦する際の熟練度が大切になるので、初心者が参入しづらいジャンルでもあります。
そこで、今作は新規ユーザーの獲得や初心者プレイヤーに楽しんでもらうことを念頭に置いてゲームを構成されたそうです。
対戦もいいけれど、1人で黙々とプレイしたい、むしろソロプレイを楽しみたいといったニーズのもしっかりと答えてくれています。

新要素


新要素をご紹介します。

■ドライブシステム
シンプルな操作で使用可能な、攻撃・防御を強化するシステム。効果的なタイミングで技を発動すると派手な演出が発生し、プレイの爽快感、バトルの盛り上がりを体感できる。
「ドライブゲージ」を消費して、特殊行動を行います。ゲージは時間経過や通常攻撃をヒットさせることで増えていきます。

・ドライブインパクト
相手の攻撃を受け止めつつ、攻撃できる性能を持つ強力な打撃技。
システムが複雑で大変という方は、まずはこちらを意識してプレイしてみましょう!

・ドライブパリィ
敵の攻撃を防ぐパリィができます。
構え中はドライブゲージを0.5マス分消費し続けますが、ガードが成立すれば、ゲージへのダメージは受けません。

・ドライブラッシュ
ドライブパリィの構えか、キャンセル可能な通常技から急速なダッシュを繰り出すせます。
ドライブパリィからのダッシュはコスト1、通常技からのダッシュはコスト3で使用。

・オーバードライブ
必殺技のボタンを2つ同時に推すと強化された必殺技を繰り出せる。
過去シリーズではEX技と呼ばれていました。

・ドライブリバーサル
ガード中にボタンを押すことで自身の硬直を解除して反撃を繰り出せます。
反撃のダメージは低いものの、追い込まれたときの形勢逆転への糸口になりそうです。

■自動実況機能
新システムとして、AIを使用した実況が楽しめるようになりました。
バトルを盛り上げる要素はプレイヤーだけではないですよね。
より対戦の没入感を演出してくれるほか、観客視点でも中継を見ている気分でバトルを楽しめる要素です!
声優を務めるのは実況者と解説者それぞれ下記の通り。

実況者
・アール
・平岩康佑
・Vicious(ジェレミー・ロペス)
・TastySteve(スティーブ・スコット)

解説者
・デーモン閣下
・髙橋ひかる
・Thea(テア・"ゼリーナ・ベガ"・トリニダード)
・jchensor(ジェームス・チェン)

ゲームシステム


ゲームモードは大きく分けて3種
■FIGHTING GROUND(ファイティンググラウンド)
■WORLD TOUR(ワールドツアー)
■BATTLE HUB(バトルハブ)

それぞれ異なった魅力あるモードになっています。

■FIGHTING GROUND(ファイティンググラウンド)
対戦格闘ゲームの最高峰。『ストリートファイター』シリーズを継承した、キャラクターによる対戦を楽しめるモードです。
ストⅤ』に収録されていたプレイモードも搭載されています。
ストーリーを楽しんだり、ファイターの操作練習や解説を見て技を磨けるほか、オンライン対戦やランクマッチも行えます。

■WORLD TOUR(ワールドツアー)
自分オリジナルのアバターを作成して『ストリートファイター』の世界を楽しめる、シングルプレイヤーの没入型ストーリーモード。
オープンワールドで作られた世界を旅して、「レジェンドファイター」と出会い、戦闘スタイルや必殺技等を学んでいきます。
もちろんキャラクターの成長要素もあり、経験値によりパンチ力やキック力が上がるRPG方式。弟子入りした師匠にちなんだ「マスターアクション」が使えたり、師匠との絆を深められたりします。
普段対戦ゲームをしない方も、キャラクターや世界観が十分に楽しめるモードになっています。

■BATTLE HUB(バトルハブ)
プレイヤーが1つのサーバーのロビーフィールドでコミュニケーションを取ることができるオンラインモード。
このモードでは、「WORLD TOUR」で作成したアバターを使用することが可能です。
アバター同士の対戦や、「FIGHTING GROUND」同様の対戦をすることもできます。
カプコンのアーケードゲームを楽しむ「ゲームセンター」、アバターをカスタマイズする「ハブグッズショップ」、トーナメントを開催したり参加したりできる「イベントカウンター」など様々な機能が用意されています。

登場キャラクター


今回のパッケージは、RYUではありません!


引用:YouTube公式チャンネル「CapcomChannel」より

前作『ストV』で最後に追加されたキャラクターLUKAが登場していました。
『ストリートファイター』シリーズはキャラクターも年齢を重ねていますので、世代交代でしょうか。
プレイアブルキャラから外れるというわけではないので、イケオジになっていくキャラクター達を楽しむのも良さそうですね。

お馴染みのキャラクターも登場しますが、ここでは新登場のキャラクターをご紹介します

■キンバリー(CV.東山奈央)

引用:YouTube公式チャンネル「CapcomChannel」より

ガイのおしかけ弟子で、武神流の忍術を使う。
大学を飛び級で卒業した、1980年代のポップカルチャーが好きな才女。

■マノン(CV.福原綾香)

引用:YouTube公式チャンネル「CapcomChannel」より

世界大会優勝経験を持つ柔道家にして、スーパーモデル。
自身を磨き続ける美の探求者でもある。

■マリーザ(CV.斎賀みつき)

引用:YouTube公式チャンネル「CapcomChannel」より

古代ギリシャからの歴史を継ぐ闘士にして、新進のジュエリーデザイナー。

■JP(CV.杉田智和)

引用:YouTube公式チャンネル「CapcomChannel」より

ステッキを武器にして戦う戦闘スタイル。
多数の開発投資プロジェクトを成功させてきた事業家で、猫を飼っている。

■リリー (CV.釘宮理恵)

引用:YouTube公式チャンネル「CapcomChannel」より

2本の棍棒を武器に戦う戦闘スタイル。
サンダーフット族の血を受け継ぎ、精霊と対話する能力を持っている。

◆コムショップ買取からのお知らせ


『ストリートファイター』シリーズのゲームやフィギュアをはじめ、各種買取を行っています。
梱包して送るだけ、簡単で便利なコムショップ買取の買取サービスをぜひご利用ください。

CFB クリエイターズモデル ストリートファイター 春麗

CFB クリエイターズモデル ストリートファイター 春麗

STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION 【PS4】

STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION 【PS4】

RAH No.657 ウルトラストリートファイター IV キャミィ 【フィギュア】[メディコム・トイ]

RAH No.657 ウルトラストリートファイター IV キャミィ 【フィギュア】[メディコム・トイ]

ストリートファイターZERO 3 キャミィ オーセンティックホワイトver.

ストリートファイターZERO 3 キャミィ オーセンティックホワイトver.

◆『ストリートファイター6』まとめ


7年ぶりの新作、『ストリートファイター6』をご紹介しました。
皆様の気になるファイターは参加していますか?
コムショップ内でも、キャラクターたちの年の重ね方に盛り上がりました。
格闘ゲームは難しいけど、『ストリートファイター』は好き!という方もおすすめができる『スト6』をぜひ遊んでみて下さいね。

ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

6/1発売『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』買取価格公開!新要素を加えて待望のリマスター版が登場

2023-06-02 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

『世界樹の迷宮』再誕!
買取価格公開中



世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER 初回生産限定パッケージ版 【Nintendo Switch】
4,900円

世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER (通常版) 【Nintendo Switch】
4,900円

20230529_世界樹の迷宮

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
今回ご紹介するのは、ATLAS様の名作3DダンジョンRPGシリーズ『世界樹の迷宮』シリーズ
原点である初期3タイトルが待望のリマスター版で登場です。
ニンテンドーDS用ソフトとして発売されており、現行機種では遊べなかったゲームですので、待っていたファンの方も多いのではないでしょうか。
新要素も加わっていますので、詳しく紹介していきます。

◆新作買取価格掲載中
◆『世界樹の迷宮』シリーズとは?
◆新作注目ポイント
 ⇒新要素
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ

『世界樹の迷宮』シリーズとは?


世界樹の迷宮

2007年発売の『世界樹の迷宮』に端を発したRPGシリーズ。
ニンテンドーDS用ソフトとして発売され、ナンバリング作品は現在6作品、リメイク版が2作品発売されています。
キャラクターデザインは『世界樹と不思議のダンジョン』を除き日向悠二氏が、モンスターデザインは長澤真氏が担当されています。
世界樹が点在する世界で、広大な迷宮「世界樹の迷宮」に挑む冒険者や世界樹の近くに生きる町の住人達を描く作品です。
現代版の『ウィザードリィ』を作るというコンセプトのもと作成され、主人公のキャラメイクができ職業や外見を自分好みに作り上げ、序盤から歯ごたえのある戦闘や自らの足で埋めていくマッピングが好評を得ていました。
また、古代祐三氏が担当するFM音源を使用したサウンドは世界観に合わせて懐かしくも斬新な楽曲になっており話題を呼びました。

◆新作注目ポイント



引用:YouTube公式チャンネル「atlustube」より

今作は、『世界樹の迷宮』『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯』『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』の3作が1本にギュッと詰まっています。
舞台や物語の繋がりは基本的に無いものの、世界観や過去作所縁のキーワードなどが登場します。

新要素



引用:YouTube公式チャンネル「atlustube」より

では、どんな新要素があるのか。解説していきます。
現行機種に対応し、グラフィックが美しくなっていることをはじめ、UIやモンスターイラスト、バトルエフェクトのブラッシュアップ等ゲームの臨場感や世界観への没入感を高めてくれる嬉しい改良がされています。

システム面での具体的な新要素はこちら。

■難易度の追加
シリーズが長く続いている作品なので、冒険者の熟練度が幅広いはず。
初心者の方やストーリーを楽しみたい方に向けて、難易度を下げた「PICNIC」と「BASIC」が追加されました。
オリジナル版の手強いダンジョンは「EXPERT」という位置づけに。
難易度選択は街に戻れば変更が可能になっています。

■オートマッピング機能
「オートマッピング」が強化され、歩いた床と壁が自動で記録できるように。
初めて地図を作る冒険者の助けになってくれるはずです。

■キャラクターメイクの自由度アップ
冒険者の容姿を他の職業のイラストからも選択可能になりました。
全職業のイラストが1種ずつ、『Ⅰ』『Ⅱ』『Ⅲ』合計で24種類のイラストが新規に追加され、これまでの職業イラストを含めて各職業 5種類の容姿から選択できるようになりました。
作品をまたいでの容姿変更はできないものの自由度は格段にアップしましたね。

その他、「セーブスロット」のスロット数の増加、『Ⅲ』での大航海クエストのオンラインプレイ対応などできる事や便利になったポイントが多数!
遊び応えはそのままに、遊びやすさや楽しさがアップしました。

◆コムショップ買取からのお知らせ


『世界樹の迷宮』シリーズをはじめ、ゲームソフトやフィギュア等買取しています。
遊び終わったアイテムがあれば、ぜひコムショップの通信買取でお売りください。

世界樹の迷宮 IV 伝承の巨神 インペリアルの女の子 [コトブキヤ]

世界樹の迷宮 IV 伝承の巨神 インペリアルの女の子 [コトブキヤ]

TREASURE FIGURE COLLECTION 世界樹の迷宮 II 諸王の聖杯 ガンナーの女の子 【フィギュア】[WAVE]

TREASURE FIGURE COLLECTION 世界樹の迷宮 II 諸王の聖杯 ガンナーの女の子 【フィギュア】[WAVE]

世界樹の迷宮X CROSS 【3DS】

世界樹の迷宮X CROSS 【3DS】

不思議のダンジョン 風来のシレン 5plus フォーチュンタワーと運命のダイス 【Nintendo Switch】

不思議のダンジョン 風来のシレン 5plus フォーチュンタワーと運命のダイス 【Nintendo Switch】

◆『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』まとめ


今回は待望の『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』をご紹介しました。
ずっと待っていたファンの方も多いのではないでしょうか。
現行機種で遊べるのはとっても嬉しいですよね!
遊びやすさがアップしたことに加え、演出の違いも楽しめるギュッと詰まった1本、ぜひ遊んでみてください。

ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

5/25発売『Kizuna AI - Touch the Beat!(キズナアイ タッチ・ザ・ビート)』買取価格公開!VTuberの音ゲーPS4、Switch版が登場!?

2023-05-26 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

キズナアイと遊ぶリズムゲーム
買取価格公開中



■PS4版
Kizuna AI - Touch the Beat! (通常版)
2,100円
Kizuna AI - Touch the Beat! 限定版
4,800円

■Switch版
Kizuna AI - Touch the Beat! (通常版)
2,100円
Kizuna AI - Touch the Beat! 限定版
4,800円

20230504_キズナアイ

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
今回紹介すのはブログ担当大好き音楽ゲームが登場!
しかも、人気VTuber「キズナアイ」の楽曲が遊べるゲームになっているので、ファンの皆さんにはたまらない作品ですよね。
どんなゲームになっているのでしょうか。調べてみました。

◆新作買取価格掲載中
◆VTuberとは?
◆新作注目ポイント
 ⇒キズナアイの紹介
 ⇒音ゲーシステム
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ

VTuberとは?


VTuber

「VTuber」は「バーチャルYouTuber」の略語。
主にインターネットやメディアで活動する2DCGや3DCGで作られたキャラクターのことです。
YouTubeをはじめとする配信サイトにて動画投稿や動画配信を行っています。
今回発売される『キズナアイ タッチ・ザ・ビート』のキズナアイがYouTuber活動を行う際に自身を称した事にはじまる言葉で、現在は広く使われています。
キズナアイをはじめ、バーチャルYouTuber黎明期に活躍した、電脳少女シロ、ミライアカリ、バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん、輝夜月を「バーチャルYouTuber四天王」と呼ぶことも。

近年は身振りや表情などを表現できるLive2Dで作成されたモデルのVTuberも多く活動しています。
現在では1万6000人を超えるバーチャルYouTuberが活動を行っており、ホロライブにじさんじといった企業所属のVTuberが参入するなど人気コンテンツとして盛り上がりを見せています。

◆『Kizuna AI - Touch the Beat!(キズナアイ タッチ・ザ・ビート)』注目ポイント


キズナアイの紹介


キズナアイ

キズナアイは自立型の人工知能(AI)であり、2016年11月29日から活動しているバーチャルYouTuberのパイオニア。
キャラクターデザインは森倉円先生が担当しており、YouTubeチャンネルは「A.I.Channel」 「A.I.Games」の2つがあります。


引用:YouTube公式チャンネル「A.I.Channel 」より

主にピンクと白を基調にしたデザインの衣装、ロングヘアでかわいらしい見た目をしています。
幅広く様々なコンテンツを配信しており、その中で音楽活動も行っています。
楽曲をカバーして歌う「歌ってみた」をはじめ、オリジナル楽曲もリリース。
LIVEやイベント活動も行っています。

音ゲーシステム



引用:YouTube公式チャンネル「Gemdrops / ジェムドロップ 」より

一般的なリズムゲームと同様に、流れてくるノーツに合わせて操作をしながらプレイを進めます。
コントローラーでのプレイをはじめ、PSVR2にも対応しており、目の前でキズナアイのライブを楽しみながらプレイできるモードも用意されています。

コントローラーでプレイする際は、指定の位置でボタン操作をすることでコンボが繋がります。
VRの場合は、プレイヤーがキズナアイのライブに来たファンになり、流れてくるノーツに合わせてペンライトを操作してライブを盛り上げるようにプレイできます。

コンボを繋げることで、キズナアイがどんどん近くなりガチ恋距離も夢じゃない!
「Viewモード」ではステージを自由に移動してライブを楽しむことができるので、バーチャル空間でキズナアイと会うことができます。

収録楽曲は217万再生を誇る人気の『Hello, Morning』をはじめ全部で15曲。
今後も追加楽曲や追加衣装などDLCの配信に期待ですね!


引用:YouTube公式チャンネル「A.I.Channel 」より

◆コムショップ買取からのお知らせ


VTuberのフィギュアやタペストリーなど買取しています。 買取価格が掲載されていないグッズ等も買取していますよ。

キズナアイ "hello,world"

キズナアイ

ば~ちゃるな~す 名取さな

ば~ちゃるな~す 名取さな

あくありうむ。完全生産限定版 【Nintendo Switch】

あくありうむ。完全生産限定版 【Nintendo Switch】

にじさんじ 誕生日グッズ B2タペストリー 星川サラ

にじさんじ 誕生日グッズ B2タペストリー 星川サラ

◆『Kizuna AI - Touch the Beat!(キズナアイ タッチ・ザ・ビート)』まとめ


既にPS5版が登場している、『キズナアイ タッチ・ザ・ビート』にPS4版、Switch版、PC版が登場です。
キズナアイと一緒にキズナアイの歌う楽曲でライブを楽しめるので、ファンの皆様にはぜひ手に入れていただきたい一作!
現在は無期限活動休止中のキズナアイですが、ゲームの中では会える!
音楽ゲームとしもノーツの種類が豊富で楽しい仕上がりになっていますよ!

ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

5/12発売『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』買取価格公開!ゼルダの伝説 BotW(ブレワイ)』の続編が遂に登場

2023-05-15 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

果てなき冒険は、大空へ広がる。
買取価格公開中



ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom (通常版) 【Nintendo Switch】
5,200円

ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom Collector's Edition 【Nintendo Switch】
9,500円

20230503_ゼルダの伝説

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
今回は待望の『ブレワイ』続編をご紹介します。
ハイラルの大地を駆け巡るオープンワールドゲームがパワーアップしているそうですよ。
買取価格も一緒にチェックしてみてください。

◆新作買取価格掲載中
◆『ゼルダの伝説』シリーズとは?
◆新作注目ポイント
 ⇒新要素
 ⇒登場キャラクター
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ

『ゼルダの伝説』シリーズとは?


ゼルダの伝説

1986年発売の『ゼルダの伝説』にはじまるアクションRPGシリーズ。
ダンジョンや仕掛けられた謎を攻略しながら進めるゲーム性が特徴の一つです。
主に剣によるアクションやアイテムによる成長を通してゲームを攻略していきます。
これまで発売されてきたゲームは、それぞれ独立したストーリーになっており、どの作品からでも楽しめます。
また、スピンオフ作品を除いて「ハイラルの歴史」も存在していてシナリオを時系列順に並べることも可能。
時系列で並べた場合にifの世界を描いている作品もあり、『ゼルダの伝説』初心者は混乱しがちだと思いますので、まずは何も考えず気になった作品からプレイするのがおすすめです。
人気シリーズなだけあって、現行機種への移植も高頻度で行われていますので遊びやすいです。
因みに、よく間違えられますが、主人公の少年はリンク。タイトルのゼルダはハイラル王国の王女の名前です。

◆『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』注目ポイント


今回発売される『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたります。
前作は、天候や風向きまで高精細なグラフィックで表現された高低差のあるオープンワールドである広大なハイラルの大地を駆け回ることができました。
シナリオ通りではなくプレイヤーの行きたい方向、やりたい事、気になる場所等自由に探索しながら進めるゲームシステムが話題を呼びました。
今作もそんな楽しさはそのままに、リンクの能力や要素が追加されました。

新要素



引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より

今作の新要素、何より気になるのは、空に浮かんだ島「空島」です。
ブレワイ』と同じくハイラルの大地が舞台。地上フィールドも全く同じわけではなく、違った地形もあるようですが基本的な風景は自然豊かな大地。そこに加わったのが空の冒険です。
空を見上げると空島は一つではなく複数あることがわかります。
上る方法も一つではなく、いくつか方法があるようなので探索を進めながら見つけてみてください。
空島には、新規の敵「ゴーレム」がいます。現段階ではゴーレムは低級の敵のようで、倒すのにそこまで苦労する敵ではないようです。しかし油断大敵。空島にもっと強い敵がいても不思議ではないですよね。

では、そんな空島でも活躍するリンクの能力に注目です

■モドレコ
物の動きを逆再生できる。
上から降ってきた岩を逆再生することで、空島へ上昇していくことができます。

■スクラビルド
物と物をくっつけて、新たな道具を作ることができる。
例えば、木の枝+岩でハンマーを作ったり、長い棒+槍で中距離攻撃のできるリーチの長い武器を作ったりと、発想と応用で幅広い用途に使用できそう。
リンクは弓矢も使いますが、弓矢にも手持ちアイテムをくっ付けることができ、追尾機能の付いた矢や、氷系のアイテムを飛ばして敵を凍らせることが可能!
とっても便利です。

■ウルトラハンド
重いものでも、くっ付けたり外したり移動したりできます。
何か道具が無いと行けない場所を探索するときに便利な能力。
イカダや車、気球など様々なアイテムを作ることができます。

■トーレルーフ
天上がある場所なら、上の階層へ通り抜けることができます。
建物だけでなく、洞窟などの自然物でも通り抜けて頂上まで行くことができます。
瞬間移動ではなく、ちゃんと物質の厚さを通り抜ける演出があるのが面白いですね。

このように、前作と比べてさらに高低差のあるフィールドを楽しめるようです。
空島から滑空して降下することもできるので空中浮遊(落ちてるだけ)も楽しめそうですね!

登場キャラクター


登場キャラクターはお馴染みの人物が揃っています。

■リンク
かつてハイラルを救った勇者。
右手の力を駆使して、ハイラルの異変に立ち向かう。

■ゼルダ
聡明で好奇心旺盛なハイラル王国の姫。
ハイラルを推そう天変地異に巻き込まれてしまう。

■ガノンドロフ
ゲルド族百年に1人の男として生まれた。
ハイラルを襲った天変地異と関係があるようで…

◆コムショップ買取からのお知らせ


『ゼルダの伝説』シリーズのゲームやフィギュアをはじめ、各種買取を行っています。
遊び終わった商品はまとめて梱包して送るだけ!コムショップの通信買取でお売りください。

figma 153 ゼルダの伝説 スカイウォードソード リンク

figma 153 ゼルダの伝説 スカイウォードソード リンク

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ~冒険ガイドブック&マップ付き~ 【Nintendo Switch】

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ~冒険ガイドブック&マップ付き~ 【Nintendo Switch】

RAH No.764 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド リンク

RAH No.764 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド リンク

ニンテンドー3DS ゼルダの伝説 25周年エディション

ニンテンドー3DS ゼルダの伝説 25周年エディション

◆『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』まとめ


ブレワイ』続編は発表からずっと待ちわびていたファンの方も多いのではないでしょうか。
公式の映像を見てみると、前作の楽しさを引き継ぎつつも、新たな楽しさ、わくわくする探索ができるような仕掛けが散りばめられているようです!
プレイヤーの発想力を使った自由なクラフトに、リンクの新能力を存分に生かせる探索。
また何時間プレイしても楽しいゲームとなっていそうですね!

ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク