fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

聖なるかな発売日は6月29日です!

2007-04-30 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

昨日は調子こきすぎたコムタローです(ノ´・ω・)ノ
家に帰ってDVDを見ていたら後半結構みなさんとおしゃべりしてましたねヽ(´ー`)ノ
あまりに自分のことが記憶に鮮明に残っていて綺麗にぶっ飛んでましたw


コムタローが今一番楽しみにしているザウスさんから発売されるシミュレーションRPGPCゲーム 「聖なるかな」が延期となってしまいました・・・・


同じくザウスさんから発売されているシミュレーションRPG「永遠のアセリア」の続編となるもので
永遠のアセリアが発売されたときはコムタロー大学生だったのですが、大学で非常に盛り上がりましたヽ(´ー`)ノ


結構ダークなシナリオと戦略性の高いシミュレーションRPGだったので人気だったのですが、
もうひとつ忘れていけないのは設定の多さです!


設定が深ければ深いほど、難しければ難しいほどいいんです!

この永遠のアセリアシリーズには永遠神剣というものがあります。
この永遠神剣には第?位とくらいがついていて位の数が小さければ小さいほど力を持っているという設定です。
永遠のアセリアでは主人公ユウト君が最後に手にする「聖賢」というものが第2位で最高の位となっています。(設定資料によればアセリアの永遠神剣「永遠」は天位「永劫」らしい?)


では第1位の持ち主はだれなんだ!?とか天位の反対の地位は誰が持つんだ!?
という感じでいろいろな謎があり、こちらの想像を掻き立ててくれましたヽ(´ー`)ノ


そして聖なるかなではそのユウト君とアセリアの子供、ユーフォリアが登場するのですよ!
設定ではユーフォリアは最後敵側についてしまうとかあるんでそのシナリオがくるのか!?
とか今度こそ第一位永遠神剣が登場するのか!?とかユウト君とアセリアは登場するの!?
とかもうコムタローの頭の中は妄想いっぱいですよ!∑(゜∀゜)


今日のオススメ!
永遠のアセリア 初回限定版
シミュレーションRPGとしてもかなり完成されていて、難易度もいじることができますよヽ(´ー`)ノ

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

コムタローの「コレ買いました!」

2007-04-29 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

5,6日は東京に遠征が決まったコムタローです(ノ´・ω・)ノ
30人以上の規模のオフ会は初めてなのでちょっとドキドキですよーヽ(´ー`)ノ


さて、コムタローがお休みしている間にゲーム博物館で 新しいお題が出ていましたので(この時点でコムタローまったくお題にはノータッチですwww)さっそくコムタローも書きたいと思います(≧∇≦)b


今日は大阪でドリームパーティーが開催されましたねー
コムタローはお仕事があったので行けなかったのですが(実はアンドレから一緒に行こうと言われていたらしいんですが、コムタローには「お前行って来い」にしか聞こえておらず断ってしまったのですorz)コムショップ鬼畜王アンドレが行って来たのですーヽ(´ー`)ノ


そこでアンドレにお願いしたものがつい先ほど届いたのですよ!
それはなにかと言うと・・・・


  ゆいにゃんテラモエス!!!! 

榊原ゆい HappyLOVE×ライブ2006DVDです!!!!!
たまりませんっ!ゆいにゃんカワユスギヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


この画像がUPされるまで店頭の名残で残っている液晶モニターで見ていたんですが
鼻血吹きそうwwwwwww


コムタローはライブの時結構いい場所が取れましてカメラとかに映っているかなぁー?と思い確認していたんですが・・・途中からどーでもよくなりましたwww
だって自分なんか探すよりも榊原ゆいさんにくぎ付けなんですもの(〃▽〃)キャッ


ライブのMC内でスーパーロボット大戦の話があったんですがそれも収録されて非常に感動というか思いっきりガッツポーズしてしまいましたw


え?なんでスーパーロボット大戦の話が収録されていてガッツポーズしたかというと
榊原ゆいさんとコムタローの会話(一言だけ)が収録されているってことなんですよヽ(´ー`)ノ


榊原ゆいさんが声をあてていたレオナというキャラがいるんですが、それの話になったときに
「使っていたよー!」といったのはコムタローですw
その後に榊原ゆいさんが
「ありがとうございまーす!」という会話をしたんですwww
あの会場でコムタローが記憶しているなかでは唯一言葉のキャッチボールをすることができたんですよ(≧∇≦)b


そしてそれがライブ映像に収録・・・・
これはもう家の家宝にするしかありませんっ!

みなさんもなにか家宝にできるようなお買い物を是非してくださいねヽ(´ー`)ノ


今日のオススメ!
PCゲームフィギュアヘッド主題歌
PCゲーム Figurehead 主題歌「Far Away」/榊原ゆい


榊原ゆいさんの7thシングルです!
この曲も名曲です!むしろ全部名曲ですがw
プロモーションビデオも榊原ゆいさんのオフィシャルページにありますので是非見てみてください(≧∇≦)b

テーマ:日記 - ジャンル:日記

アンドレの「コレ買いました!」

2007-04-28 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


今日もゲーム博物館のお題「コレ買いました!」に挑戦です。


でも、今日は僕の買ったものではありません。
鬼畜担当アンドレが買ったものです。


これです。
エミリーちゃんの萌え萌えハァハァおっぱいマウスパッド
(アダルト表現がございますので、未成年の方と、そういうのが嫌な人はご注意下さい)


アンドレが買ったものですけど、レポは僕が書きます。


このマウスパッド、その特殊な見た目とは裏腹に、使い心地(性的な意味でなく)は、
とても良いです。手首の辺りがホールドされて、なんか楽です。
マウスパッドをそんなにたくさん使った事が無いので、詳しくはわかりませんが、
マウスがすべる事も無いので、マウスパッドとしての性能は
かなり高いのではないかと思います。


ただ、マウスパッドからキーボードに移動しようとすると、ふくらみ部分がつっかかるので
キーボードとマウスを激しく行ったり来たりするような、仕事場とかでの使用は
少し難しいかもしれないですね。このマウスパッドが使える環境の仕事場が
日本中にどれだけあるかって事は謎ですが。
あ、ちなみにこの手はアンドレの手です。
おっぱいマウスパッド2


肝心の揉み心地は、少し固めですかね?
この商品最大の特徴であるところの、ふくらみの先の凸部分の硬さは
丁度良い(当社調べ)のですが、全体の硬さが凸部分と一緒なので、
凸部分以外が硬いんですよね。
がっつり触った感じ、ふくらみの中に入ってる素材(ジェルかな?)は1つなので
全体の硬度が一緒になっちゃうんでしょうね。
次回は凸部分は今の素材で、他の部分はもうちょっと柔らかめの素材を入れてくれると
僕が喜びます(もちろん性的な意味で)。


今日のオススメ
Fate/stay night[Realta Nua]フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア]extra edition
fate


アダルトパソコンゲーム史上最も売れた(社員談)ゲームが、とうとうPS2に移植です!
パソコンでしか出てなくて悔しい思いをした人も、この機会に是非!
PC版と違い、音声も入っています。

ZIZZさんと一緒

2007-04-27 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


ゲーム博物館のお題の第2弾が公開されました。
今回のお題は「コレ買いました!」です。


僕が最近購入した物はコレです。


HAO「RUST RIDE」


ベース用のエフェクターです。
エフェクターっていうのは、ベースやらギターやらとアンプの間につないで、
スイッチをオンすると、色々音が変わったりする機材のことです。
エコーがかかったり、ジェット機みたいな音が出たり、色々あります。


僕も人生の半分以上をオタク生活に使っているので、ただ単にベースのエフェクターが
ほしくて買ったわけではありません。


僕はNitro+のファンなのですが、まずベースエフェクタースレに行ってですね
「これと同じ音がするエフェクター教えてください」と言いながら、
Nitro+のCD視聴ページのアドレスを張って、教えてもらったエフェクターです。


コレを使えば、「刃鳴散らす」の「残夢」や、「月光のカルネヴァーレ」の「月下に捧ぐ」を、
原曲と同じ音で弾ける(はず)んですよ!


通販で買ったので、まだ手元には届いてないんですけどね・・・
事故とか無ければ明日には届くはずなので、今から超ワクワクしてます!


今日のオススメ
PS2 Fate/stay night [Realta Nua] 主題歌マキシシングル
アニメ担当フルカブとサントラ担当オスカルのオススメ曲です!
激熱ですよ!

有名なミュージシャンがやってるアニメのOP・ED

2007-04-26 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


ラルクとグレイって、平成の2大ロックバンドとか呼ばれてるんですね・・・知りませんでした。


なんで知らなかったかと言うと、ラルクとグレイに興味が無かったからなんですけどね。


僕はわりに音楽好きだとは思うんですが、興味の無い音楽は全く聞かないんですよ。
たまに「これは聞かないと駄目だって!」とか「知識だけならあったって困らないじゃん」
とか言われるんですけど、そういう話題をしたい人はその人だけで話してればいいと
思うんですよ。
一度、全然興味の無い事も、無理に知識としてつけようとして、色々見てた時もありましたが、
結局興味が無かったんで、知識になりませんでした。


もちろん、その世界を全く知らない人だったら、一度すすめてみて、
興味を持つかどうかっていうのは聞いてみていいと思いますけどね。


で、何かと言うと、タイトルの通り、アニメのOP・EDの話です。
でも僕はラルクとグレイに興味が無いのですが、僕の好きなミュージシャンが
OP・EDをやってるアニメももちろんあります。


まずは
ジーンシャフトです。
これはLOUDNESSの高崎晃が音楽を担当しています。
次に
Hellsing
これはEDテーマをMr.BIGが歌っています。
N・H・Kにようこそ! ネガティブパック版 6巻
コレは筋肉少女帯(正確には橘高文彦と大槻ケンヂ)がEDテーマを歌っています。
この直後に筋肉少女帯が復活したので、その布石だったのかも知れませんね。
機神咆吼デモンベイン
OPテーマを生沢佑一が歌っています。
このOPテーマ発売の前ぐらいにTWINZERが活動再開しましたが、
そういうの多いですね?
LOUDNESSも初期メンバーでの復活はジーンシャフト前後ぐらいだったような?


あと、他にも「エアマスター」「アカギ」のEDをマキシマムザホルモンがやってたり、
アニメじゃないですが、映画の「デスノート」のテーマソングをRed Hot Chili Peppers
が歌ってたりしますね。


他にも、「ポケットモンスター」の曲のドラムをカシオペアの神保彰が叩いてたりとか。


ハードロックからフュージョンまで、アニメの曲をやってる人ってのは色々ですね。
好きなミュージシャンからアニメを探すのも、一つのアニメの見方だと思います。
陰陽座がOPやってるからと理由で見はじめた「バジリスク甲賀忍法帳」は
面白かったんですよ。そういう事もあるんです。


今日のオススメ
魔法少女リリカルなのはStrikerS OPテーマ 「SECRET AMBITION」&「Heart-shaped
chant」
魔法少女リリカルなのはStrikerS OPテーマ 「SECRET AMBITION」&「Heart-shaped chant」



現在放映中の「魔法少女リリカルなのはStrikerS」のOPテーマ、
水樹奈々の「SECRET AMBITION」です。
なんかアニメと関係ないミュージシャンの名前をつらつら書きましたが、
水樹奈々大好きです。CDも普通に買ってます。

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク