fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

FORTUNE ARTERIAL発売中!

2008-01-25 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
みなさんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


今日はPCゲームソフトが大量に発売される日ですね。
25日のビッグタイトルは、なんと言ってもオーガストの
FORTUNE ARTERIAL」でしょう。
とんでもなくたくさん御注文をいただいたので、とんでもなくたくさん「FORTUNE ARTERIAL」がコムショップに到着しました。
余りにもたくさん来たのでコムショップの社内が少し狭くなりました。
どんなぐらい来たかはこちらで


でもこの画像に写ってる「FORTUNE ARTERIAL」は氷山の一角です。
ワシの「FORTUNE ARTERIAL」は108式まであるぞ。
さすがに108倍はありませんでしたが。



コムショップ通販はその名の通り通販店なので、発売よりも前にゲームが
お店に到着します。だってそうじゃないと、発売日にゲームがお届けできないですから。


到着したら速攻でコンポリング開始です。
あ、「コンポリング」って「梱包する」って事ですね。
もう指の形が「FORTUNE ARTERIAL」の形になるぐらい梱包しました。
どんだけたくさん梱包したかって、たぶん普通の人が一生のうちに梱包する
FORTUNE ARTERIAL」を1日か2日ぐらいで梱包しきったと言っても過言ではないでしょう。


そういえば、僕が梱包しているちょっと遠くで、コムタローも同様に梱包しながら「FORTUNE ARTERIAL」がやりたい「FORTUNE ARTERIAL」がやりたい」と、うわ言のように呟いていました。


コムタロー・・・目の前にソフトはあるけど、発売日はまだ来てないんだよ・・・


たぶん、そのうちコムタローが「FORTUNE ARTERIAL」の攻略記事かレビュー辺りを
3日ぐらいに分けた長文でブログに書いてくれると思います。



今日のオススメ
FORTUNE ARTERIAL 初回限定版
4935066301821_a.jpg

そんなわけで今日のオススメは「FORTUNE ARTERIAL」です。
普通の学園物かと思ったら、実は吸血鬼物だったんですね。

奈良の大仏の額にあるのはイボじゃなくて「毛」

2008-01-22 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


小学生の時などに、修学旅行で奈良・京都へ行った方が多いかと思いますが
行かれた方は、奈良の大仏を見られたんじゃないかと思います。


あの奈良の大仏の額にある「イボ」みたいなの、あれってイボじゃなくて
「毛」が巻いた物なんですって。知ってました?



僕も知ったのは最近でしが。
ふと「ガリベン」っていうテレビ番組を見てたら、出演していた芸能人の誰かが言っていました。
「ガリベン」のオフィシャルHPはこちら


この「ガリベン」という番組、クイズ番組なんですけど、
解答をする芸能人が、前もってのテーマを知らされ参考書を渡されてて、
収録前に勉強をしてクイズに挑むっていう番組です。


もちろん出題されたクイズにも答えるんですが、出題された問題を答えるだけでなく、
そのテーマについて勉強した豆知識などを披露して、
その豆知識が良ければ、その分の点数も加算されると言う新しい感じのクイズ番組です。
全然知らなかったような知識なども出てきて、トリビアじゃないですけど、
「へ~」と言わされる事請け合いな番組ですよ。



よくあるクイズ番組のように、いきなり問題を出題されて、
それに対する答えが珍妙なもので、それが面白いみたいのもいいですけど
こういう「前もって学習したものを出し切る」っていう番組も面白いですね。




今日のオススメ
ゲームセンターCX BOX 1
4907953008236_a.jpg

「よゐこ」の有野がお題のゲーム(大体ファミコンのゲームです)を
必死にクリアするテレビ番組のDVD-BOXです。
他にもコーナーありますが、そのクリアするコーナーがメインです。
「それが面白いの?」ですって?それが不思議と面白いんです。
気づくと、有野がミスをした時に「あ~(落胆の声)」と言ってしまってたりします。

60000HITありがとうございますっ!これが現実であることを願いします。

2008-01-21 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

本日ブログを書こうと思ったら、なんと60000HIT突破していたことに驚いたコムタローです(ノ´・ω・)ノ

みなさま、本当にありがとうございます。

このブログも初めて1年と少しが過ぎましたが、まさかこんなに皆様が見に来ていただけるとは思ってもいませんでした。
これからも拙い文章ですが、更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて、先日ネットサーフィンをしていたらこんなニュースがありました。

我々の現実は実は全て仮想現実

ということを偉い科学者さんが論文として発表したそうです。

仮想として仮定すると、すべての物理法則が簡単に説明つくそうです。

コムタローも小学校5年生ぐらいに同じようなこと考えましたね(´・ω・`)

この世界はだれかがプレイしている人生ゲームの世界ではないのか?

でもその考えは高校ぐらいでなくなりました。
なぜかというと

ちょっとこのゲームバク多すぎるよ!!!!!

最低コムタローならもっとセーブ、ロードを繰り返してステータスを整えますもん(;´Д`)

あれですか?何回もプレイして飽きちゃった人がよくやる縛りプレイというやつですか?
縛りプレイより、俺TUEEEEのが面白いと思うのですがっ!

どーでしょうか?プレイヤーさん!

まぁそんなコムタローは、ネットゲームの中ではかなり希少なステータスのキャラクターを作ったりしちゃってるんですけどね(´・ω・`;)

そうかっ!コムタローの中の人がそーゆう設定がすきなのですねっ!

そーゆうことにしておきましょう(;´Д`)

今日のオススメはマイトガインにしようと思いましたが在庫が切れていました(´・ω・`)

なぜマイトガインかというと、少しネタバレなんですが

実は自分たちは操られている二次元人と気がつく主人公達、そしてそれを操っている三次元人(製作者)を倒すというラストになっているのです。

マイトガインはコムタローが4~5年生の時にやっていたので、コムタローにはまだ二次元、三次元といっている意味がわからなかったのですが、最近見直す機会があったので見たときは

製作者ぶっ倒してるすげーアニメだなぁーと思いましたヽ(´ー`)ノ

今日のオススメ!

覇王
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド Memorial Box

マイトガインがないのでこれっ!
サンライズとロボットしかつながっていませんが(´・ω・`)

ワタル、グランゾート、リューナイトは今でもコムタローの心の中で輝いております。

続・傷だらけのコムタロー

2008-01-20 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

さて、先日追加させていただいた鈴木達央さん、小野大輔さん、中原麻衣さん、雪野五月さん、能登麻美子さん、松岡由貴さん、三石琴乃さん、林原めぐみさん、佐藤利奈さん、折笠富美子さん、広橋涼さん、斎藤千和さんを検索できるようになりましたーヽ(´ー`)ノ 
また、新しくコメントいただいた方に関しては今週の終わりには検索できるようにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

さて、前回スノーボードのお話をしましたが、その続きですー(ノ´・ω・)ノ
コムタローとその仲間A,B,C,D,Eと一緒にスノボーにいったわけなんですが、
途中から姿を消すC
Aと一緒にリフトからCの姿を発見し、Cは背中でコムタローらに語ってくれました。

「ボクもう立てない」、「ボクもう帰りたい」、「下まで降りてカレー食べたい」

そんなCと合流すべく、滑り出すAとコムタローなのでしたー。

と前回まではこんな感じだったのですが、最初の5mで転ぶコムタロー

あぁぁぁっ!!!置いていかないでぇぇぇ!!!

すでに、右腕左腕背骨尾てい骨をひどく打ちつけており
1回転ぶと虫のように起き上がるまでに時間がかかってしまうのです(´・ω・`;)

コムタローはアムロではないので

たかが、メインカメラがやられただけだっ!

みたいな台詞を言いつつ、 高機動で動けるわけではないので
どんどんAに置いてかれます(´・ω・`)

やっと立つことができ、こけないようにこけないようにCがいた時点を目指していったところすでにCの姿もAの姿もありませんでした(´Д⊂グスン

とりあえず、下まで降りてふと上を見上げてみると
Cが降りてきました

なんで後ろにいるのっっっ!?

とりあえず、Aを見なかったか?ときいてみると見ていないそうで、二人でリフト前で待つこと10分
Dが着ました。
なかなかこの話には出てこないDなんですが、今回のスノボーで初めてなのがDだけだったりします。

そんなCとDと合流し、多分一緒にいるんではないかと思われるAとBに連絡

なぜか、リフトに乗っているそうです(´・ω・`;)

6つの目で見張っていたのに発見できなかったらしいですね(;´Д`)

合流のため、コムタロー達三人もリフトに乗り、一番上へー
約3時間ぶりに5人そろいました(`・ω・´)ゝ”
ちなみに、Eは上級者コースに一人放浪の旅にでていました。

ここでお昼をとるため、Eと連絡をとり、コース中盤にあるレストランに向かうことになりましたーヽ(´ー`)ノ

みんな一斉にスタートしたのですが、5m付近でまたこけました(´・ω・`)

コムタローは速度でいうと、5人の中一番早く滑れるのですが、転ぶと5分は立てないので
みんなとトントンの速度になってしまいます。 

このロスタイムでかなり差をつけられてしまったのでここはいそがねばっ!
一番速度の遅いDとCを抜いてそろそろ速度を落とさないとと思った瞬間

ズザザザッッッ!!!プギャァァァァァァァァ!!!!!

すごい勢いでずっこけ、後頭部をモロ打ちました。

間違いなく、ストリートファイターでいうとひよこが舞っている状態でしたね(´・ω・`)
かなり意識が朦朧としていて気がついたらCが目の前で寝転んでいました。

そして、
コムタロー!財布!さいふぅぅぅ!

もう彼の言っている意味がわかりません(´・ω・`)
財布がどーかしたのでしょうか?
そしてなぜ抜いたはずのCが前でこけているんでしょうか?
とりあえず、財布を確認したところ・・・・なかったです(;´Д`)

でも不思議なことにチャックはしっかり閉じられていました・・・・

どんなマジックをコムタローは意識を失っている間に行ったんでしょうか(´・ω・`;)

その後、Dから聞いたのですがコムタローが派手にずっこけた後
Cが今まで見たことないようなスピードコムタローの財布を追いかけてくれたらしいです。

Cに感謝っ!

その後、激しく頭を打ち付けているためかなりクラクラしつつ、なんとかレストランまで到着しましたが、
みんなから

パパ死にそうな顔してるよ・・・?

と心配されてしまいました(;´Д`)
なぜかAに

「スキー場にきたならば、カレーだ」

といわれ、やたら聞き覚えのあるフレーズだなぁーと思ったら
コムタローの兄とも呼べる存在に

「漢ならJPSだっ!」

といわれたのを思い出しました(´・ω・`)

ということで、カレーを頼んだところ「1000円です」

高いっ!

さすが、運ぶのも大変そうな場所です。
1000円するので全部食べようと思ったのですが・・・・

食べ切れませんでしたorz

その後休憩しろ休憩しろと全員に言われたのですが、ここで滑らなければがすたるというものですっ!
帰りの運転もコムタローがしないといけないのはすっかり忘れていました(´・ω・`)

おかげで帰るときにはもうブーツすら脱げなくなり、Eにブーツをひっぱって脱がさせてもらいましたヽ(´ー`)ノ

どんだけ子供だYO!

帰りの途中、全員すーぴーすーぴー寝ている寝顔を見てちょっと微笑んでしまったコムタローなのでしたー(ノ´・ω・)ノ

そして現在・・・・・

行ってから2日目に治ったはずのお尻がまた痛みはじめました(;´Д`) 

今回の教訓

初心者はケツパットを忘れるな

今日のオススメ!
脳トレ
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

いまさらながらの脳トレですが、車の中でみんなで盛り上がれましたヽ(´ー`)ノ
まぁコムタローは、運転していたので横目で見ていただけですけどね(´・ω・`;)  

バリウムを美味しく飲む方法を考えてみました!

2008-01-19 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。



この前生まれて初めてバリウムを飲んできました。
まずいまずいと噂の白い液体ですね。



相当まずいと聞いていたので、かなり覚悟を決めて飲みましたが・・・


・・・


あれ?あんまりまずくない。
「液体」というのもはばかられるような、トルコアイス(にょろーんと伸びる粘り気のあるアイス)をちょっと溶かしたみたいな、ちょっと重たい(?)感じがして
飲みにくくはありますが、味自体は、美味しいとは言えないにしろ、
まずいというほどでは無かったです。
(味というより、薬品臭さみたいな印象でした)



家に帰ってから、どうしてバリウムがあんなにまずいとか言われているのか
色々考えてみたんですが、たぶん「ぬるい」って事がいけないんじゃないかいと。
そんな気がします。
バリウムも、ビールを飲むときみたいに、キンキンに冷やしてやれば
意外とおいしくいただけるんじゃないかなと。


キンキンに冷やして、きちんと検査できるのかどうかは
ちょっと分からないですが・・・
(冷やすと固まってしまうのかも??)

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク