fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

End of Eternity(エンド オブ エタニティ)をとっても真面目にレビュー

2010-01-31 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

End of Eternity  End of Eternity 後

28日に無事「End of Eternity(エンド オブ エタニティ)」を手に入れたコムタローです!

RPGは

マグナカルタ  

マグナカルタ2以来ですねー(´・ω・`)

まぁ、年末には

アリス2010(にぃまるいちまる) 
アリス2010に入っている、ランス02をやっていますが

あっはーんなゲームなので、ノーカウントということで\(^o^)/

 

28日には購入をしていたのですが、その日はお出かけ予定がありましたので

実際にプレイし始めたのは29日からなんですが

なぜか、

26:42分の総プレイ時間となっています。

(´・ω・`)

起きる→End of Eternityプレイ→寝る

ということを2日続けたということですね。わかります\(^o^)/

 

それでは、できるだけネタばれしないようにレビューしていきますー。

ネタがほしい方は、はちま起稿様で、盛大にギャグのネタバレしているので
一度見てみると面白いかもですヽ(´ー`)ノ

 

『エンドオブエタニティ』 ぼくのかんがえたさいきょうのじゅう

ちなみに、コムタローの銃は今こんな感じ

 コムタローがかんがえたかっこいいじゅう

バレルが3つとスコープが4つ付いててかっこいいでしょう!!!

 

『エンドオブエタニティ』のギャグセンスが逸材すぎる トライエースやるじゃん

 

 

さて、ここからは真面目にレビューしていきますー

舞台設定

人類が滅亡ギリギリの中、人々はバーゼルという巨大建造物の中で
細々と生活をしていた。

その中でPMF、いわゆるなんでも屋として生活をしている

ゼファー、リーンベル、ヴァシュロンの3人

依頼などをこなしつつ大きな運命へ。

銃撃多重RPGが、ここに開演。

 

まぁ、戦闘システムとか細かい部分は

このときと

このときで

話しているのである程度割愛してきますが

RPGの難易度として

26時間で20回以上死んでいます(´・ω・`)

ですので、結構難しい部類に入るのかもしれません。

 

しかし、ペルソナ4では

1回の死で積んでしまったコムタローなのですが

20回も死んでるのに、続けられている理由は

死んでも戦闘をリトライすることが可能なので、死んでもセーブしたところに戻ったりして

俺の3時間返せぇぇぇぇぇぇ!!!

というパターンがないお陰ですねーヽ(´ー`)ノ

難しいですが、ある程度なれたり、リトライをすることによって突破口を開けたりするので
戦闘はかなり楽しいです(≧∇≦)b

ですので、RPG苦手という方でも慣れるまで
繰り返し戦闘をすることができるので、結構オススメです。


服装システムですが、ネットではかなり

リーンベルのスカートの中身で盛り上がっているっぽいです。

 

まだ、コムタローそのスカート手に入れてないよ!!!1!!11!!

 

というか、インビンシブル・アクションでジャンプしているときは

ついつい覗きこんじゃうのは、男のさがですよね><

 

現在、6章をプレイ中なのですが、7章になると手に入るらしいです。

 

燃えてきたぁぁぁぁ!!!!

 

上のリンクでもそうなんですが、ヴァシュロンがかなりギャグキャラで

会話が結構たのしいですヽ(´ー`)ノ

 


ゼファー「リーンベル、今顔がにやけてた」

リーンベル「え?わたし笑ってた?」

ヴァシュロン「あら、チーンベルちゃんドSなのねっ!」

 


などなど、イベントや戦闘スタート、戦闘終了後に結構笑わせてくれます\(^o^)/

 

とりあえず、SEGAさまのHPで、服装UPなどの告知がないかを待ちながらまた、レビューを書きたいですー

スポンサーサイト



ドラゴンクエスト6 エンド オブ エタニティの買取ならコムショップに任せておけと!

2010-01-27 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

 

エンド オブ エタニティ
ドラゴンクエストVI 幻の大地の買取価格は
他には負けんぞ!!!

 

ということでついに、明日

ドラゴンクエスト6 幻の大地

エンド オブ エタニティ

End of Eternity  End of Eternity 後

が発売されますー!!

 

コムショップではどこにも負けないように

 

ドラゴンクエスト6 幻の大地

 

4200円+新作ボーナス500円

 

エンド オブ エタニティ(Xbox360)

エンド オブ エタニティ(PS3)

 

4600円+新作ボーナス500円

 

両方とも、コムタロー調べでは

買取価格No1の価格に設定しておりますーヽ(´ー`)ノ

是非、この機会にコムショップ買取を利用してみてくださいねー!

コムショップ買取ページはコチラから! 

さぁ、コムタローも28日からはがんばって攻略するぞー!!

End of Eternity 後 

エンド オブ エタニティ 発売まで後3日!

2010-01-25 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
エンド オブ エタニティ
ドラゴンクエストVI 幻の大地の買取価格は
他には負けんぞ!!!

  

コムタローが期待しているRPG

エンド オブ エタニティが発売まで後2日と迫ってまいりましたよー(ノ´・ω・)ノ

そして、本日買取価格を設定いたしました!

コムショップブログをお読みの方に先に情報流しちゃいますよ(≧∇≦)b

End of Eternity(Xbox360)

End of Eternity(PS3)

4600円+新作ボーナス500円となり

5100円買取スタートとなります(≧∇≦)b

 

今現在は、4500円+新作ボーナス500円となっていますが

いろいろなサイトみたら

5000円買取のところがありましたので

すこーしだけ買取価格あげちゃいました(ノ´∀`*)

もちろん、多くの皆様が期待している

ドラゴンクエストVI 幻の大地

につきましては

定価 5695円の商品ですが

スタートの買取価格は4200円+新作ボーナス500円の

4700円スタート><

いろいろみ買取ページを見たら、4000円前後のところが多かったです。

ネットで買取価格を表示しているところならば

コムショップ、お前がナンバーワンだ!

コムタローが見きれていないだけかもしれませんが(・ω・`;)

 

 さて、本日は昨日お伝えしたとおり

エンド オブ エタニティの戦闘システム

インビンシブル アクション

レゾナンス・アタック

について、コムタローが感じたことや、戦い方についてちょっと説明していきたいと思いますー

おおっと、説明の前にこの動画を見てね!

 

エンド オブ エタニティ インビンシブル アクション

 

見た?見た?

リーンベルのスパッツ萌え(*´д`*)

でも、もう少し短いほうがコムタロー的には好みなんですけどね(・ω・`)

 

インビンシブル アクションはキャラからアンカーを出して
そこまで到着(走って)間にジャンプや、攻撃などをしていくものです。

このエンド オブ エタニティでは、

通常戦闘がリアルタイムストラテジー風に進んでいくので

コッチが攻撃をしている間に当然、敵も攻撃をしてくるわけです。

しかし、このインビンシブル アクションを行って間は

敵は、攻撃してこないので

ずっと俺のターン!でフルボッコ(ノ´∀`*)

 

ただし、このインビンシブル アクションでは、
画面中央下のISゲージを1個使用して行うので

連打して使用するのはなかなか難しいっぽいです。

物語前半では、なかなか使えないと思いますが
動画を見る限りでは、ISゲージは増えていくので

後半は、バシバシ使っていくことになりそうですヽ(´ー`)ノ

 

続いて、レゾナンス アタックについてなんですが

こちらもまず、動画を見てくださいねー

2分12秒から始まる攻撃がレゾナンス アタックです。

 

エンド オブ エタニティ レゾナンス アタック

 

やっぱり、スパッツ最高だね(≧∇≦)b

 

レゾナンス アタックは

インビンシブル アクションで、仲間の2人の間をすり抜けると

溜まっていくポイントで発動させることの出来る、連続攻撃です。

攻撃回数は、何回仲間の間をすり抜けたか?で決まります。

ですので、BOSS相手などにはできるだけ、インビンシブル アクションで

レゾナンスポイントを貯めて、一気にレゾナンスアタックで攻撃をしたほうが
効果的なのかもしれません。

 

また、インビンシブル アクション中に行える

ジャンプについてなんですが

このエンド オブ エタニティの敵には

モンスターハンター ポータブル 2nd G  モンスターハンター ポータブル 2nd

モンスターハンターのモンスターのように

部位が存在しています。

その部位を同時に攻撃することができるのが

ジャンプ中の攻撃となります。

別に部位を破壊しないと、本体に攻撃が届かないとかはないんですが

部位を破壊することによって、得られるアイテムもあるそうですよーヽ(´ー`)ノ

 

こんな感じで、このエンド オブ エタニティでは

かなり、戦闘中に頭を使わされる感じとなっております(`・ω・´)ゝ”

コムタローでプレイできるのだろうか!?

まぁ、リアルタイムストラテジー風といいましたが

コチラがキャラを動かすときに、敵も一緒に動くというシステムっぽい!

ようは、コントロール離せば、敵は動かないというわけでござる(`・ω・´)

ですので戦闘中に考えたり、
休憩したりすることはできると思いますので
RPG苦手な方でも大丈夫ですよ(≧∇≦)b

エンド オブ エタニティ発売まであと4日!

2010-01-24 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

コムタローがとても期待している

エンド オブ エタニティが今週の木曜日発売ですよー!

コムタローも、SEGAさまから公開されているXbox360の体験版をプレイしたんですが

すごく頭使いそう!!

戦術とかに頭を使うのもそーなんですが

ダメージ計算がちょっと複雑なのです。

まず、このエンド オブ エタニティには2つのダメージがあります。

ひとつは、

ダイレクト・ダメージ

もうひとつは

スクラッチ・ダメージ

という、2つのダメージの与え方があるんです(´・ω・`)

 

ダイレクト・ダメージというのは言葉の通り

直接、敵にダメージを与えられるものですね。

遊戯王 5D’s TAGFORCE4 
遊戯王 デュエルモンスターズでいうならば

社長
ふははははっ!オベリスクよ、
 プレイヤーにダイレクトアタックだ!!

みたいな感じで、敵を直接攻撃して倒すことができます。

(コムタローの知識は、ラーの翼神竜で止まっています。)

 

問題なのがスクラッチ・ダメージ

 

格ゲーなどで、ダメージを与えてHPバーが減るときに赤色の状態になり
時間とともに赤色の部分が回復していくところを見たことはありませんか?

鉄拳6 コレクターズBOX 
鉄拳がそんなシステムだったと思うんですが(´・ω・`)

(コムタローは負けず嫌いなので、格ゲーあんまりやらないのです(´Д⊂)

要するに、スクラッチ・ダメージ

まだ、確定していないダメージ

ということになります。

なので、どれだけスクラッチ・ダメージを与えても敵を倒すことが出来ないわけです。

では、どうやってスクラッチ・ダメージを確定させるかというと

ダイレクト・ダメージを与えれば回復前のスクラッチ・ダメージを確定させることができます。

多分!!

また、武器によって、ダイレクト・ダメージスクラッチ・ダメージが違ってきます。

ハンドガン、グレネードダイレクト・ダメージが与えられ

サブマシンガンスクラッチ・ダメージが与えられます。

体験版をプレイしてみた限りでは、敵に対してスクラッチ・ダメージの方が
多くダメージを与えることができるため

スクラッチでHPを削り、ダイレクトでダメージを確定させ
敵を倒すと言った感じでしょうか??

体験版だと、ダイレクト・ダメージとスクラッチ・ダメージの差を
そこまで感じることはないんですが

動画を見ていると(赤がダイレクト、青がスクラッチ)

61450

200倍以上!?

みたいなダメージが見れるので

全員ハンドガンだったり、全員サブマシンガンというわけにはいかなそうですねー(・ω・` )

ただ、両手に武器を装備できるっぽいので

片手にハンドガン、片手にサブマシンガンというのは可能かもしれません。 

 

まぁ、発売日になったらわかるけどね!

 

明日は、エンド オブ エタニティの戦闘の要でもある

インビンシブル・アクションとレゾナンス・アタックについて
コムタローがかたってみようと思いますヽ(´ー`)ノ

 

追伸:

コムタローのやっているラグナロクオンラインで、仲間にこのゲームの話をしたところ

実験体20号がいいな!

という声が多数上がりました。

 

そんなにティーンエイジがいいのかぁぁぁぁぁ!!!

 

そんなコムタローはリーンベル押しです(ノ´∀`*)

21歳という中途半端な年齢がたまらん!

(σ´Д`)σムッハー!

 

最後に、SEGAさまのHPより、動画などを見ることができるので

気になった人は見てみてくださいね!

エンド オブ エタニティ 公式HP

というか、みなさんは実験体20号とリーンベルどっちが好みですか(ノ´∀`*)?

今コムショップでPS3ソフトを買うならファイナルファンタジー13がオススメ!

2010-01-18 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

今週は各ハードのゲームソフトを紹介してまいりますー(ノ´・ω・)ノ

本日は、12月17日に発売された

ファイナルファンタジー13  ファイナルファンタジー13裏

ファイナルファンタジー13

ファイナルファンタジー13を紹介してまいりたいと思います。 

今回のファイナルファンタジー13

ファイナルファンタジー12 

ファイナルファンタジー12より5年越しの、FF最新ナンバリングタイトルとして発売されました。

今回の記事を書くため、100個近くレビューを読んでみましたが

印象に残ったのは

ファイナルファンタジーいや、

ゲーム初心者向けのRPGゲームなんだなー

まず、今回はかなり戦闘が難しいということなんですが
負けても、再度挑戦ができるような形となっていて

あぁ!2時間セーブしてねぇのにっ!!

みたいな展開はないっぽいです。

各所にセーブポイントが設置されているので詰み状況もなさそうなので
かなりスムーズにゲームを進行させれるようです。

 

また、上でも書いていますが、戦闘がかなり難しいらしく
あっさり瞬殺されることもままあるそうです。

そういう意味で、アトラス系のゲームに近い感覚でしょうか?

世界樹の迷宮

 
例えば、世界樹の迷宮のような感じで

全然勝てなかった敵に対して
PTメンバーを入れ替えると、あっさり勝てたりといった感じで
今回のファイナルファンタジー13では戦闘に対して結構頭を使う感じとなっており
戦闘を組み立てていくため、

パズルゲームが好きな人にもオススメできると思いますヽ(´ー`)ノ

 

また、大作では悪評もかなりつきものですが

ドラゴンクエスト9 星空の守り人 
ドラゴンクエスト9も最初はかなり叩かれましたからね(・ω・`;)

悪評の方でも、やはりここだけはすごいと褒めているのが

グラフィックと音楽!

ワンダと巨像に出てくる、巨像並の敵がフィールドをズシズシ歩いてたり
もちろん、ムービーもそこら辺のCG映画よりすごいですしね!

また、価格もずいぶんも下がってまいりました!

本日より

ファイナルファンタジー13  ファイナルファンタジー13裏
ファイナルファンタジー13

4980円となっています><

ちょっと様子見な方もそろそろ手をつけてもよい価格だと思いますよー?

まだ、ファイナルファンタジー13をやっていない人は250万人以上いますので
(PS3が400万台で、FF13が150万本売れているので、残りは250万人)

ここらで手を出しておかないとなくなってしまうかも!?

 

価格だけではなく

ゲーム初心者でRPGゲームをやってみたい方や、パズルゲームが好きな方に
ファイナルファンタジー13はオススメです!

 

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク