fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

iPadの売りどきが分かる!iPad買取相場の推移をグラフでチェックできるサイトがオープン

2014-01-20 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

こんにちは、コムショップ通販コムショップ買取のiPad担当です。

僕が持っているiPadって売りどきなの?
売りどきかどうか判断するために、
買取価格の変動を見たいんだけど。

そんなときに役に立つサイトを作りました!

iPad買取相場.com

iPad買取価格相場サイト

iPad買取相場.comは、
グラフでタブレットの買取相場・中古相場の変動がわかるサイトです。

買取相場の推移と、売りどき度が分かる!

iPadの買取価格って、ネットで調べても「今日の買取価格」しか載っていないことが多いですよね。

iPad買取相場.comでは、

タブレットの機種ごとに

過去7日間の買取相場・中古相場をチェックできます。

そうは言っても、グラフだけだと
「売りどきかどうか」は判断しにくいよ~

そんな方のために、「売りどきかどうか」がひと目で分かるページになるように心がけました。

例えばこちらの機種だと、

ipad買取相場.com2
「売りどきです」という大きな表示と、
「このタブレットの売りどき度は87%と、80%を超えており、かなり高めです。今が売りどきです!」
というコメントが出ています。

売りどきなのかどうかが、ひと目でわかります!

ちなみに、売りどき度は、「買取相場÷中古相場」で算出しています。
(例えば、中古相場が10000円で、買取相場が7000円だった場合、売りどき度は70%になります。
 中古相場が10000円で、買い取り相場が8000円だった場合、売りどき度は80%になります。)

つまり、 売りどき度の割合が大きいほど
売りどきなんだな!

シリーズ別に、売りどきをチェックしよう

アイパッドの買取価格・中古価格推移を見る

Androidタブレットの買取価格・中古価格推移を見る

iPadを売るとき・買うときに活用しよう!

iPadやNexus7などのタブレットを売るときに、

「大体いくらぐらいで売れるものなのかな?」
「今は売り時なのかな?」


等を、カンタンに調べることができますので、是非活用してみてくださいね!

→iPad買取相場.comで売りどきをチェックする!

ではでは、コムショップのiPad担当でした。

スポンサーサイト



テーマ:タブレット関連 - ジャンル:コンピュータ

Fate/stay nightってどんなゲーム?【ゲーム屋スタッフのゲームレビュー】

2014-01-15 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

こんにちは、コムショップ通販スタッフのタツキです。

「中二病」を極めるとこうなった。
良い意味で中二病溢れる名言・設定が魅力の
名作ゲームといえばコレ!

Fate/stay night(フェイト ステイナイト)

フェイトステイナイト

→商品ページはコチラ(裏パッケージも見られます)

長くファンに愛されている、Fateシリーズ

2005年10月28日には、
ファンディスク『Fate/hollow ataraxia』が発売され、
Fate/hollow ataraxia

2006年にテレビアニメ化

2010年に劇場版『Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS』公開

2011年、2012年には外伝作品『Fate/Zero』テレビアニメが放送される

2013年にはFate/stay nightからスピンオフした漫画作品、
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』がアニメ化
プリズマイリヤ

など、Fateシリーズは幅広く展開しています。

こうしてみると、本当に長~くファンに愛されているタイトルですね。

Fate/stay nightってどんなゲームなの?

男ならば一度は考える、
「過去の歴史上の英雄の中で、誰が最強か」を
徹底して練り上げた作品!

ギルガメッシュ、メデューサ、クーフーリンなど、
神話や英雄譚で活躍した様々な英霊達が
現代の世界で熱い戦いを繰り広げる伝奇活劇です。

【あらすじ】

主人公 衛宮士郎が暮らす「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、
持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。

聖杯をめぐる戦い「聖杯戦争」は、7人の魔術師により秘密裏に行われる。

7人の魔術師は、
それぞれ過去の英雄の霊「英霊(サーヴァント)」と契約し
最後の一組になるまで戦い続ける。

英霊の1人・セイバーと契約した主人公は、
「聖杯戦争」に巻き込まれてゆく。

中二病でも突き詰めるとこうなる!設定の徹底っぷり

「中二病」というと、ある種自虐的な意味合いを含みますが、 Fateに至っては、「中二病」は、褒め言葉です!

これだけの展開をみせる作品であるだけに、
シナリオ・キャラクター設定ともに、ガッチリと作り込まれています。

「ただ単に英雄の名前を借りただけ」ではないのが素晴らしい。
ストーリーの中に出てくる武器の能力や英雄の由縁は、歴史に忠実な設定になっています。

かと思いきや「歴史上男だとされていた王が、実は女性だった」というぶっとび設定を入れてくるあたりに、
メーカー「タイプムーン」の懐の深さを見せ付けられる作品です。

「カリスマ性」と「人間臭さ」が同居するキャラクター

主人公は、英霊の1人「セイバー」という金髪碧眼の少女とタッグを組みます。

セイバーは剣の達人。
圧倒的な強さを誇ります。
性格は真面目で、英雄らしく凛とした雰囲気があります。

「そんなカリスマ性が溢れてたら、なんだかとっつきづらそうなんだけど(汗)」

でも、ご安心ください!
英雄たちにも、実は人間味のある部分があるんです。

ときには主人公と一緒に悩んだり、
意外と食いしん坊だったり・・・などなど(笑)

「カリスマ性」と「人間臭さ」、
相反する要素を両立させているのがお見事。

絶妙なバランスで英雄達が描かれているところに注目ですよっ!

熱すぎる漢(オトコ)たちの、熱すぎる名台詞!

「別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」

「―――この世の全てなぞ、とうの昔に背負っている」

「相手が仇であろうと、気が合うなら飲み明かすってのが情だろうに。」

人生で一度でいいから、こんなセリフ言ってみたいなぁ~!

「プレイしながら言ってみたい名言集を作ったら、ノート1冊くらいいくんじゃないか?」
というくらいの名言が飛び出します。

心を揺さぶられる展開

熱いシーンはとにかく熱く、盛り上がるのですが、 反面、「そこまでしなくても・・・」というくらい心を打ちのめされる描写もあります。

(タツキはプレイ中、間桐臓硯(まとうぞうけん)というキャラが憎くて憎くて仕方ありませんでした)

良いシーンをより感動的にする為の布石がガンガンに放り込まれており、
辛いシーンがかなり精神的にくるものがあります。

仕事や学校で忙しい時期、
精神的な余裕がない時のプレイはあまりオススメできません。汗

ベストストーリー・ベストキャラは

タツキ的ベストストーリーは「間桐 桜」
タツキ的ベストキャラは「ライダー」です。

ベストキャラは男も入れたくなるくらい良いキャラが多く、非常に悩みました。
Fate関連の作品はかなりの数になってきましたが、
まだ未プレイの方は、是非プレイしていただきたいですね。

フェイトステイナイト

Fate/stay night(フェイト ステイナイト) 商品詳細ページへ

こちらのソフトもおすすめ!


  • 秋桜の空に
  • Marron (マロン)
  • ADV/アドベンチャー
  • 対応:win95/98/Me



みんなが買っているのはコレ!売れている順ランキング

コムショップ通販の売上順に、ゲームをランキングしたページはこちら!↓

エロゲー原画家注目度ランキング TOP30

⇒コムショップの原画家キーワードを どれだけの人がクリックしているか集計し、ランキング化しました。

羞恥なところが萌えっ!催眠エロゲランキング☆

⇒理性と催眠のせめぎ合いっ!人気の催眠ゲーは?

今後もタツキのイチオシゲームを詳しくレビューしていきたいと思います。
気になった方は是非、このブログをチェックしてくださいね。

それでは、また。 コムショップ通販のタツキでした。

ギルギアファンのタツキが選ぶ、ギルティギアランキング

2014-01-10 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

ギルティギアシリーズ オススメ順ランキング

こんにちは、ゲームのネットショップ「コムショップ通販」のスタッフ、タツキです。
今回はギルティギアシリーズをオススメ順にランキングしますよ!

格闘ゲーム、「ギルティギア」ってどんなゲーム?

スタイリッシュなキャラと、
充実したストーリーモードが特徴の2D格闘ゲーム!
↓例えばこんなキャラが登場します
ディズィー
GUILTY GEAR XX ∧CORE ディズィー(アルター)1/8スケールフィギュア

こちらは、GUILTY GEAR XX ∧CORE のキャラ、
ディズィー です。

この子は、生体兵器「ギア」と人間とのハーフなんです。

見ての通り、身体年齢は20歳ほどですが、
実年齢は3歳という設定。 (さ、3歳!?)

背中に、色違いの羽や尻尾が生えてますが、
心優しい性格なんですよっ。

このディズィーちゃんは、
この記事内で紹介するゲーム、
GUILTY GEAR X プラスなどに登場しますよ~。


それでは、ギルティギアランキング、順位の発表です。

※完全にタツキの趣味ランキングとなります(笑)

1位 「対戦するだけ」じゃない!ストーリーモードの充実っぷりが半端じゃない

ギルティギア イグゼクス
ギルティギア イグゼクス

コムショップ中古価格 480円  (2013年1月16日時点)

前作「ギルティギアゼクス」からシステム、演出などで更なる変化を見せてくれた作品。

ゼクスから広がりを見せた熱を拾い上げ、今の「ギルギアファン」の定着に大きく貢献したのは間違いない。

格ゲーとしては勿論ですが、何と言ってもストーリーモードの充実っぷりが半端じゃないんです。

キャラクターに燃える!萌える!

キャラ総数は20もあるのに、キャラクター毎に3つのエンディングが用意されているって、
ドウイウコトナノ!?

あるキャラのグッドエンドでは、別のキャラが死んでいたり、居なくなっていたりと、
キャラ・ストーリーによって、結末が大きく変化します。

この膨大な分岐のストーリーの中から、
続編として続くのはどのエンディングなんだろうと皆思いました。
ええ、そんな時期もありました。

格ゲーって対戦するだけでしょ?と思っているあなたにこそやっていただきたい作品。

ギルティの世界、魅力はコレで学ぼう!


2位 大会も開催されるほどの人気を博した格ゲー

ギルティギアイグゼクス #リロード
ギルティギアイグゼクス #リロード

コムショップ中古価格 280円  (2013年1月16日時点)

シリーズ最高傑作との呼び声も高いのがコレ!

当時はプレイヤー数も非常に多く、ゲームセンターなんかも#リロードが稼動していた頃が
一番盛り上がっていましたね。
ゲームの大会も盛んに行われていました。

最新作「ギルティギアイグゼクス アクセントコア+R」にあるような
細かいシステムが追加される前なので、
ギルティシリーズをこれから始めてみよう!という方にオススメの作品。

一方、対戦バランスは良いとは言い切れず、
キャラクター間の性能差は大きく離れています。

しかーし!ギルティの基本がすべて詰まっているので、すぐにその良さが伝わってきます。

盛り上がっていたゲームセンターの思い出も含め、二位にしました!


3位 ド派手なアクションにしびれるぜッ!


GUILTY GEAR X Plus(ギルティギア ゼクス プラス)

コムショップ中古価格 480円  (2013年1月16日時点)

超キレイなグラフィックと超カッコイイキャラクターを引っさげてゲームセンターに登場したのが、このギルティギアゼクス。

最初のギルティは家庭用のみだったもんで、ゲームセンターに登場した当時はビックリしたなぁ~!

カッコイイキャラ
カッコイイコンボを連発するんだから・・・

それはもうダブルでカッコイイんですよ!(力説)

BGMもカッコイイ。
ギターロックの曲が対戦を盛り上げるぜぇ!!

あ、トリプルでカッコイイでした。

対戦ツールとしてはまだ未成熟で、
永久コンボ、即死が氾濫しています。(そこがおもしろかったりもするんですが)

ゲームセンターでは対戦台に座って椅子を暖めるだけで席を立つこともありました。ハハッ
そんな理不尽に耐えられる方、
もしくは高みを極め、圧倒的戦力で相手を倒したいという方にオススメ。
人を選ぶ作品なので三位!


4位 これはカオスすぎる

ギルティギア イスカ
ギルティギア イスカ

コムショップ中古価格 480円  (2013年1月16日時点)

こちらは普通の格闘ゲームとはちょっと違うんです。

なんと格ゲーなのに、4人対戦バトルロイヤル形式なんです!

ギルティ特有の攻撃的なキャラクターが画面に4人もいるんですから、それはもうカオスの域に達しています。
1対1の真剣勝負を求める格ゲーマーからはあまり人気がありませんでした・・・

が!
友達同士でワイワイやるのが好きな方にはオススメ。

特に家庭用はアーケードモードに加え、
ファイナルファイトみたいなベルトアクションモードがあったり、
ロボカイに好きな技を付けて改造できるロボカイファクトリーモード、
キャラクターを好きな色にすることができるカラーエディットモードがあったり、
とにかくボリューム満点。

真剣勝負はもういやだ!
俺はただギルティの世界に浸りたいんだ四位!


5位 家庭用ゲームソフトとしてのお得感は第一位


ギルティギア イグゼクス スラッシュ(ベスト版)

コムショップ中古価格 180円  (2013年1月16日時点)

#リロードの後に出た作品です。

前作の凶悪なキャラクター達が調整され、対戦バランスが改善されました。

が!ギルティ特有の「いつやられるか分からない!」といった緊張感が薄れてしまいました。 全体的に攻撃力が下がり、プレイヤーからは「マイルド調整」と言われあまり評判はよくありませんでした。

しかし、対戦バランス改善のおかげで、対戦ツールとしては非常に良く出来た作品です。

家庭用にいたっては、前作の性能のキャラクターを使うこともできるので、 別作品同士のキャラで対戦できたりもします。

家庭用のお得感は堂々の第一位と言っていいでしょう。

でもなー!やっぱり派手でカッコイイ対戦がしたいんだよ五位!

ついつい、ギルティギアについて
熱く語っちゃいました~

タツキはよく、ゲーセンで時間を忘れて対戦していました~。
懐かしい!

ちなみに、ギルティギアのメーカー、「アークシステムワークス」は、
「BLAZ BLUE(ブレイブルー)」も制作している有名なゲームメーカーさんですよ~。

ブレイブルー
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND (PSVITAソフト)(ベスト版)

ブレイブルー
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box(ブレイブルー クロノファンタズマ)(PS3ソフト)

ブレイブルーが出たからギルティギアシリーズって終わったんじゃないの?

BLAZ BLUEが出たことによって、
「ギルティギアシリーズは終わったのでは?」と思われている方も多いのですが そんなことはないんです!

2012年には、「GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R」が稼動を開始!

2013年には、PSVita版の「GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R」がダウンロード専用ソフトとして発売されました。

現在は「ギルティギア イグザードサイン」のロケテストも随時行われているみたいですよっ。

ギルティギアはまだまだ盛り上がるぜぇ!

今回紹介したPS2ソフトたちは、コムショップならほぼ500円以下でゲットできちゃいます!

この機会に、

ギルギアの世界を体験してみてはいかがでしょうか?


GUILTY GEAR X Plus(ギルティギア ゼクス プラス)

コムショップ中古価格 480円  (2013年1月10日 時点)

今後も、ゲームランキングやレビューをお届けしていきます

今後も、ゲームジャンルごとのランキングや、
ゲーム店員が「面白い!」と思ったゲームのレビューをしていきます。

ではまた!コムショップ通販スタッフのタツキでした。

テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

スパロボファンのタツキが選ぶ、スパロボランキング

2014-01-07 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

スパロボシリーズ オススメ順ランキング

こんにちは、ゲームのネットショップ「コムショップ通販」のスタッフ、タツキです。

スパロボと言えば

2013年3月に「スーパーロボット大戦UX」が初の3DS作品として発売されましたね。

初音ミクをモチーフにした電脳戦機「フェイ・イェンHD」が登場し、話題を呼びました!

スパロボUX

スーパーロボット大戦UX

実のところ、タツキ自身、SLG(シミュレーションゲーム)というのはどうも苦手です(汗)

ということで、今回は、

SLGが苦手なタツキでもクリアできた、
オススメのスパロボシリーズを
ランキング形式でご紹介します!

※完全にタツキの趣味ランキングとなります(笑)

1位 さくさく攻略が進む良ゲー

スーパーロボット大戦MX
スーパーロボット大戦MX

コムショップ中古価格 180円  (2013年1月7日時点)

PS2で発売されましたが、その人気の高さからPSPにも移植されています。

特に面白いのは、ラーゼフォンとエヴァのシナリオが非常にマッチしていた所。

全く違和感無く2つのストーリーが混じっていくので、原作を知らなくても問題無し!

また、Gガンダム、マシンロボとエヴァが同時に登場するので、
シンジ君のウジウジに始まるエヴァ特有の停滞感を、 ドモン・カッシュとロム・ストールの2人が気合と勢いで吹き飛ばします。

タツキは非常にスカッとしました。笑

劇場版ナデシコやGガンダム、旧エヴァンゲリオンがメインで使えるスペックなのは嬉しい仕様です。

難易度という点では非常に優しい内容になっており、さくさく攻略が進みます!

「ガッツリ攻略系のゲーム」はちょっと苦手という方や、初心者の方におススメできる作品です。


2位 

スーパーロボット大戦OG
第2次スーパーロボット大戦OG(PS3ソフト)

コムショップ中古価格 1980円  (2013年1月7日時点)

3D化された背景!

ド迫力の戦闘ムービー!

そして熱く・可愛く・ちょっとムフフなカットイン!

演出、グラフィックがとにかく美しい!
据え置き機ゲーム機のスペックを存分に活かしてくれます。

グラフィックが綺麗なのに、ロード画面は短めなのがグッド。

そして難易度の設定ができるのもオススメポイントです。
シミュレーションゲームが苦手な方にもプレイしやすくなっています。

これまでシリーズに登場してきたオリジナルの機体やキャラクター達が大暴れしてくれる、
スパロボファンの熱い想いにしっかりと応えてくれた、まさに「コールアンドレスポンス」な作品です。

ただ、「スパロボファンの為のゲーム」という色が強い分、
スパロボ未プレイの人にはストーリーでわかり辛い点があるかも?

スパロボ経験者には胸を張っておススメできる一品です。


3位 マクロスF、グレンラガンなど、人気アニメのロボが多数登場


第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇

コムショップ中古価格 580円  (2013年1月7日時点)

主人公「クロウ」の戦闘演出にめちゃめちゃ力が入っています。
長い、とにかく長い。笑

しかし、機体がガチャガチャ動く上に、
うえだゆうじさんのニヒルな芝居が乗っかるので尺を感じさせません。

00ガンダム・マクロスF・グレンラガン等、
人気の高い作品が一挙に登場しているのも大きな魅力!

しかし、コードギアス・グレンラガン組(地上)とマクロスF・00組(宇宙)が分岐の度に別れてしまうのが難点(泣)

とはいえ、サブも含め第一線で活躍できるスペックなので、愛さえあれば一周目からの両立も可能です。

この「破界篇」は、PS2で発売された「スーパーロボット大戦Z」の続編という位置づけの作品で、
「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」へと続きます。

といっても、この作品からプレイしても何の問題もありません。
(タツキは破界篇からプレイしました)

ストーリーの中で「Z」で起こったことや、この作品との関わりを登場人物が説明してくれているので プレイに支障はありませんでした。
最近のアニメ作品が多いので、若い方はより楽しめるのでは?


4位 スパロボなら、やはりαはプレイしていただきたい!


スーパーロボット大戦α PREMIUM EDITION

コムショップ中古価格 1680円  (2013年1月7日時点)

第3次スーパーロボット大戦αの発売記念商品。
3次より過去の作品「α」「α外伝」「第二次α」がセットになっています。

αといえば数多有るスパロボシリーズでも群を抜いた知名度を誇るメジャータイトル。
マップ上の機体が「おぉ!3Dになってる!」あの時の感動は忘れられないものです。 主人公機に加え、魔装機神、SRXなどのオリジナルキャラターが数多く登場するのも特徴。 天上天下一撃必殺砲VSインフィニットシリンダーは一見の価値有りですよ。

隠し機体やフラグが必要なキャラ・機体はどれもぶっ飛んだ強さなので、是非手に入れていただきたいっ。

この作品をプレイしてからOG作品をプレイしてみると、より楽しめることは間違いなしですよっ。


5位 フルメタルパニック、テッカマン、ガオガイガーが使いやすいのでおすすめ


スーパーロボット大戦W

コムショップ中古価格 880円  (2013年1月7日時点)

ボン太くんが!ボン太くんがもう!絶対に手に入れて欲しいっ。
インターミッションの掛け合いが非常に楽しく、それ見たさに攻略を急いだりしてしまいました。

戦闘アニメも魅力的。
携帯機だというコトを良い意味で裏切ってくれました。
たくさん動きます。 トドメ演出が数多く用意されているので、
「あれ?これもトドメ演出あるんだ!」と後から気づくこともしばしば。


フルメタルパニック、テッカマン、ガオガイガーは使いやすいのでおススメ。
特にガオガイガーはサブキャラクターも含め、勇者王の名に恥じぬ活躍を見せてくれます。

ストーリーもよく練られていて、個々の作品独立せずによく絡んでいます。 テンポが良いのでそこまで苦にはなりませんでしたが、話数が60話と結構長めなのが注意点です。

スパロボの中でも、
サクサク攻略が進むソフトを
並べてみました!

グレンラガンやマクロスFなどいろいろな作品とコラボしているのがスパロボの魅力ですっ!
だって、エヴァで戦えちゃったりするんですから・・・!
ファンとしてはたまりません(笑)

スパロボシリーズは、全体を通して、
戦闘時のアニメーションは原作を再現しているものが多いので、
「あっ!アニメのあのシーンだ!」というのがわかるとテンション上がりますっ。

このブログ記事が、 「スパロボって、たくさんソフトがあるけど何からやればいいの?」 という方の参考になると嬉しいですっ(^^)

みんなはコレを買っている!売上順ランキングを見る

↓こちらは、タツキの主観(笑)ではなく、コムショップ通販の売上順にランキングしたページたちです~!

ジャンルごとに、人気があるソフトを見ることができますよっ

どれが最強!?アトリエシリーズ人気ランキング

⇒アトリエシリーズ、どれが人気!?

ギャルゲー中古売上ランキング (2013年9月)

⇒この秋、一番売れたギャルゲーはコレだった!

音ゲー&リズムゲーム中古売上ランキング

⇒音ゲーで気分爽快ッ!

今後も、ゲームランキングやレビューをお届けしていきます

今後も、ゲームジャンルごとのランキングや、
ゲーム店員が「面白い!」と思ったゲームのレビューをしていきます。

ではまた!コムショップ通販スタッフのタツキでした。

テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

爽快感がたまらない!無双ファンのタツキが選ぶ、無双ランキング

2014-01-03 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

三國・戦国無双シリーズランキング

あけましておめでとうございます!
ゲームのネットショップ「コムショップ通販」のスタッフ、タツキです。

皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

お正月と言えば、
おせち!
お雑煮!
コタツでまったりゲーム!
う~ん、まさに至福の時間。

2014年のお正月は、馬年にちなんで
馬に乗って敵陣を蹴散らしたり、
敵将を討ち取ったりして過ごしてみてはいかがでしょうか♪

「敵将、討ち取ったり~!」
バッサバッサと敵をなぎ倒せる、無双シリーズを
オススメ順にランキングしたよ

無双シリーズと言えば

2013年11月に「真・三國無双7 猛将伝」が発売されましたね。

(PS4版は2014年2月22日発売予定のようですよ)

真・三國無双7 猛将伝

真・三國無双7 猛将伝(PS3ソフト)

無双シリーズとは、一言で言うと
「歴史上の英雄になって、敵をバッタバッタと斬り捨てていくゲーム」です。

でも、単なる作業ゲーにならないのが無双のいいところ!

攻略していくことで、キャラが増えたり、武将のイベントが変化したりしていくので飽きないんです。
やり込み要素満載なんですっ!

今回は「タツキ的にはこれがオススメ!」というタイトルを、ランキング形式でご紹介します。

それでは、無双シリーズランキング、順位の発表です。

※完全にタツキの趣味ランキングとなります

1位 無双と言えば、やっぱりこのソフト!

真・三国無双2
真・三国無双2(PS2ソフト)

コムショップ中古価格 180円  (2013年1月3日時点)

なんといっても無双っていったらこれ!

操作性も悪くないし、10年経っている割には、今やっても面白いと感じられます。

特に印象に残る登場人物は「呂布(りょふ)」。
このゲームによって呂布=最強というイメージが定着したような気がしますヨ。

虎牢関の戦いででてくる呂布の強さが、もう!尋常ではありません。

プレイした方のほとんどがトラウマになったのでは? 笑
だってほぼ一撃だもの・・・コンボつながったらほぼ死にゲーです。
逆に言えばこの呂布に勝てたら他の無双にでてくる呂布はなんて・・・ハハッ

「初心忘るるべからず」な、一切の無駄を省いた名作です。


2位 祭りじゃ~!別時代の武将たちが手を取り合って戦うぞ!

無双OROCHI
無双OROCHI(PSPソフト)

コムショップ中古価格 1180円  (2013年1月3日時点)

歴史にうるさいあなたも何も気にせず楽しめる作品。
なぜならこの作品は歴史が全く関係ない「お祭り」状態だからですっ。

三國無双にも、戦国無双にも好きなキャラがいる!
でも両方をプレイするのはめんどくさい・・・
そんなあなた、あなたの為のゲームです。

戦国時代の武将と三国志時代の武将が手を取り合って戦うという、かゆい所に手が届いているゲーム。

この武将とこの武将が会話したら・・・なんていう、if設定がガンガン叶います。
まさにお祭り。

設定がはちゃめちゃだけど、ここまできたらもうアリかなと思っちゃいます!(笑)

3位 曹操軍が好きな方にはたまらない作品


真・三國無双7(PS3ソフト)

コムショップ中古価格 2180円  (2013年1月3日時点)

キャラと武器がとにかく多彩。

グラフィックも過去最高クラス。
過去の作品よりも数段高くなっています。

「派手さ」ではなく、「美しさ」「見やすさ」を感じられる所が実にイイ!

7から参戦の「李典」と「楽進」、そして6猛将伝から参戦している「郭嘉」と
曹操軍が好きな方にはたまらない作品になっています。

歴史を忠実に再現しているため、途中で味方のキャラが死んでしまう・・・
そのことはわかっているけれど、やっぱりキャラが死ぬのは辛い・・・というあなた!

ストーリーモードでifルートに入ることにより、「味方武将が一人も死なない」というエンディングを見ることができるようになりましたっ。

ここまできて何故于禁のみをキャラ化しないかが謎。そのへんは最新作に期待ですな。


4位 声優陣が豪華!女性にもオススメ


戦国無双2&戦国無双2猛将伝(PS2ソフト)

コムショップ中古価格 1680円  (2013年1月3日時点)

戦国無双2、戦国無双2猛将伝は是非両方プレイしていただきたい!
という訳で戦国無双からランクインです。
前作に比べ格段に完成度が上がっています。

キャラ化している武将も戦国時代には欠かせない武将揃いです。
いい線ついてきますねぇっ。

声優陣には豪華キャストが勢揃い。
キャラボイスには緑川光、置鮎龍太郎、小西克幸、神谷浩史らが担当し、
歴史と声優が好きな人には勿論、女性にもおススメできる作品になっています。

対応ゲーム機がプレステ2でなければもっと上位を狙えていました。 プレステ2の無い方は「戦国無双3 Z」がプレステ3から出ているので、そちらをプレイしていただきたいですね。


5位 やり込み要素が充実!


真・三国無双4(PS2ソフト)

コムショップ中古価格 180円  (2013年1月3日時点)

4から登場の新キャラに曹丕、凌統、ホウ徳、星彩が追加されています。
星彩かわいいよ、星彩。

甘寧と謂れのある凌統が追加されたことにより甘寧のイベントが増えています。
ちなみに、この作品では甘寧と凌統は仲良しという設定です。

主人公の成長や心境の変化が、ストーリーの随所に丁寧に描写されています。
最初と最後で主人公が変化していることを実感できるのが、この作品の魅力の一つではないでしょうか。

ストーリーモードでは武将ひとりひとりのエンディングがある為、やり込み要素がかなり充実しています。

また、「覚醒」がついたことにより操作が楽になり、敵をなぎ倒す爽快感がグッとアップしました。

初心者、経験者を選ばず、どちらでも充分に楽しめる作品だと思います!

スカッと爽快!アクション系ならこのゲームもオススメ!



みんなが買っているのはこれ!ランキングを見る

コムショップ通販の売上順に、ゲームをランキングしたページはこちら↓

2013年発売 アクションゲーム中古売上ランキング

⇒2013年発売の、アクションゲーム売れ筋ソフトを公開☆
モンハン

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン人気中古ゲームランキング

⇒街でやりたい放題できることで有名な「グランド・セフト・オート」のメーカー。一番売れているゲームは?

今後も、ゲームランキングやレビューをお届けしていきます

今後も、ゲームジャンルごとのランキングや、
ゲーム店員が「面白い!」と思ったゲームのレビューをしていきます。


なお、コムショップでは無双シリーズの買取も行っております。
買取価格は以下のリンクからご確認ください。

無双シリーズ買取価格表
ではまた!コムショップ通販スタッフのタツキでした。


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク