fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

2014年5月コムショップでもっとも閲覧されたフィギュアってなに?ランキング

2014-05-27 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
みなさま、こんにちは。
今日は2月に好評だったフィギュアのランキング最新版です。

そんなわけで2014年5月にコムショップで
閲覧された回数の多いフィギュアのランキング!
なのです


今回の集計日付は2014年4月26日から2014年5月25日までのランキングとなっています。
コムショップ通販中古フィギュアコーナーの閲覧数を元に順位がついています。

もちろん今回も
空気を読まずに1位から発表したいと思います。


1位 七つの大罪 レヴィアタン~嫉妬の像



ホビージャパンが贈る魔王崇拝型コンテンツ『七つの大罪』シリーズより第二の罪「嫉妬」を司るレヴィアタンのフィギュアです。キャラクター原案はあのNiθですよ。こちらのシリーズはアスモデウス(色欲の像)ルシファー(傲慢の像)なども発売されています。

<コムショップスタッフのコメント>

レヴィアタ~ンは短いTシャルが可愛いね
しかもキャストオフできるらしいですよ。(byコムタロー)

Niθが過去にどんな作品の原画を担当したか知りたい方はコチラ




2位 「ファイアーエムブレム 覚醒」 サーリャ [グッドスマイルカンパニー](1/7スケール PVC製塗装済み完成品)




3位 穢翼のユースティア ユースティア・アストレア セラフィック・エディション






4位 「STARLESS」 間宮 麻理絵 [フリーイング](1/6スケール PVC製塗装済み完成品)



<コムショップスタッフのコメント>

僕はこのフィギュアとっても大好きですよ。(byコムタロー)




5位 Fate/hollow ataraxia セイバーオルタ 水着Ver. (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
 



<コムショップスタッフのコメント>

水着のセイバーは珍しいですね。(byコムタロー)

※いろいろなセイバーが見たい方はこちら




6位 偽物語 忍野忍 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)



偽物語のフィギュアその他が見たい方はコチラ




7位 けいおん!中野梓(アルター)



<コムショップスタッフのコメント>

このフィギュアのギターはキメが細かくていいですね(byコムタロー)

けいおん!のフィギュアは本当に種類が多いですよね 
そして前回もコムタローが一押ししたあずにゃんの日焼けVerはこちらです




8位 超像可動「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 2.空条承太郎



<コムショップスタッフのコメント>

いいと思います。でも私の承太郎さんのいいと思っている部分はフィギュアじゃ伝わらないんです!(byふたば)




9位 エクセレントモデル R.A.H. DX ガンダムアーカイブNEO マリーダ・クルス



<コムショップスタッフのコメント>

最終回をみたらマリーダさん大好きになりました。(byコムタロー)




10位 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver.



以上、いかがでしたでしょうか。
コムショップ通販では中古フィギュアの販売だけではなくフィギュア買取もおこなっていますよ。
フィギュアとしては定番商品であるフィグマねんどろいどリボルテック、など各種買取を行っています。


次回のフィギュアランキングをご期待ください!
スポンサーサイト



ペルソナ 【ゲーム屋スタッフのゲームレビュー】

2014-05-27 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
こんにちは、コムタローですっ。
今回は、趣味全開!コムタロー的に面白かったゲームの紹介をしますっ!

今回ご紹介するのは、
ちょっとダークな雰囲気の漂うRPG
「ペルソナ」シリーズです。


1996年に女神転生シリーズの新作として「女神異聞録ペルソナ」が発売され
多くのファンを獲得すると、1999年に「ペルソナ2 罪」、2000年に「ペルソナ 罰」
さらに6年の時を経て、2006年にはシステムを一新した「ペルソナ3」を発売しました。

現在は2008年7月10日に発売された
「ペルソナ4」が最新作となっており、
「ペルソナ5」が2014年冬に発売される予定となっています。

公式サイトでは2014年5月27日現在トレーラーが公開されています。
「You are slave. Want emancipation?」
(お前は奴隷だ。開放を望むか?)
という言葉が・・・

ペルソナ5公式サイト
http://persona5.jp/


昨年、2013年11月には「ペルソナ3」の劇場版第一部が公開されました。
第二部は2014年6月7日(土)に公開予定となっており、
全部で何部作になるかは明かされていません。

劇場版公式サイト
http://www.p3m.jp/



○コムタローのペルソナ、オススメポイント!

キャラデザ・曲・モンスター
どれをとっても、とにかくオシャレ!


複雑に交差するパラメーター、
単純なレベルアップでは強くなれません


重厚なストーリーライン、
バッドエンドも用意されているので注意!




キャラデザ・曲・モンスター どれをとっても、とにかくオシャレ!



ペルソナシリーズは現代を舞台としていることから、
制服のキャラクターが数多く登場しますが、
特徴の持たせ方が非常にキャラと馴染んでいるんです。
夏服・冬服の両方でキャラごとの区別がついている他、
私服のデザインもこれまたオシャレ。色彩の大胆さもあり、思わず試してみたくなる服飾なんです。

BGMもポップスに近い現代的な音楽で、ラップやR&Bの要素が色濃く出ています。
タツキのオススメはサウンドトラックを家の中や車の運転中にかけること!
スタイリッシュな人間になれたような気持ちにさせてくれます。

悪魔のデザインも、萌えやストレートなカッコ良さからは一線を画す独特なもので、
ホラーゲームに出てきそうな悪魔もいる反面、ジャックフロストのような可愛いものもいます。



複雑に交差するパラメーター、単純なレベルアップでは強くなれません



3以降の作品では行動に時間経過が付随したり、合体によるペルソナ作成が追加され、
人間関係の深さがペルソナの強さに影響するコミュ育成システムも導入されました。

女帝・死神などアルカナに対応したコミュニティがあり、そのコミュニティが深いほど、
属するペルソナも強くなるというシステムとなっています。
一見単純ですが、コミュニティの発生には満たさなければならない条件があり、
条件を満たす為には時間配分をコントロールしなければならないなど、
様々な要素が複雑に絡み合っており、周回プレイでも楽しめるような工夫がされています。
登場するペルソナも非常に多いので、やりこみ要素もかなり充実しています。



重厚なストーリーライン、バッドエンドも用意されているので注意!



ゲームのタイトル「ペルソナ」が「仮面」や「もう一人の自分」を指すように
ゲーム内では、それぞれのキャラクターが自身の内面と向き合うというシーンが
非常に重要なものとして扱われています。
コミュニティでは様々なドラマが発生し
そこで起こる事件・辿り着くゴールは1つの答えを出すものではなく、
それぞれの価値観によって全く違う答えを導いており、
主人公もそれぞれのコミュニティで少しずつ、違う形で成長していきます。

メインのストーリーは基本的には1本道ですが、
後半の選択肢によって全く違うエンディングを迎えます。
中にはバッドエンドに繋がる選択肢もあるので、ゲーム後半は注意が必要です。

歴代のペルソナシリーズをPSP&PSVITAでプレイする!



現在までのペルソナシリーズは1-3まではPSPに4はPSVITAに移植されているんです。今でもすべてのペルソナシリーズをプレイできますよ。











ペルソナシリーズはフィギュアでも大人気



ペルソナシリーズの登場キャラクターはフィギュアとしても大人気です。
特に第3作および第4作はフィギュア人気が高いんですよ。







アイギスは以前当ブログで取り上げたfigmaシリーズからも発売されていますよ。



いかがでしたか。

さてさて、今回はペルソナをご紹介いたしましたが、
コムショップではペルソナシリーズの通販だけでなく
ペルソナシリーズの買取もおこなっていますよ。
またその他ゲームタブレットフィギュアなどを絶賛買取中です。
是非、ご利用くださいね。

太鼓の達人【ゲーム屋スタッフのゲームレビュー】

2014-05-22 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
こんにちは、コムタローですっ。
今回は、趣味全開!コムタロー的に面白かったゲームの紹介をしますっ

今回ご紹介するのは、
音ゲーが苦手なあなたにもオススメ!
「太鼓の達人」シリーズです。


ところで

太鼓の達人って何?


2001年にゲームセンターで第一弾の可動が開始されたのをきっかけに
これまでにPS2・PSP・Wii・DSなど様々なハードに移植されているゲームです。
現在でも楽曲が随時更新されている、長く愛されているタイトルなんです。

太鼓の達人はこんなゲーム!


横スクロールのリズムゲームで、流れてくるマークに
タイミングをあわせて叩くというシステムですが、
「ドン」「カッ」「連打!」など、マークに種類があるので、
指示にあわせて叩く場所やタイミング、叩き方を変えなければいけません。

家庭用の場合でも専用コントローラ「タタコン」が同梱されているものがあり、
ゲームセンター同様、2人プレイも可能なので、
友人や家族と盛り上がるのに一役買ってくれるゲームです。

・キャラクターがいっぱいで楽しい!


太鼓の達人といえば和太鼓に赤い顔が描かれた「どんちゃん」と
青い顔の「かっちゃん」が有名ですが、その他にも「どん子」や「メカドン」
バチに腕のはえた「バチお先生」など多くのキャラクターが登場しています。
彼らはプレイ中の画面に登場し、ゲームを盛り上げてくれるのですが、
曲によっては、他作品のキャラクターが登場するものもあるんです。

「かんたん」~「おに」まで、幅広い難易度設定


子供からコアなプレイヤーまで、多くの層で人気を得ている「太鼓の達人」ですが、
その魅力の1つとして挙げられるのが、難易度の幅広さです。
小さなお子様やリズムゲームの苦手な方でも安心の「かんたん」モードから
高いリズム感と技術を要求される「おに」モードまで、
あくまで、「流れてくるマークにあわせて叩く」という単純なシステムですが、
幅広い層の要求に応えてくれるゲームになっているんです。


さてさて、今回は太鼓の達人をご紹介しましたが、
コムショップではこのソフトの販売だけでなく、
太鼓の達人シリーズのゲーム買取もおこなっています!

その他みんなでわいわい楽しいマリオシリーズの買取モンハンシリーズポケモンシリーズの買取
おこなっていますよ。是非、ご利用くださいっ。

リボルテックってどんなフィギュア?【コムショップスタッフのフィギュアレビュー】

2014-05-20 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
こんにちは、コムタローです。
今回は、趣味全開!コムタロー的に良いと思ったフィギュアの紹介をしますっ!

前回、前々回とタツキが紹介したねんどろいどfigmaに引き続き今回ご紹介するのは
リボルテック(REVOLTECH)」シリーズです!
リボルテックタケヤやリボルテックヤマグチ、マブラヴオルタネイティヴシリーズで有名ですね。

今回もリボルテックの良さを

これが真髄!『リボルバージョイント』の魅力

ジョイントが共通なので『組み合わせ』が自由自在

人物あり、ロボットあり、仏像まで!?
『ジャンルフリー』なラインナップ


の3つに絞ってご紹介したいと思いますよぉっ。


これが真髄!『リボルバージョイント』の魅力


リボルテックをリボルテックたらしめているもの・・・それが「リボルバージョイント」
 名前がカッコイイですよねぇっ。

リボルバージョイントの大きな特徴はラチェット機構(歯車と歯止め)を内蔵しているという点。
これによって、従来のアクションフィギュアが持っていた、
使用限界でジョイント部分がユルユルになるという「ヘタリ」と呼ばれる問題を解消しました。
ジョイント部は容易に取り外せる為、換装も手軽に行えます。

シリーズを通してこのジョイントも進化しているため、現在では様々な形に発展しています。
定期的に再販が掛けられるブランドでもあるため、
同じ商品でも、再販版では発展形の仕様に変更されているものもあります。

リボルテック よつばとリボルテック



フロイラインリボルテック006 双海真美 フレンドショップ限定スノーストロベリー



フロイラインリボルテック021 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツ版




ジョイントが共通なので『組み合わせ』が自由自在


上記の通り、リボルテックには「リボルバージョイント」が使用されています。
つまり、リボルテックのジョイントは共通のものになっている為、
リボルテックシリーズ同士なら、ジョイントを介して換装することができるんです。

ただ、関節部球体には5mm、6mm、8mm、10mmなど種類があり、
ダブルジョイント・シングルジョイントなどの違いもあるため、
互換性がないものもあるという点には注意が必要です。

人物あり、ロボットあり、仏像まで!?『ジャンルフリー』なラインナップ


リボルテックの展開は幅広く、ジャンルを問いません。
武御雷や不知火などの戦術機、エイリアンやガメラの特撮シリーズに
ハルヒやエヴァチルドレンなどの美少女にスポットを当てたフロイラインシリーズ。
ヤマグチシリーズではゲッターやルパン三世、緋村剣心、どーもくんも登場し、
リボルテックタケヤでは仏像までもがフィギュア化されています。

リボルテックヤマグチNo.135EX 獄狼竜 ジンオウガ亜種 (リボルテックパワーショップ流通限定販売) [海洋堂]



フロイラインリボルテック018 式波・アスカ・ラングレー



フロイラインリボルテック004 ポッコ



リボルテックヤマグチNo.029 井上トロ



リボルテックヤマグチNo.076 “覚醒版”エヴァンゲリオン初号機[新劇場版:破]エディション



リボルテックタケヤ SERIES No.005 持国天



リボルテックタケヤ SERIES No.005EX 持国天 木彫版



まさにジャンルフリー。
組み合わせも無限大ですっ。



さてさて、今回は「リボルテック」シリーズをご紹介いたしましたが、
コムショップではリボルテックを始め、ねんどろいどfigmaフィギュアなどを絶賛買取中です。
是非、ご利用くださいっ。

アイドルマスター ワンフォーオール PS3ソフト 高額買取実施中!

2014-05-14 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
みなさんこんにちは!
コムショップ買取では5月15日に発売されるPS3ソフト「アイドルマスター ワンフォーオール」の買取を公開中です!

さっそく、ブログでも買取価格をお伝えします!


5月25日到着分まで、参考買取価格+500円(新作ボーナス)
アイドルマスター ワンフォーオール 通常版 商品ページ>>


5月25日到着分まで、参考買取価格+500円(新作ボーナス)
アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX>>

発売から10日以内に到着した商品には、新作買取りボーナス(+500円)が加算されます。
ぜひ、お売りの際にはコムショップ買取をご利用ください。
人気シリーズの最新作ということで、現在、当店の買取価格は高めに設定されております!


もちろん、過去のシリーズも買取しています☆

2011年に発売された『アイドルマスター2』は、
3年経った今も、まだまだ高めの価格を維持していますのでかなり狙い目な買取商品です。

アイドルマスター2 初回限定生産版>>

アイドルマスター2(PS3版)>>

その他のシリーズ価格はこちらでチェック☆
過去の「アイドルマスター シリーズの買取価格一覧」 >>



さらに!少しでも高く売りたい方のためのお得な買取り情報!



・【簡易買取】でご売却していただくことで、買取価格が¥500 UP!
 ( 「簡易買取について」詳しくはこちら >> )

・ディスク盤面に傷があっても読み込みに支障が無い場合は【減額ナシ】!
 ( 「売る前にゲームやCD・DVDディスクの盤面の傷をどうにかしたい方へ」詳しくはこちら >> )

・買取依頼品5点以上で【送料無料】!
 ( 「買取依頼品を送る時の送料について」詳しくはこちら >> )

・【店舗特典】も一緒にご売却していただくことで買取価格UP!
 ( 「増額対象になる特典について」詳しくはこちら >> )





そんなわけで、コムショップ買取で
「アイドルマスター ワンフォーオール」を売るなら、
“早めに売る”のがオススメです。


売ってもいいよ!という方は、まず
コムショップ買取←こちらからお申し込みくださいね。


初めてで利用方法がよく分からないという方は
こちらの「はじめてのコムショップ買取」ページを
参考にしてください。


ご利用お待ちしております!

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク