みなさんお待ちかねの最新ゲーム買取情報のお時間です
今回はスクウェア・エニックスから発売される『ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて』の買取情報です。
国民的RPGのドラクエですので、コムショップでも当然ながらお祭り騒ぎ└( ̄▽ ̄)┐
オフラインでTVゲーム版のナンバリングタイトルとしては、ニンテンドーDSソフト『ドラゴンクエスト9 星空の守り人』以来。実に8年ぶりの新作とあって期待の声が止みません。
今回も気合の買取価格をご提示しますよ
ドラクエ11 高価買取情報その1
大ヒット間違いなしなので、かなり強気でいきますよー♪
その1があるということは、その2もありまーす
が、その前に
ドラクエ11はこんなゲームです
ドラクエ11をざっくり紹介しますよ
制作スタッフは?
まず、製作スタッフについてですが、
- ゲームデザイン&シナリオ:堀井雄二
- キャラクターデザイン:鳥山明
- 音楽:すぎやまこういち
ドラクエといったらやっぱりこの黄金トリオ
主人公は?
主人公『勇者』はおなじみの剣士。
毎度、村を救って称えられる勇者ですが、今回は “悪魔の子” と呼ばれて追われる形に。
一風変わってシリアスなストーリーが予想されますね
サブタイトル “過ぎ去りし時を求めて” からして、過去にまつわる話か?
成長システムは?
キャラの成長についてはスキルパネルという新たなシステムで、能力値や特技の振り分けの自由度が上がっております。
今回職業システムはお休みよ
戦闘システムは?
戦闘については、ドラクエ8にあったテンションに代わって、個々の力が高まる『ゾーン』と、仲間と協力して攻撃を繰り出す『れんけい』が新登場。そして、なんと敵もゾーン・れんけいを使ってくるというワクワクな展開があるとのこと。
ゾーンに入ると目が光ってオーラを纏ったりして欲しい
他にもお楽しみ要素がいっぱい
★好評の錬金も『ふしぎな錬金』としてパワーアップ。
装備品を生み出すだけでなく、強化することも可能に!
★フィールドの移動手段は、モンスター乗り物を採用
ドラクエジョーカー3のように様々なモンスターに乗って移動することができるみたいですよ
★なつかしい『ふっかつのじゅもん』が復活
あらかじめ設定されいるステータスで、おおよその場所から冒険を始められる機能よ
8年待っただけあって、ボリューム満点ですなー
ドラクエ11の対応ハードは2種
肝心の対応機種ですが、今作はなんとPlayStation4とニンテンドー3DSの2種ハードで発売されます。 据え置きハードとしてはPS2ソフト『ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君』から13年のお久しぶりですよ。 どっちを買うか悩ませてくれますねぇ
さて、それぞれ性能の異なるハードで発売されるわけですが、当然湧いてくる疑問が!
ゲーム内容同じなんかな?
否!
ドラクエ11 PS4版と3DS版の違いは?
PS4版も3DS版もストーリーは同じですが、各ハードの特性を活かした遊び方やお楽しみ要素があるようです。
確認用にまとめてみましたよ
PS4版の特徴
- 開発はスクウェア・エニックスと、ドラクエ10やドラクエ関連アプリの開発にも携わった「株式会社オルカ」
- 冒険の書(セーブデータ)は9個まで作成可能
- PS4ならではのグラフィック
- 戦闘シーンにおいては、カメラ位置をいろいろ変えられ、これまで見られなかった技の動きやモンスターの後姿も見られるように!
- ボウガンアドベンチャーと呼ばれるサブクエストがある。
- カジノのスロットが本格的!
映像表現に優れたPS4では、広大なフィールドや街並みはもちろんのこと、人やモンスターの動きや表情まで細かく描かれています。
過去最高にワクワクするダンジョン探索に期待するぅ
おなじみの寄り道「カジノ」ですが、PS4版のカジノには “マジックスロット” と呼ばれるパチスロ顔負けのスロットマシンがある模様。
パチスロ好きの開発の方がいて、本編よりも力を入れたという裏話も!?
ちなみにPS4ProENHANCEDにも対応していて、PS4版はかなりグラフィックに力を入れている模様
DLCの予定はないとのことなので、完全版ということだな
3DS版の特徴
- 開発はスクウェア・エニックスと、スマブラXやサイコブレイクの開発にも携わった「株式会社トイロジック」
- 冒険の書(セーブデータ)は3個まで作成可能
- 2画面プレイ&選べる2モード
- 3DSの機能すれちがい通信を使った遊び方は今回も搭載
3DSでは、これまでどおり上下2つの画面が使い分けられていて、さらに、ドラクエ9のような「3Dモード」と、懐かしいドット画の「2Dモード」が選べるようになっています。モードは教会で切り替え可能。
モンスターとの遭遇では、3Dモードは見えているモンスターに触れる「シンボルエンカウント」で、2Dモードはいきなり敵が現れる「ランダムエンカウント」となっています。
戦闘を避けやすい3Dモードと、ハラハラの2Dモードが選べるだと?
戦闘はそのまま3D/2Dごとのモードで突入しますよ
3DS版では、すれちがい通信で「ヨッチ族」と呼ばれるキャラを集めて、ダンジョン「時渡りの迷宮」を探検できます。
時を渡る・・・それはドラクエシリーズの過去作にリンクして・・・

さぁ、どっちを買おうかしら
どっちもプレイしたいに決まってますやん
ドラクエ11はセット商品も同時発売
ドラクエ11 勇者のつるぎボックス
PS4版と3DS版どちらもプレイしたい方のために、2つセットのになったダブルパック『勇者のつるぎボックス』なるものが一部ショップで予約販売されます。
各ソフトを収納する冒険の書?っぽいデザインの特装ケースと、勇者のつるぎが刻印された箱はインテリアにもぴったり。
ドラクエ11 ゲーム機本体同梱版
PS4版では、「ロトの紋章」デザインのPS4本体とソフトの同梱版『ロト エディション』が登場!
本体スペックは薄型PS4(CUH-2000シリーズ)のHDD:1TBと同等です
3DS版では、「はぐれメタル」デザインのNewニンテンドー2DSLL本体とソフトの同梱版『はぐれメタル エディション』が登場!
Newニンテンドー2DSLLは3DSソフト対応です
どれもファンにはたまりませんなー
ドラクエ11 高価買取情報その2
今しがた紹介したセット商品も買取いたします。
クリアしたら是非コムショップにお売りください
ニーアオートマタを超えるんじゃー
ドラクエ11以外にもドラクエシリーズは買取しております
それではまたノシ