カラオケでよく見るあの曲の…!
こんにちは。コムショップブログ担当です。
みなさんは、カラオケのランキングで『ライオン/ May'n、中島愛』の文字、見たことありませんか?
実は、今回ご紹介する 『マクロスF(フロンティア)』のOPなんです!
『マクロスシリーズ』は1984年に公開された『超時空要塞マクロス』をはじめとするロボットアニメシリーズです。
その中でもシリーズを通してのコンセプトである、マクロス三大要素「戦争(可変戦闘機)」、「恋愛(三角関係)」、「歌(文化)」をバランスよく組み込んだ
マクロスシリーズ生誕25周年記念、シリーズの集大成+αと位置付けられる作品。
それこそが『マクロスF』なんです。
2008年4月にアニメが放送されると、そのストーリーと曲の完成度の高さが人気を呼び、大ヒットしました。
そんな、『マクロスF』の魅力は…
迫力満点フルCGの戦闘シーン!
あなたはどっちを選ぶ?恋の三角関係!
10年経っても愛される劇中曲の数々!
特に、歌姫が歌の力で奇跡を起こすストーリーは、マクロスシリーズの十八番!
これが無ければマクロスではないと強く推していきます。
それでは、詳しくご紹介します!
迫力満点フルCGの戦闘シーン!
マクロスシリーズは、ロボットアニメというジャンルに分類されます。
もちろん、マクロスFも銀河を舞台にメカに乗って行う戦闘シーンはスピード感も臨場感も文句なし。
特に、フルCGで演出されるバルキリーと敵生物バジュラの高速戦闘シーンは圧巻。マクロスシリーズでおなじみのミサイル全弾発射シーンは滑らかなカメラワークでパワーアップしています。
コムショップブログ担当の個人的な感覚ですが、マクロスFの戦闘シーンはどこか“オシャレ”なんです。
メカデザインや戦闘はかっこいいのに、スタイリッシュな色使いや光の表現などがアクセントになっていて見ていて見飽きることがない。
暑苦しいロボットアニメには抵抗があるという人には、ぜひマクロスFをおすすめです!
あなたはどっちを選ぶ?恋の三角関係
マクロスシリーズ三大要素のひとつ「恋の三角関係」はマクロスFでも健在。
主人公早乙女アルトをめぐる、「銀河の妖精」ことトップアイドルであるシェリル・ノームと、歌手を夢見る「超時空シンデレラ」ランカ・リーのタイプが違うヒロインとの三角関係は、放送当時「ランカ派」か「シェリル派」かと友達同士やネット上で盛り上がりました。
気持ちを伝えるシーンの有無などなどテレビアニメ版と劇場映画版では3人の恋の行方が少々違うのですが、ファンの間ではそれもいい思い出になっています。(当時はそんなこと言っていられない程衝撃でしたが…)
NHKが行ったキャラクター人気投票でも、1位シェリル、3位ランカと、現実世界でも人気の歌姫たち。
この3人だけでなく、周りのキャラクターたちも恋や友情、信念などそれぞれ個性豊かな表情を見せてくれるので、どのキャラも憎めない魅力がいっぱいです。
メカやキャラは、フィギュア化もなど広く展開されていることも嬉しいポイントですね。
マクロスFのフィギュア買取価格一覧はこちら
コムショップブログ担当はシェリル派。
自信とプライドを持って歌う姿に痺れます!
みなさんはランカとシェリルどちら派ですか?
自信とプライドを持って歌う姿に痺れます!
みなさんはランカとシェリルどちら派ですか?
10年経っても愛される劇中曲の数々
マクロスといえばもうひとつ欠かせないのが、歌姫たちの歌。
前述の『ライオン』はアニメ放送から10年以上経った今でもカラオケのトップにランクインする人気ぶり。
『創聖のアクエリオン』などの曲を手掛けた菅野よう子による楽曲が、作中の戦闘シーンやライブシーンなど随所で歌われ、物語を引き立てます。
アニメ放送後に行われた武道館ライブのチケット当選倍率は20倍を上回ったとか。
また、アニメ放送10周年を記念して2018年9月には「Good job!」というシングルが発売されるなど、人気が続いています。
シェリルは過去作の『マクロス7』と同様に声と歌それぞれを
声優と歌手(May'n)が担当する手法が採用され、
ランカは約5,000通の応募の中から選ばれた当時の
新人声優中島愛が担当しています。
声優と歌手(May'n)が担当する手法が採用され、
ランカは約5,000通の応募の中から選ばれた当時の
新人声優中島愛が担当しています。
まだまだ人気のマクロスFを見よう!
恋に戦闘に魅力が詰まったマクロスシリーズから「マクロスF」を紹介しました。
制作には元々マクロスシリーズのファンであったスタッフも多くかかわっているようで、新しいことに挑戦しながらも、既存のファンも楽しめるよう過去作のセルフオマージュを取り入れ、幅広い世代から支持されています。
NHKが主催で行われた「全マクロス大投票」でも作品部門人気第1位と、マクロスファン一押しの作品となっています。
また、全体的に男性視聴者の多いロボットアニメですが、「全マクロス大投票」ではマクロスFの投票者の比率は半々ぐらいでした。女性にも支持されているので、ロボットアニメへの入り口にもピッタリ。
臨場感あふれる戦闘、つい応援してしまう恋愛や、癖になる楽曲と見どころ満載です。
見終わった「マクロスF」のBlu-rayや遊び終わったフィギュアがあれば、ぜひコムショップまでお売りください。
マクロスFのアニメBlu-ray買取価格一覧
そのほか、マクロスシリーズのアイテムの買取価格はこちらをチェック!
コムショップでも『マクロスF』関連商品取り扱い中
コムショップでは『マクロスF (フロンティア)』をはじめとするアニメBlu-rayやフィギュアの買取を実施中。
見終わったアニメがあれば、ぜひコムショップまで送ってくださいね。