fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

小説家になろう原作アニメおすすめ10選!おもしろい作品続々アニメ化!

2020-08-26 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

漫画だけじゃない、ノベル発アニメも見逃せない!



ユニークユーザーが約1400万人に達する小説投稿サイト「小説家になろう」。
数々の小説が投稿され、特にテーマになることの多い異世界転生/転移ものは「なろう系」とも呼ばれ、ジャンルの名称にもなっているほど影響力があります。
最近、そんな「小説家になろう」小説が原作のアニメが熱い!各クールでアニメ化が進められ、大人気になっているんです。

皆さんこんにちは。
コムショップ買取ブログ担当です。

今回は小説家になろう発、アニメ化作品おすすめ10選をお届けします。
気になった作品はアニメはもちろん、「小説家になろう」公式サイトより原作が読める場合もあるので、ぜひ原作にも手を伸ばしてみてください。(書籍版では加筆修正されている場合があります)

目次
◆「小説家になろう」について
◆おすすめアニメ一覧
 ⇒異世界食堂
 ⇒<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
 ⇒オーバーロード
 ⇒この素晴らしい世界に祝福を!
 ⇒盾の勇者の成り上がり
 ⇒転生したらスライムだった件
 ⇒本好きの下剋上
 ⇒魔法科高校の劣等生
 ⇒Re:ゼロから始める異世界生活
 ⇒ログ・ホライズン
◆まとめ


◆「小説家になろう」について


創設者である梅崎祐輔氏が2004年に個人サイトとしてオープンしたことがはじまりの、日本最大級の小説投稿サイトです。
恋愛、ファンタジー、文芸、SFなど大まかにジャンル分けされ、随時作者が更新を行い連載しています。

小説作品はランキング形式でピックアップされていて、この中で異世界ものは個別に「異世界転生/転移」が設けられているほどの人気ぶり。
登録者数が多いことに比例して、PV数もかなり伸びており、注目作品は書籍化やアニメ化、映画化などWEB小説を越えて羽ばたいているので、実はあの作品がなろう発だったということもしばしば。

現在、声優の下野紘さんと巽悠衣子さんがサイトの魅力を発信する「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」を毎週配信中です。


◆おすすめアニメ一覧


これまで、数多くの小説家になろう原作のアニメが放送されてきました。
その中から、厳選して10作品をおすすめ!
やはり異世界転生、転移ものが圧倒的に多いですが、それでだけで人気を博しているわけではありません。
それぞれの魅力もしっかりお伝えしますので、気になる作品を探してみてくださいね。


異世界食堂


異世界で飲食業を営みたい方必見!洋食の顧客ニーズがわかる!

異世界食堂

THE飯テロアニメ『異世界食堂』
犬塚惇平氏によるグルメファンタジー。現在は『小説家になろう』にて不定期連載中。
書籍版1巻では加筆修正と特別編が収録されています。

普段は普通の洋食屋ですが、土曜日にだけ店の入り口が異世界とつながる「洋食のねこや」を舞台に、現代人に馴染みのある料理で異世界の住人達と交流を深めていくストーリー。
登場する料理は、メンチカツやエビフライからプリンアラモードやクリームソーダまで、種族や好みが千差万別のお客の要望に合わせて絶品料理を提供。
現代でも実際に食べられるメニューをおいしそうに食べる異世界の人々にほっこりするアニメです。
おいしそうな料理を深夜のリアルタイムで見るのはかなり飯テロでした。



<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-


王道少年漫画のような熱い主人公と熱い異能バトルが読みたい!

インフィニット・デンドログラム

海道左近氏原作のフルダイブ型冒険ファンタジー。
『小説家になろう』にて全篇公開中。

プレイヤーの性格・思考・行動に合わせて無限のパターンの進化をたどる独自のシステム「エンブリオ」を有するダイブ型仮想現実大規模多人数オンライン『Infinite Dendrogram(インフィニット・デンドログラム)を』舞台に、少しくさいセリフを言う熱血系主人公 が成長していく物語です。

フルダイブものといえば、「ソードアート・オンライン」が有名ですが、SAOとの一番の違いはゲームオーバーの扱い。
ゲームオーバー=死だったSAOと違い、本作では「デスペナルティ」というログイン制限がかかるだけ。
しかし、人間と同レベルの人格と思考力を備えたNPC(ティアン)が存在し、このティアンが一度死ぬと生き返らない。
コミュニケーションが取れるNPCの存在が消滅するのは何とも後味が悪い……。
更にこのゲーム内の世界がリアルで、まるで本当に存在する異世界のよう……という憶測も飛び交い、今後の展開が気になるところ。
全くあり得ない設定ではなく、あくまでゲームとしてリアルにVRMMOを描いている印象の作品です。


オーバーロード


コツコツ準備ができて、油断せずに世界征服を目指せる人は予習しておきたい作品!

オーバーロード

VRMMORPG「ユグドラシル」のサービス終了をきっかけにはじまるストーリー。
丸山くがね氏による、RPGのラスボス「魔王」を主人公としたアンチヒーロー的な物語
小説投稿サイト「Arcadia」にて連載開始し、後に「小説家になろう」に掲載。
『小説家になろう』にて作品は閲覧できますが、書籍版は物語の進行や登場人物が一部異なります。

主人公モモンガは、有力ギルドのメンバー。「ユグドラシル」のサービス終了の時をギルドの本拠地で待っていたが、時間になっても強制ログアウトが行われず、それどころか、「ユグドラシル」で使用していたキャラクターの設定そのままに骸骨姿で強大な魔力を持つ大魔法使いになっていた。
主人公モモンガはかつてのギルド名「アインズ・ウール・ゴウン」を名乗り、かつての仲間や同じようにゲーム内に取り残された人を探そうと思うものの、だんだん人間の人格が破綻していき、冷酷非道なアンデッドの人格になっていく……。
アインズは人間性を保つことができるのか―。

アニメは第3期まで、劇場版アニメは前編後編が公開されており、人気が伺えます。

207310044262_L.jpg

「アインズ・ウール・ゴウン」や「アルベド」など各種キャラクターフィギュアも発売されています。


この素晴らしい世界に祝福を!


すったもんだしながらも幸せで楽しい異世界転生冒険譚を見たい方はコレ!

この素晴らしい世界に祝福を!

暁なつめ氏による異世界転生ストーリー。現在角川スニーカー文庫より書籍版が刊行されており、WEB版は全篇削除されています。

引きこもりの主人公佐藤和真は事故にあい命を落とすことから物語がスタート。
目を覚ますとそこは天界で女神アクアに異世界への転移を持ち掛けられ承諾。一つだけなんでも持っていけるというアクアの提案に、アクア自身を指名し、二人で異世界へ転生してしまいます。
死後転生、見知らぬ世界での生活とシリアスで重い運命を背負いそうな設定とは裏腹に、どこまでも明るく、コミカルな雰囲気が人気です。
転生後にまず行うのがギルド参加の資金集めのアルバイトなど、ファンタジーとコメディがうまく融合して、いい意味で下らないネタがテンポよく飛び出すので思わず笑ってしまう仕上がり。

このすばは、アニメがかなり好評で1期放送中に2期の制作が決定するなど昨今のアニメ業界としてはかなり異例の作品です。それだけ完成度、面白さ共に素晴らしかったということですね。

この素晴らしい世界に祝福を!

女神アクアだけでなく、優秀な魔法使いであり「紅魔族」のめぐみんやダクネスなどのフィギュアも見逃せません!


盾の勇者の成り上がり


主人公が無双しない!理不尽、どん底、最低のスタートが異世界のリアル!

盾の勇者の成り上がり

アネコユサギ氏によるファンタジー小説。
『小説家になろう』にて全篇閲覧可能&連載中。
書籍版はWEB小説をもとに大幅に加筆修正を加えられ、新たな展開を見られるほか、アニメについても原作とは内容に差異があることが作者より提示されています。

とある本を手にとったことで盾の勇者として異世界に召喚された主人公岩谷尚文。盾は攻撃ができず最弱とされており人気もなく、序盤で裏切りと婦女暴行の濡れ衣を着せられるなど散々な目に。
絶望の末、奴隷の少女ラフタリアを買い2人で異世界を巡る旅をはじめました。
果たして岩谷尚文は信頼を取り戻し、世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うことができるのか。

かなり序盤で人間不信に陥ってしまう主人公が、旅を通して信頼と絆を取り戻していく物語は、思わず応援したくなってしまいます。
旅を続けるにつれ増えていく仲間や、昨今のゲームによくあるガチャ要素などRPGゲームの要素をふんだんに盛り込んで物語が進んでいくので、ゲーム好きにもおすすめの1作です。


転生したらスライムだった件


ほのぼのだけど、しっかりファンタジー!よく練られた国造りが見たいならコレ!

転生したらスライムだった件

伏瀬氏が2013年から『小説家になろう』にて連載していたWEB小説。現在でも全篇閲覧可能です。
しかし、大幅に改訂をしてメディア展開がされているので『小説家になろう』掲載の物語は大筋プロットという扱い。

通り魔に刺された主人公三上悟は、気づくと異世界の洞窟でスライムに転生していた。
最弱モンスターとして転生したことに不満を抱きながらも、まったりと生活をしていたのに、天災級モンスター“爆風竜ヴェルドラ”との出会いで悟の運命が動きす。
リルムという名をヴェルドラから授かり、転生時に身についたユニークスキル「大賢者」と「捕食者」を武器に、いつしか最強のスライムとして君臨していくのだった……。

転スラは関連書籍の累計発行部数が1800万部を突破しており、小説家になろう出身の作品では最も売り上げを伸ばしているタイトルです。
この記録はその他出版社系のライトノベルの中でも上位で人気なのがわかりますね。
ゴブリンやエルフなど各種族の文化や世界にどう関係しているかなど、かなり細かくファンタジーの世界観が練られているのが魅力
それぞれに説明が入るので、置いてけぼりを食らうことなく最後までリルム達と冒険ができると思います!


本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜


本が無いなら作ればいいじゃない!モノづくりの面白さが詰まった異世界ストーリー!

本好きの下剋上

香月美夜氏により2013年から2017年まで連載されており、現在も『小説家になろう』にて読むことができる異世界ものづくりファンタジーです。

主人公本須麗乃は、本を読むことを生きがいとする大学生。念願叶って図書館への就職が決まったが、まさにその日に亡くなってしまう。
もっと多くの本を読みたかった、そんな未練を抱いた彼女は気が付くと異世界の幼女マインとしての体を持っていた。
転生した世界には、紙の書籍というものが無く、半ば発狂しながら本を探すマイン。
目的はただ一つ「本が、読みたい」。
魔法の力を持つ貴族に支配される、中世のような都市エーレンフェストを舞台に、厳格な身分制度の中、現代日本の知識を駆使してマインが、本を手に入れるために出世していく物語です。

2015年に書籍化をされた後、「このライトノベルがすごい!」でも上位にランクインしています。
私たちの世界では紙の書籍はありふれたものですが、もしそれが無かったら……という視点が新しい。
最近では電子書籍化も盛んで、紙の書籍から離れがちという方も、この作品に触れればきっと紙の本を読みたくなるはず。
今作では本をテーマとしていますが、一生懸命になれる好きなものがある人生って輝いてみえますよね。


魔法科高校の劣等生


兄妹が運命に立ち向かう、近未来的な魔法スクールマギクス!

魔法科高校の劣等生

2008年から連載がはじまり、書籍化後には累計5000万PVを超える大人気作。累計ランキングでは1位を独占していた時期もあるなか、2020年9月10日に発売の32巻をもって完結が発表されました。
『小説家になろう』で連載されていたものは削除済みで現在は閲覧できません。

私たちが超能力と呼ぶものが「魔法」として体系化された未来。魔法技能士を育成する学校国立魔法大学付属第一高校に入学した兄弟の物語です。
名門の家の次期当主候補の妹、司波深雪はエリートである「一科生」、その妹を守る兄の司波達也は一科生の補欠である「二科生」として、それぞれ束縛された日々を送っており、自由をつかみ取ろうともがいていく3年間。

妹に劣る劣等生として描かれている達也ですが、やはりそこは主人公。とんでもない能力を秘めているのです。
一方深雪は恋愛感情ではないとしているものの、達也に対しかなりの敬愛を示している極度のブラコン。
そんな二人が頭脳戦や学校を越え、国を巻き込んだ争いなどを繰り広げるスケールの大きさは見どころのひとつ。他のキャラクター達も個性が立っています。
手に汗握る熱いバトルをぜひ体感してください。


Re:ゼロから始める異世界生活


かわいい挿絵だけど、主人公は死んでループする能力のみ。シリアスダークファンタジー!

Re:ゼロから始める異世界生活

長月達平氏による異世界ダークファンタジー。人生を繰り返すループものの側面もあります。
現在でも全篇『小説家になろう』にて閲覧可能です。

コンビニ帰りに突然異世界へ召喚された引きこもりのナツキ・スバル。彼に唯一与えられたのは死ぬと時が戻り生き返る『死に戻り』という能力のみ。
召喚された後命の危機に陥ったスバルはハーフエルフの嫉妬の魔女サテラと名乗る少女。スバルとスバルを救ったサテラもといエミリアの二人は、レム、ラム、フェルトなど様々な人々と出会いながら、大切な人たちを守るため、かけがえのない時間を取り戻すために旅をする。

ループものにはお約束の縛り。リゼロではループする本人以外はそれまでの記憶が残らないところをシビアに描き、シリアスな展開も想像以上にたくさんあります。
主人公スバルはその点で、孤独にさいなまれ、誰かを救うために自らの命を投げ出し続けるというなのもハードモードなキャラクター。
そんなスバルの人間味ある性格の掘り下げに加え、かわいく人気も高いキャラクター達が多いのも魅力ですので、アニメを見た後はフィギュアもチェックしてみてくださいね。

Re:ゼロから始める異世界生活


ログ・ホライズン


治安維持・政治・災害・どう異世界の一員としてどう生きるのか。頭脳的戦略を武器に世界を導く!

ログ・ホライズン

「小説家になろう」発のアニメとしてこれは外せない『ログ・ホライズン』。
橙乃ままれ氏原作で2013年10月から第一期が放送。小説家になろう掲載小説としては初めてアニメ化された作品になりました。
人気も絶大で、2期を経て5年ぶりに2021年1月より第3シリーズの放送が予定されています。
『小説家になろう』にて原作を読むことができます。

人気MMORPG「エルダー・テイル」ゲーム歴8年の主人公城鐘恵は、プレイヤー間でも実力者として知られていました。
しかしある日突然、日本人ユーザー3万人が閉じ込められ、城鐘恵はプレイヤーキャラであるシロエの姿でゲーム内にいることに気づくことから物語が始まります。
ただ、ゲーム内に閉じ込められたわけではなく、ゲーム世界に酷似した異世界(とはいえゲームシステムは健在)に飛ばされていること、自分たちがよそ者であるとシロエは理解します。
そこで、ギルド<ログ・ホライズン>を立ち上げ地球へ帰る方法を模索しながら異世界との共存を目指し、可能性を模索していくことに。

一度無秩序になった世界でどう秩序を取り戻していくのか、また、ゲームシステムが活きる世界でどう生き抜いていくのか。
突然信じられないことが起こったとき、冷静に自分の矜持をもって対処ができるだろうか、と考えさせられるアニメでもあります。



◆まとめ


以上、小説家になろう原作アニメ10選でした。
最近という印象があったなろう小説ですが、ログ・ホライズンでも10周年を迎えているということで時の流れの速さを感じます。
今回はアニメということでご紹介しませんでしたが、映画「君の膵臓を食べたい」も原作は小説家になろうで連載されていました。
このように、意外!という作品もまだまだたくさん眠っている『小説家になろう』発アニメ。
「神達に拾われた男」、「無職転生 - 異世界行ったら本気だす -」や「蜘蛛ですが、なにか?」など2020年以降の作品にも期待が高まります!

コムショップ買取では、小説家になろう原作のアニメブルーレイやフィギュアを買取しています。


そのほか各種ゲームソフトも買取していますので、詳しくは公式サイトからご確認ください。
→コムショップ買取公式サイトはこちら

最新情報はTwitterでもご案内しています。
こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓
コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y)

スポンサーサイト



ゲーム博物館に『館長ブログ』が誕生!

2020-08-21 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

面白いゲームをもっと広めたい!ゲーム博物館の新コンテンツ『館長ブログ』



illustration_ゲーム博物館

中古ゲームソフトの情報・相場価格がわかるサイト『ゲーム博物館』に、新たなコンテンツが登場しました。
今まで「ゲーム業界全体の発展」をかかげるゲーム博物館は、これまでもゲームの情報を発信することで、皆様のゲーム探しのお手伝いをしてまいりました。

しかしまだまだ面白いゲームの魅力をお伝えしきれていない。
そこで今回、ゲームに精通したスタッフがおすすめするゲームソフト情報や、人気ランキング、ユニークな着眼点で考察した記事など様々な視点から新作から懐かしのソフトまで知らなかったゲームとの出会いを提供するブログを開設いたしました。

それが、ゲーム博物館『館長ブログ』です。

ゲームファンの方はもちろん、最近面白いゲームが無いなと感じている方にも楽しんでいただける情報をお届けできるメディアです。
随時更新をしておりますので、皆様に楽しんでいただけたら幸いです。


みなさま、こんにちは。ゲーム博物館です。

この度、ゲーム博物館の新コンテンツがスタートいたしました。

◆『館長ブログ』へのアクセス方法


ゲーム博物館』トップページからアクセスしていただけます。

★スマートフォン
最下部までスクロールして、『館長ブログ』をタップ。

kantyoublg.png


★PC
上部黒帯の部分の『館長ブログ』をクリック。

kantyoublg_2.png


◆スタッフ厳選おすすめ記事一覧


『館長ブログ』で展開している記事の中から、特にコレはおすすめ!というラインナップをご紹介します。
万人におすすめとは言えないかもしれないけれど、好きなので紹介する記事もあるので、ニッチなファンの皆様もご覧ください!

時代と共に進化するゲーム機を振り返ろう!/ゲームハードの歴史/ゲーム機本体一覧


0622174622_5ef06fde453ad.jpg

任天堂、SONY、Microsoft、SEGAから発売された歴代ゲーム機を一覧で紹介しています。
ゲーム機が発売された時代に、ゲーム業界はどのような状況だったのか、どんな意図でゲーム開発が行われたのかなども考察しながら最新機種から、1980年代まで遡ります。
『館長ブログ』最初の記事で、ボリュームたっぷりに仕上がっています。

PlayStation4(PS4)の人気ゲームはこれだ!/勝手に紹介シリーズVol.2/コムショップ買取の累計販売数調べ


0622174622_5ef06fde453ad.jpg

コムショップ買取のデータベースを使って、累計販売数を調べました。
最新機種で皆様が今後遊びやすいと考えて、PS4の記事をご紹介します。
他にもNintendoSwitchソフトやDS、Xboxなどゲーム機別にランキングを作成しているので、かつて爆発的に売れたゲームにも出会えるかも。
推しのゲームハードの記事をぜひご覧ください!

ちなみに、ブログ担当の私のおすすめは”PlayStation2(PS2)の記事”です。


ベネズエラから噂のバーテンダーアドベンチャーゲーム上陸!『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』を紹介!


0622174622_5ef06fde453ad.jpg

ゲーム屋スタッフ渾身のゲーム紹介シリーズのひとつです。
誰もが知る名作でも、これだけは言っておきたい!という熱意のもと作成したり、良作ゲームなのになかなか知名度が無いゲームを取り上げたりと、それぞれスタッフのゲーム愛が詰まった記事となっています。
今回取り上げたのは『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』というゲーム。
ディストピアと化した未来都市にあるバー「VA-11 Hall-A」のバーメイドのジルを主人公に、一癖も二癖もあるお客様を満足させるカクテルを作り、提供するというゲームです。
一体どんなゲームなのか、どこがおすすめなのか…。それは記事を読めばわかりますよ!


[B級っぽさが逆に癖になる部門]ゲーム屋スタッフが選ぶゲームソフトのパッケージ裏5選


g_haku_pake5_5.jpg

裏パッケージからゲームを見てみよう!という企画です。
こちらの記事は5つのジャンルに分けて裏パッケージを集め、紹介しています。
そんな中でも一番ニッチなテーマ『B級っぽさが逆に癖になる部門』をピックアップ。
文書が少々はしゃいだテイストで書かれていて、何より執筆したスタッフが楽しんで書いている感が一番伝わる記事となっています。

他にも「キャラクターに魅せられる部門」や「思わず手に取るキャッチコピー部門」といった部門で記事を執筆していますよ。


◆『館長ブログ』でさらに楽しいゲームライフを!

ゲーム博物館の、新コンテンツ『館長ブログ』についてご紹介してきました。
ニッチなテーマから王道ゲームまで幅広く取り扱っているので、気に入った記事があれば、Twitterなどで感想お待ちしております。
もちろん、SNSでのシェアも大歓迎です。


『館長ブログ』という名前ですが、私たちスタッフみんなで楽しく盛り上げております。
皆様によりよりゲーム情報と楽しいゲームライフを提供することを目標に、今後も更新していきますので皆様どうぞよろしくお願いいたします。

ゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。


こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓
コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y)

遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。
→コムショップ買取公式サイトはこちら

【期間延長!】PS4・NintendoSwitch対象『キズ減額なし買取キャンペーン』2020年8月27日(木)到着分まで!

2020-08-19 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
longbanner_PS4Switchcampaign200805.jpg

pagemainbanner_ps4switch200805.jpg


コムショップ買取の『キズ減額なし買取キャンペーン』

ゲーム機本体の買取強化特別期間!
たくさん遊んで擦り傷がついてしまった、動作は問題ないけど使用感が目立つなど、買取査定時に価格に影響しそうで不安…。
そんな心配は、これで解決!
コムショップ買取の『キズ減額なし買取キャンペーン!』なら安心してお売りいただけます。
期間中、買取強化対象機種はキズがあっても減額いたしません!

期間  : 2020年8月6日(木) 到着分

ご好評につき、期間延長!
2020年8月27日(木)到着分まで!


対象機種: PS4/NintendoSwitch 各種
注意事項: 欠品による減額の可能性がございます。
      梱包の際は内容物のご確認をお願いいたします。


詳しくはコムショップ買取の特設ページをご確認ください。
→『キズ減額なし買取キャンペーン』特設ページ

コムショップ買取公式WEBサイトはこちら。
→コムショップ買取公式WEBサイト

キャンペーン対象機種はこちら。

product_5f066f8d48cc6.jpg product_5f066f8d48cc6.jpg product_5f066f8d48cc6.jpg 


◆Nintendo Switch
product_5f066f8d48cc6.jpg

ニンテンドースイッチの買取価格一覧はこちら

◆Nintendo Switch Lite
ニンテンドースイッチ ライト買取価格一覧はこちら



◆PlayStation 4 (PS4)
product_5f066f8d48cc6.jpg

プレイステーション4の買取価格一覧はこちら

◆PlayStation 4 (PS4)  スリム
プレイステーション4 スリム買取価格一覧はこちら

◆PlayStation 4 Pro
プレイステーション4 プロ買取価格一覧はこちら

◆PlayStation 4 (PS4) 1000シリーズ
プレイステーション4 1000シリーズの買取価格一覧はこちら



キャンペーン対象外のゲーム機本体やゲームソフトも買取しています

今回の『キズ減額なし買取キャンペーン』では、残念ながら対象外ですが、そのほかのゲームハードも絶賛買取しております。
買取価格は下記リンクからご確認ください。

プレイステーション3(PS3) 本体
プレイステーションVita(PSVita)
ニンテンドー3DS
Xbox One 本体
復刻ハード/ミニシリーズ

そのほか、アニメBlu-rayやフィギュアも買取していますので、詳しくは公式サイトからご確認ください。
→コムショップ買取公式サイトはこちら

最新情報はTwitterでもご案内しています。
こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓
コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y)


PS4Proの機能使いこなしてる? 「PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)」で感動の4K映像体験!

2020-08-17 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

PS4ユーザーのみんなは、『PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)』って知ってる?



PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)とは?


PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)はPS4 Proの性能を最大限に発揮するために導入された機能。
PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)に対応したソフトをPS4 Proで4KモニターやPSVRに出力すると、普通のPS4に比べて映像表現が強化されるというものです。

細やかな描写や遠くに見える風景の精密さが変わり、遠くの方の景色などぼやけた表現になっていた部分がはっきりと映るようになるなどより没入感が味わえるように。

高画質で細やかな描画ができるようになって、とってもきれいな映像でゲームができるんだよ~
一部ソフトではフレームレートが安定するから、2Kモニターでも映像が強化されるんだ!



『PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)』対応のソフトには、専用マークがついています。
主に裏パッケージに表示されているそのマークがこちら!

207310044280_L3.jpg

『PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)』導入前に発売済みのソフトでは、アップデートにより対応するソフトもあります。
どんなラインナップになっているのかは、後ほどご紹介しますのでお楽しみに。

普通のPS4ではPS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)の恩恵は受けられないのでご注意ください。



※「4Kテレビ接続時~」といった特定条件がつく場合もあるので、PS4 Proの動作環境もよく確認しておきましょう

PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)対応ソフト一覧


2020年8月17日現在発売されている、主な『PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)』対応ソフトをご紹介します。
※各ソフトのPS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)対応内容については、ソフトの公式ページなどでご確認ください。

コムショップ買取
画像タイトル

The Last of Us Remastered

The Last of Us

The Last of Us Remastered

The Last of Us Part II

コール オブ デューティ ブラックオプス III ゲーム オブ ザ イヤー エディション

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

コール オブ デューティ ブラックオプス III ゲーム オブ ザ イヤー エディション

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝

アンチャーテッド 古代神の秘宝

アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝

アンチャーテッド 古代神の秘宝

ラチェット&クランク THE GAME

ラチェット&クランク THE GAME

初音ミク -Project DIVA- X HD

初音ミク -Project DIVA- X HD

キングダムハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ.

キングダムハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ

Fate/EXTELLA

Fate/EXTELLA

RISE OF THE TOMB RAIDER

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー

RISE OF THE TOMB RAIDER

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー

DEATH STRANDING

DEATH STRANDING

Ghost of Tsushima

Ghost of Tsushima

龍が如く 6 命の詩。

龍が如く 7 光と闇の行方

龍が如く 6 命の詩。

龍が如く 7 光と闇の行方

ファイナルファンタジー XV (通常版)

ファイナルファンタジー VII REMAKE

ファイナルファンタジー XV (通常版)

ファイナルファンタジー VII REMAKE

聖剣伝説 3 TRIALS of MANA (PS4版)

聖剣伝説 3 TRIALS of MANA (PS4版)

ペルソナ 5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

ペルソナ 5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

仁王 Complete Edition (通常版)

仁王 2

仁王 Complete Edition (通常版)

仁王 2

バイオハザード 7 レジデント イービル グロテスクVer.

BIOHAZARD RE:3 (通常版).

バイオハザード 7 レジデント イービル グロテスクVer.

BIOHAZARD RE:3 (通常版)

MONSTER HUNTER: WORLD (通常版)

モンスターハンターワールド:アイスボーン コレクターズパッケージ.

MONSTER HUNTER: WORLD (通常版)

モンスターハンターワールド:アイスボーン コレクターズパッケージ


ほかにもたくさんのタイトルが『PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)』対応のソフトが発売されているよ~



映像面大幅強化のPS4 Pro

これまでの流れのとおり、PS4 Proは映像表現について特に優れています。その秘密は映像出力を司るGPU性能にあり、 ProのGPUは普通のPS4のおよそ2.3倍となっています。
※GPU:コンピュータの中で画像処理を担うパーツ


PS4 Proの性能差をもっと知りたい方はこちら
【2020年最新】PS4の型番ごとの違いは?ゲーム屋店員が教えるプレイヤー性格別おすすめゲーム機本体!

PS4 Proの性能はモニター(TV)やコンテンツが対応しているか否かが重要なポイントです。
今一度、確認しておきましょう。

PS4 Pro映像出力対応表

4Kコンテンツ2Kコンテンツ
2Kモニター1080pに最適化1080p未満は1080pへ高級化
4Kモニター4K(2160p※以下略)のまま出力4Kへ高級化
4K/HDRモニター4Kのまま出力/HDRコンテンツはHDRで出力4Kへ高級化/HDRコンテンツはHDRで出力

※HDR(ハイダイナミックレンジ):映像に対する明るさ(輝度)を拡大し、自然な眩しさを実現できる最新技術



2Kモニターでの差は小さいので、やはり4Kモニターで思いっきりプレイしたいですね!



lコムタローが実際に体験!PS4 Proでプレイした感想


実際に使ってみて、普通のPS4と比べてどうだった?
Proの映像、すごかった?



私は4kモニターを持っていないので2kモニターになるのですが、映像の細やかさについてはほとんど違いは感じませんでした。
ただ、FF15などエンハンスドに対応したソフトは、普通のPS4に比べてキャラの動きが安定しているように感じます。



フレームレートが向上してぬるぬる動くようになったってことだね~



そうだな。FF15のように多くのキャラが激しく動くゲームは、普通のPS4ではどうしてもモッサリした動きになることがあったんだ。
それがProだと安定した滑らかな動きでプレイできる。この点は2Kモニターでも性能差を感じられました。



それから、PSVRでも「初音ミク Project DIVA X HD」をプレイしましたが、動きのブレがなくて驚きました。
VRディスプレイって目が疲れやすいんですよ、それが大分軽減されたような感触です。



4Kモニターがなくても、PSVRがあればProの性能を体感できるってことだね!



VR酔いしやすい方は、理由の一つに”解像度が荒い”というのがありますので、PS4Proでのプレイをぜひ試してみて欲しいです。



『PS4 Pro ENHANCED(エンハンスド)』でゲームへの没入感が増して、さらにゲームを楽しめるようになるのがわかるね~



そうそう。その通り!
PSVRや4Kモニターをお持ちなら、PS4 Proにしておいて損はないと思います。言葉では伝えきれない映像美をあなたの目でお確かめください!



ゲーム博物館のおしらせ


ゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。
こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓
コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y)

遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。
→コムショップ買取公式サイトはこちら

【コムショップ買取&ゲーム博物館リニューアル1周年記念】PSクラシックが当たる!Twitter連携企画「フォロー&ツイートキャンペーン」のお知らせ

2020-08-17 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

選んで当てよう!
Twitter連携企画「フォロー&ツイートキャンペーン」



twitterbanner_hanyou_3.jpg

コムショップ買取』&『ゲーム博物館』はリニューアルオープンから1周年を迎えました。
それを記念して、抽選で1名様に『PSクラシック』が当たるプレゼント企画を実施しています。
Twitterに企画ハッシュタグ「#PS5買うならいつ」をつけてツイートして豪華景品を当てよう!


キャンペーン特設ページはコチラ!⇒https://www.comshop.ne.jp/user_data/camp_tw_ps5


PS5用ゲームソフトの買取価格一覧ページができました!⇒買取価格はコチラ


twittercampaign_main_2.jpg

◆キャンペーン期間
2020年9月14日(終日)まで

◆キャンペーン特設ページ
https://www.comshop.ne.jp/user_data/camp_tw_ps5

◆テーマ
『PlayStation5(PS5)を買うタイミングは?』

ハッシュタグ「#PS5買うならいつ」を付けた投稿でキャンペーンに参加。
ご参加いただいた方の中から抽選で1名様に『PlayStation クラシック』をプレゼント!
ぜひご参加ください。

pagemain_psclassic.jpg

『PlayStation クラシック』ってなに?

『プレイステーションクラシック』とは、1994年に発売された「プレイステーション」の復刻版。
「METAL GEAR SOLID」「ワイルドアームズ」「パラサイト・イヴ」「バイオハザード ディレクターズカット」など名作タイトルが20作品も収録された、ファン必見のゲームです。
見た目はミニサイズのプレステなので、インテリアとしてもおすすめです!




【参加方法】

STEP 1

twitter公式アカウント「コムショップ@パンダ部長」をフォロー

 
twitterbanner_aka.jpg


STEP 2

質問の答えを #タグを添えてツイートしよう。
選んだ理由ややりたいソフトが書いてあると抽選に有利かも?

*応募はお一人様1回まで。両方応募した場合無効になりますのでご注意下さい。



↓ツイートボタンはコチラ↓   twitterbanner_saki_1.jpg

twitterbanner_ato_1.jpg


STEP 3

参加完了!
当選された方にはツイッターのダイレクトメッセージ(DM)で2020年9月15日(火)以降にお伝えします。
フォローを外されますとDMが配信できなくなりますので、外さないようお願い致します。
※誠に申し訳ございませんが、落選された方にはご案内は致しませんのであらかじめご了承下さいますよう、お願い申し上げます。


コムショップ買取』と『ゲーム博物館』について


公式サイトへはこちらのリンクから!⇒コムショップトップページ

■『コムショップ買取』とは?
家にいながらアニメ映像ソフト(Blu-rayまたはDVD)、TVゲーム機本体、ゲームソフト、テレカ、フィギュア、スマホ、タブレット、グッズ等を売ることができる日本全国対応の便利なサービスです。

■『ゲーム博物館』とは?
中古ゲームの総合情報メディアです。遊び終わったゲームを売りたいときは買取価格を、気になるゲームを買いたいときは販売価格を参考にすることが可能。
ゲームソフトだけでなく、NintendoSwitchやPlayStation4(PS4)といったゲーム機本体も掲載しています。


参加要項と注意事項


【プレゼント内容・当選者数】
キャンペーン期間中にツイートして頂いた方の中から抽選で1名様に景品『PlayStation Classic』をプレゼントします。

【応募期間】
2020年8月17日~2020年9月14日まで。

【応募条件】
コムショップ公式アカウント( @comshop_Y )をフォローされている方
フォロー頂けていない方は、当選してもダイレクトメッセージ(DM)で当選通知を送れませんので、応募は無効となります。ご注意ください。
アカウントを公開の状態でご参加ください。鍵のついたアカウントは参加とみなされません。
ツイートの際はキャンペーン要項のハッシュタグを必ずつけてください。
キャンペーン期間外の投稿はすべて対象外となります。

【注意事項】
当選は本人様のみ対象です。権利の譲渡はできません。
当選のお知らせのダイレクトメッセージをお送りできない場合、その時点で当選は無効とさせていただきます。
DMにて当選を通知後、一週間お返事が頂けない場合は当選をキャンセルさせていただきます。
発送は日本国内に限らせていただきます。
景品は弊社指定の発払い宅配便にて発送させていただきます。
キャンペーンの内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
応募はお一人様1回までです。複数回応募した場合無効になりますのでご注意下さい。
1商品に複数のご応募を頂いた場合、応募数は一つとして扱います。

【商品について】
懸賞品は新品 PlayStation Classic となります。

【応募方法】
当ホームページの記載の通りです。

【当選発表】
DMでの連絡をもって発表と代えさせて頂きます。
当選外の方への連絡は行っておりませんので、予めご了承下さい。

【運営事務局について】
株式会社コムコーポレーションが運営しております。
会社概要
https://www.comshop.ne.jp/kaitori/company
キャンペーンに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
https://www.comshop.ne.jp/contact

【個人情報の取り扱い】
応募情報は、本キャンペーン以外の目的では利用しません。
ツイート頂いた内容は2次利用させていただく場合がございます。

コムコーポレーションの個人情報法保護方針はこちら
https://www.comshop.ne.jp/kaitori/policy




プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク