ポケモンでアクションがしたいー!!
ポケモン新作買取価格公開中

■ポケモン レジェンズ アルセウス
⇒4,000円
皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
今回発売される新作『ポケモン』シリーズは何かが違う!
日本のRPGとして世界中から愛されている『ポケットモンスター』シリーズは、基本的にポケモンとトレーナーの絆や成長を描いた作品なので、アクションとは無縁か…と思っていました。
しかし、『Pokémon LEGENDS アルセウス』のジャンルは“アクションRPG”とのことで、ファンの皆様も発表当時から注目されていたのではないでしょうか。
目次
◆『ポケモン』シリーズとは?

『ポケットモンスター』縮めてポケモン。
ゲームフリーク様が開発しているRPGシリーズで、1996年に第一作目『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されました。
もう説明する必要が無いくらい有名なシリーズですね。
全世界で人気を博している日本のゲームを代表する作品群。
ゲームだけでなく、トレーディングカードゲーム化、アニメ化、ハリウッド映画化など多岐にわたる楽しみ方を提供し続けています。
◆『Pokémon LEGENDS アルセウス』 注目ポイントはココ!
※引用:ポケモン公式YouTubeチャンネル より
和風テイストが目をひく最新作『ポケモンレジェンズ アルセウス』。
トレーラーを見る限り、かなり広いフィールドを自由に駆けながらポケモンたちと出会い、時にはポケモンからの攻撃を受け流しながら生活している人々の様子がうかがえます。
これまでになかったリアルファイト的な世界観はどうなってるんだ!?と衝撃を受けた勢いで、あらすじや世界観のご紹介からしていきたいと思います。
舞台や世界観
舞台はヒスイ地方。
雄大な自然が広がるオープンワールドに近いマップは探索し甲斐がありそう!
中央にそびえるテンガン山をはじめ、環境が異なる地域が存在しています。
ポケモン達も生活しやすい環境で独自の生態系を形成していることでしょう。
さらに時代設定も 人とポケモンが親密に暮らすことが珍しかった、遠い昔の時代 という説明がありました。
このヒスイ地方は、やがてシンオウ地方と呼ばれるようになるそう。
人とポケモンが基本仲良く生活していたこれまでの本編作品と比べると、なんだか殺伐とした雰囲気。
時代は『ダイパリメイク』よりもはるか昔のようです。
伝説のポケモン「アルセウス」は初登場が『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』なのでこのタイミングでメインポケモンに選ばれたのでしょうか。
登場キャラやポケモンは?
現在公開されている登場キャラクターはこちら
主人公 | 男の子/女の子 選んだ見た目によって、テルかショウが調査隊の先輩として登場します。 |
ラベン博士 | 最初のパートナーとなる三匹を連れてきた別の地方から来た博士。 ギンガ団の調査隊の一員であり、ポケモン図鑑の完成を望んでいる。 |
デンボク | ギンガ団を束ねる団長で、人望熱く頼りになる人。 |
シマボシ | ギンガ団の調査隊隊長。主人公はシマボシから様々な調査を依頼される。 |
セキ | コンゴウ団の長で、リーフィアを相棒にしている男性。 ヒスイ地方の広大な大地を恐れぬ心を大切にしている。 |
カイ | シンジュ団の長で、グレイシアを相棒にしている女性。 豪快な性格で、シンジュ団のカイとは犬猿の仲。 |
ギンナン | イチョウ商会を束ねるリーダー。 各地の珍しい道具や掘出し物を打ってくれる。 |
ウォロ | イイチョウ商会の行商人。好奇心旺盛な性格。 |
「デンボク」と「ナナカマド博士」のように、ダイパリメイクで登場しているシンオウ地方のキャラクタ―達のご先祖様も登場します。
お馴染みのキャラクター達のルーツともいえる過去の登場人物たちも気になりますね!
※引用:ポケモン公式YouTubeチャンネル より
特別なポケモンたちを護る存在「キャンプテン」
不思議な加護を受けたポケモンを大切にするヒスイ地方で、そんなポケモンのお世話を任されています。
ヨネ | 「黒曜の原野」に生息する特別なアヤシシのお世話を担当しています。 |
キクイ | 「黒曜の原野」のキングである、バサギリをお世話している若きキャプテン。 |
ススキ | 海岸の近くで、特別なイダイトウのお世話をしているキャプテン。 |
ヒナツ | 強い責任感を持つキャプテンで、あるクイーンのお世話を任されている。 |
最初のポケモンは?
モクロー・ヒノアラシ・ミジュマル の三匹。
最初に出会う御三家ポケモンは世代を跨いでのラインナップですね。
登場ポケモンとして公開されている、アヤシシやイダイトウ、ウォーグルには移動の際にとてもお世話になりそう。
アヤシシの背中に乗って野を駆け!
イダイトウの背ビレを借りて海を渡り!
ウォーグルと共に空を飛べる!
これは、ポケモンライドをするだけでも楽しいに違いない……!
他にもガーディやゾロア、ゾロアーク、ビリリダマ等おなじみのキャラクターが公式サイトで公開されています。
そして「物語の鍵を握るポケモン」としてアルセウスも。
ゲームシステムは?
さて、一番気になるところであるゲームシステムはどんな感じなのでしょうか?
海外の公式YouTubeチャンネルにて先行プレイ動画が公開されていましたので、英語なのですがまずはコチラをご覧ください。
※引用:The Official Pokémon YouTube channel
オープンワールドのようにかなり広いマップを冒険できるようです。
原野には無数の鉱石等が点在しており、ポケモンの力を借りてアイテムや素材を手に入れる様子が伺えます。
野生ポケモンバトルに挑む方法は『ポケットモンスター ソード・シールド』と同様にシンボルエンカウントが採用されており、手持ちポケモンが入ったモンスターボールを野生のポケモンに向けて投げるとシームレスにバトルがスタート。
気になるのは、その進行方法…
・気づかれていない状態で後ろからモンスターボールを投げる
ステルス行動をしながらの奇襲で、味方のターンが1ターン増えるようです。
有利にバトルを進められる方法ですね!
メタルギアソリッド×ポケモン?
ホライゾン×ポケモン??
ワクワクしてきました笑
・ターン制ではないバトル
今作は1ターンにつき1度攻撃ができるこれまでのポケモンバトルとはちがい、素早さや技の特性によって攻撃順が決まるシステムのようです。
連続攻撃ができるので、「早業」「力業」を駆使して敵を圧倒するなど、戦略性が強調されたポケモンバトルになりそう。
ポケモンはポケモンバトルしなくてもゲットする方法もあります。
野生のポケモンに向かって、ボールを投げて飛び出してこなければゲットができます。
アクション要素として、エイム力(狙いを定めて当てる)が必要になりますが、新たな楽しみ方なので試してみたい方法。
野生のポケモンの中で警戒心が強かったり怖がりなポケモンは、主人公を見つけると逃げてしまうこともあるのでステルス行動を心がけて行きましょう。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『ポケモンアルセウス』をはじめ、『ポケモン剣盾』『ダイパリメイク』などポケモンシリーズのゲームやフィギュア、アニメ・映画Blu-rayを買取しています。 遊び終わった関連商品があればぜひお売りください!
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド 【Nintendo Switch】

ポケットモンスター シールド+エキスパンションパス 【Nintendo Switch】

ARTFX J ポケットモンスター ハルカ with ミズゴロウ

劇場版 ポケットモンスター PIKACHU THE MOVIE PREMIUM BOX 1998-2010 完全生産限定 【ブルーレイ】

◆『Pokémon LEGENDS アルセウス』 まとめ
『ポケモン』シリーズの異色の新作『ポケモンレジェンズ アルセウス』についてご紹介しました。
ゲーム性がこれまでの『ポケモン』とは違うので、新鮮な気持ちでプレイができそうですね。
早期購入特典、店舗限定特典も超豪華!お早目のご購入がおすすめです。
『ダイパリメイク』をプレイしている方も、同じ地方の歴史に触れることができるので合わせて楽しんでみてくださいね!
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
