王となれ
新作買取価格公開中

■PS5版
エルデンリング(ELDEN RING)
⇒4,900円
■PS4版
エルデンリング(ELDEN RING)
⇒5,100円
エルデンリング(ELDEN RING) コレクターズエディション
⇒12,000円
皆さんこんにちは。コムショップ買取ブログ担当です。
フロム・ソフトウェア様から待望の新作が登場します。
『ダークソウル』シリーズや『SEKIRO』など、死に覚えゲーをたくさん開発しているメーカーとして有名なフロム・ソフトウェア様の新作ということで、注目が集まっています。
どんなゲームなのかしっかりお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
◆新作買取価格掲載中
◆新作注目ポイントはココ!
⇒世界観/ストーリーは?
⇒オープンワールドで進むゲーム概要
⇒キャラメイクは素性から
◆PS4からPS5へのアップグレードは?
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ
◆新作注目ポイントはココ!
⇒世界観/ストーリーは?
⇒オープンワールドで進むゲーム概要
⇒キャラメイクは素性から
◆PS4からPS5へのアップグレードは?
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ
◆『ELDEN RING(エルデンリング)』注目ポイントはココ!
今作は『ダークソウル』の王道進化なんて言われているとか。
ゲームへの期待の高さを物語っていますね。
フロム・ソフトウェア様のゲームへのイメージは、とにかく難易度が高くやりごたえがあるということ。
世界観は様々ですが、ダークな印象を受ける美しいグラフィック。
多くを語らない登場キャラクターたちの物語は、つい考察してしまう想像力を掻き立てられる面白さも欠かせない。
今作でもその魅力は遺憾なく発揮されるのでしょうか……。
世界観/ストーリーは?
『エルデンリング』の世界観は、『ソウル』シリーズにも通ずるダークファンタジーがメイン。
※引用:YouTube公式チャンネル『FromSoftware, Inc.』より
あらすじはこちら
黄金樹の根源たる、エルデンリングが砕けた
マリカの血を受けた子供たち、デミゴッドたちは
エルデンリングの破片たる大ルーンを手にし
その力に狂い、歪み、破砕戦争を起こし…
大いなる意志に見捨てられた
そして、かつて瞳から黄金の祝福を失い
狭間の地を追われた褪せ人たちの元に
祝福の導きがもたらされる
祝福なく、死にきれぬ死者たちよ
導きに従い、霧の海の先、狭間の地に向かい
エルデンリングに見えよ
そして、エルデの王となるがよい
マリカの血を受けた子供たち、デミゴッドたちは
エルデンリングの破片たる大ルーンを手にし
その力に狂い、歪み、破砕戦争を起こし…
大いなる意志に見捨てられた
そして、かつて瞳から黄金の祝福を失い
狭間の地を追われた褪せ人たちの元に
祝福の導きがもたらされる
祝福なく、死にきれぬ死者たちよ
導きに従い、霧の海の先、狭間の地に向かい
エルデンリングに見えよ
そして、エルデの王となるがよい
神話から生まれる群像劇とされているように、神々との繋がりもあるようです。
ルーンということは北欧神話あたりが絡んでくるのでしょうか。
PVやトレーラーを見る限り、龍やアンデッドのような敵や草原を駆けるアクション、城・要塞のようなものなどが確認できました。
ファンタジー要素がたくさん盛り込まれているなか、大きな熊というシンプルに恐怖の対象が登場する、そんな世界観です。
オープンワールドで進むゲーム概要
※引用:YouTube公式チャンネル『FromSoftware, Inc.』より
『エルデンリング』はシームレスに巨大ダンジョンへと移行できるオープンワールド仕様!
多彩なシチュエーションが用意されており、探索するだけでどんどん時間が溶けていく。
操作は基本的に『ソウル』シリーズと近い作りになっています。
攻撃モーションにも『ダクソ3』と同じ要素が登場しているのが確認されています。なので、ダンジョンの攻略法や歩き方など、フロムゲーに慣れている方はお馴染みの方法で広大なフィールドを自由に探索することができます。
新要素として登場した、機動力のある霊馬は険しい崖を越えられる等移動にも便利。
一番の違いはジャンプができることではないでしょうか。
ジャンプができることにより、回避や空中攻撃など攻略の幅を広げることができます。
ただし、ジャンプした先のものをつかむことはできないので、ジャンプ移動という目的での使用はお勧めできません。
攻撃方法は、近接戦闘の剣戟の他に、魔法や弓などの遠距離攻撃があります。
ステルス要素が生きる“しゃがみ”も大いに活用していきたいところ。
ストーリーを素直に進めずに、たくさん寄り道がしたい。
それも正解。レベル上げにつながる探索も無駄ではありません。
探索の先には、未知の発見による喜びと、高い達成感へと繋がる圧倒的な脅威が待っているそうです。
今作の難易度は、
できる要素の多さから、過去作よりは何とかなると思えるくらい。
決して優しくなっているわけではなく高難易度のゲームであることは間違いない。
とブログ担当は想像します。
ボスの強さが緩和されたわけではなく、取れる手段が増えプレイヤーの想像力次第で打開策が見つかる“かも”という感じでしょうか。
何度死んでも鋼の心で挑んでいきたいところですね笑
キャラメイクは素性から
プレイヤーキャラクターのキャラメイクができるので自分だけのキャラクターで攻略に挑めます。
外見だけでなく、身に着ける武器や防具、魔法などの組み合わせも自由。
屈強な戦士から魔術のエキスパートまでプレイスタイルに合わせ成長が可能です。
更に、素性の設定が選べるようです。
職業と言い換えることもできるかもしれませんが、現在判明しているものをご紹介します。
職業によって初期値に変動があるので、悩みながら、好みのキャラを作り上げてください。
・VAGABOND(ヴァガボンド)
・HERO(ヒーロー)
・WARRIOR(ウォーリアー)
・PRISONER(プリズナー)
・CONFESSOR(コンフェッサー)
・SAMURAI(サムライ)
・WARRIOR(戦士)
・BANDIT(山賊)
・ASTROLOGER(占星術師)
◆PS4からPS5へのアップグレードは?
現在PS4をお持ちの方で気になるのは、PS5へのアップグレード。
今すぐではなく未来でPS5を手に入れたときにはより美しいグラフィックで遊びたいですね。
アップグレードについてはこう発表がありました。
■PS4パッケージ版を購入した方は、追加費用なくPS5版(ダウンロード版)へのアップグレードが可能。
※ただし、パッケージ版は、PS5デジタル・エディションではアップグレード不可。
■PlayStation®StoreでPS4ダウンロード版を購入すると、PS5版を追加費用なくダウンロード可能。
※PlayStation™Networkへの登録やストレージの空き容量、インターネット接続などが必要となります。
※PS4版からPS5版へのセーブデータの移行サポート有。(サポートの詳細は後日発表)
以上のことから、無料でPS5版にアップデートできそうですね!
今回はPS4もPS5も定価が同じなので、両方のハードを持っている方はPS5のストレージ容量と相談してどっちのVerを買うか決めましょう。
中古ゲーム屋店員としては、PS5を持っていてもハードディスクの容量に余裕があるならPS4版をオススメします!
現段階では、プレイユーザー多いPS4版のほうが高く売れる場合が多いからです。
買取の値付けは、お客様のニーズに合わせて変動しますので、コムショップ買取でもユーザー数は大切な指標になっています。
◆コムショップ買取からのお知らせ
フロム・ソフトウェアのゲームなど、各種買取を行っています。
ゲーム機本体、ソフト、フィギュアなどぜひお売りください。
DARK SOULS REMASTERED (Nintendo SwitcH版)

ゲームピースコレクション DARK SOULS 上級騎士&混沌の魔女クラーグ

SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE

Bloodborne 狩人(ハンター) スタチュー

BloodBorne The Old Hunters Edition 【PS4】

◆『ELDEN RING(エルデンリング)』まとめ
待望の新作『エルデンリング』についてご紹介してきました。
正直、ネタバレ等何も見ずにすぐにプレイをしてほしいタイトルです。それが一番楽しいです!
きっと今回もとっても難しく素晴らしいゲームになっているはず。
ジャンプやしゃがみモーションも活用し、クリアを目指して試行錯誤してみてください。
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
