ポケモン完全新作
買取価格公開中
ポケットモンスター スカーレット 【Nintendo Switch】
⇒4,800円
ポケットモンスター バイオレット 【Nintendo Switch】
⇒4,800円
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ダブルパック
⇒8,500円

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
『ポケモン』シリーズ最新作の発売をずっと楽しみにしていました。
今回は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』をご紹介します。
スカーレットとバイオレットの違いもリサーチしてみましたよ!
ちなみに、ブログ担当は伝説ポケモンと出現ポケモンの好みを考慮し、バイオレット派です。
ルビー時代の相棒ボーマンダくんは見過ごせませんでした。
目次
◆『ポケモン』シリーズとは?

『ポケットモンスター』縮めてポケモン。
ゲームフリーク様が開発しているRPGシリーズで、1996年に第一作目『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されました。
もう説明する必要が無いくらい有名なシリーズですね。
全世界で人気を博している日本のゲームを代表する作品群。
ゲームだけでなく、トレーディングカードゲーム化、アニメ化、ハリウッド映画化など多岐にわたる楽しみ方を提供し続けています。
◆新作見どころ
今回の『ポケモン』は主人公のキャラメイクもかなり細かく設定できるようで、好きな姿をより忠実に再現できそうです。
伝説のポケモンや御三家など度々盛り上がっていて、皆さんの期待が伝わってきます。
※引用:公式YouTubeチャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
ゲーム概要
まず、舞台となっている新たな地域をご紹介します。
険しい山々、湖、荒野など壮大な大地が広がる「パルデア地方」。
農業が盛んな村や活気のある市場がある港町など人々がそれぞれの暮らしを行っています。
そんな「パルデア地方」を舞台に、『ポケットモンスター』シリーズ初となる、オープンワールドのRPGが楽しめることにも注目。
『ポケモン剣盾』でも一部オープンワールドで遊べるエリアがありましたが、今作は丸ごとオープンワールド!すごい!
本当に冒険をしているように、エリアを旅して人々やポケモン達と出会うことができます。
これまでの『ポケモン』では、依頼されて次の町へ行くというようなストーリーに沿った進行でしたが、今作では自由に探索!新たな冒険スタイルになっています。
ポケモントレーナーとして腕を磨くという道も、それ以外の道も自分次第です!
楽しく冒険ができるシステム、フィールド上でポケモンを1匹だけ連れて歩ける「レッツゴー」。
一緒に歩くことの他に、ポケモンに探索を手伝ってもらうことも可能。
落ちている道具を拾ってきてもらったり、ポケモン自ら野生のポケモンとバトルをする「おまかせバトル」をしてくれたりするそう。
ポケモンアニメのサトシのように、大好きな相棒と旅ができる夢のようなシステムです!
今作で注目なのは「テラスタイル」。
宝石のようにキラキラ輝くパルデア地方特有の現象。
「テラスタイル」に変化すると、ポケモンの頭部に王冠のようなオブジェクト「テラスタルジュエル」が登場。
ポケモン毎にテラスタイプを持っていて、通常のタイプとは別のタイプになります。
テラスタイプは全18タイプあり、戦略の幅が広がっています。
今作のマルチプレイでは、最大4人でゲームを楽しめます。
ポケモン交換や対戦のほか、フィールドを一緒に歩くこともできます。
テラレイドバトルや仲間同士で対戦し力比べ、ピクニックなど一緒に遊べば冒険はさらに楽しくなることでしょう。
SVの違い
『スカーレット』と『ヴァイオレット』どちらを買うか。『ポケモン』シリーズが発売されると決まってどちらを買うか悩みます。
それぞれに違いがあるのでご紹介します。
■出現ポケモン
スカーレット | バイオレット |
コライドン グレンアルマ イシヘンジン ヨーギラス サナギラス バンギラス イダイナキバ |
ミライドン ソウブレイズ タツベイ コモルー ボーマンダ コオリッポ テツノワダチ |
■出会える博士が違う
『ポケモン』シリーズでは初めて、作品で登場する博士が違います。
『ポケットモンスター スカーレット』ではオーリム、『ポケットモンスター バイオレット』ではフトゥーが登場します。
この地に伝わる、とある伝承について研究しているようです。
心なしかオーリムは古代っぽい、フトゥーが未来っぽい服装をしていますね。
■その他
その他、至る所でデザインに違いがあります。
例えば探検記(ブック)やクラベルの服装、学校のやんちゃな生徒たちが結成した「スター団」の下っ端たちの服装など。
それぞれのテーマカラー、スカーレットとバイオレットにちなんで赤色と紫色がモチーフになっていることが多いです。
今回登場する「学校」もそれぞれオレンジアカデミー/グレープアカデミーと違いがあります。
それに伴い、主人公と生徒たちの制服のカラーリングも違います。
バトル以外の楽しみ要素
ポケモンバトルはもちろん、バトル以外でもポケモン達との暮らしを楽しめる要素が満載です!
■ピクニック
広大なフィールドでは自由にピクニックができます。
ピクニックではポケモン達と様々なアクションを起こすことができます。
また、ポケモン達と仲良くピクニックをしているとたまごが見つかることがあるので、晴れた日や素敵なロケーションを見つけたらポケモンと一緒にピクニックしましょう!
ポケモン達と穏やかな時間を過ごすことができるほか、テーブルクロスやコップなどのピクニック用品もデザインが変えられるので、お気に入りのコーディネートを見つけて楽しんでくださいね。
ピクニックでは、サンドウィッチを作れます!
「具材」「味付け」「ピック」を決め、パンの上に具材をバランスよく乗せて美味しいサンドウィッチを作ってください。
崩れたりパンからはみ出たりしないように気を付けるのも大事ですが、アクシデントから逸品サンドウィッチになることも。
ポケモンがサンドウィッチを食べてくれると、体力回復や嬉しい効果が出ることも。
ピクニック中のポケモンは自由気ままに過ごしています。
一匹ずつ話しかけたり、おもちゃで遊んだりしてコミュニケーションを取り絆を深めましょう。
さらに「ポケモンウォッシュ」をすることも。
バトルや旅の途中で汚れたり濡れたりして汚れたポケモンをきれいに洗ってあげることができます。
天候や環境で私たちの現実の生活のように汚れていくんですね。綺麗にしてあげることで、絆を深めたり体力が回復したりするそうです。
泡立てたスポンジとシャワーで洗って、相棒ポケモン達を労ってあげてください。
ピクニックにはマルチプレイで友達を招待することも。
他のトレーナーと一緒に旅をしているポケモンと一緒にピクニック!4人まで招待できるので、賑やかなピクニックになりそうですね。
そんなポケモン達との生活は写真に残して思い出に!
シャッターチャンスはたくさんありますよ!
◆コムショップ買取からのお知らせ
『ポケモン』シリーズのゲームやアニメBlu-ray、フィギュアも買取しています。 売りたい商品をまとめてお売りいただけるコムショップ買取の通信買取をぜひご利用ください。
ポケットモンスター シールド+エキスパンションパス 【Nintendo Switch】

G.E.M.シリーズ ポケットモンスター キバナ&ジュラルドン

Pokemon LEGENDS アルセウス

ポケットモンスター ソード・シールド ダンデ & リザードン

◆『ポケモンSV』まとめ
ポケモン完全新作、とっても楽しみですね!
パルデア地方特有の変化も遂げたポケモン達との冒険が待っています。
『ポケモン剣盾』からオープンワールドがさらに進化!広大なマップを自由に冒険できることで、よりポケモンの世界に入り込みやすくなりますね!
どちらを購入するか、皆さんは決まりましたか?好きな方、心が躍る方を購入しぜひプレイしてみてください。
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
