新米レスキュー、出動買取価格公開中
Pikmin 4 (ピクミン4)【Nintendo Switch】
⇒4,000円

ぼくたちピクミン あなただけについて行く~♪
皆さまこんにちは。
「愛のうた」世代コムショップ買取ブログ担当です。
今回は『ピクミン』シリーズの新作をご紹介します。
『ピクミン3デラックス』はリメイクでしたので、完全新作は本当に久しぶりですよね。
新種ピクミンや新たな相棒も登場しているようですのでリサーチしてご紹介していきます。
◆『ピクミン』シリーズとは?

2001年に発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲームソフト『ピクミン』をはじめとする、AIアクションゲームのこと。
どのシリーズでも「ピクミン」という謎の二足歩行生物が登場し、なぜか主人公に付き従いどこまでもついてくる。
時には攻撃的な原生生物に立ち向かい、時には道を切り開き、時には栄養源を運搬するなど、便利に使われています。
1、2の主人公オリマー、3の主人公アルフ、ブリトニー、チャーリーはそれぞれ「ピクミンたちの星」で食糧難や機械の修理など解決しなければならない課題を抱えながら、ピクミンと共に冒険を進めるのでした。
4ではオリマーやレスキュー隊が登場。プレイヤーは新人レスキュー隊員として未知の星を探索することになります。
『ピクミン』ナンバリング作品以外にも展開されており、スマートフォン用アプリゲーム『Pikmin Bloom』はピクミンを連れて歩ける万歩計ゲーム。「歩くことを楽しくする」コンセプトのもと、ピクミンと共に大地を開拓していくという本編を実際に体感できる内容です。
『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは「ピクミン&オリマー(アルフ)」というファイターとして参戦しています。
フィギュアやamiiboなどグッズ展開もされており、ゲームだけでなくキャラクターの人気ぶりが伺えます。
◆『ピクミン4』注目ポイント
今作は新キャラクターや新要素がたくさん登場するようです。
これまで『ピクミン』シリーズをプレイしてきた方が、ぼんやりと疑問に思っていたことが新情報により解決するかも?
今作で初めてプレイする方も、シナリオ上の繋がりはありませんので、新鮮な気持ちでプレイしてみてさい。
やればやるほどハマる、それが『ピクミン』シリーズです!
ストーリー
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
とある惑星に遭難した「キャプテン・オリマー」。
1か月後、彼の救難信号がレスキュー隊の元に届き
一行は、救助に向かった。
……だが、
オリマーの救助に向かったレスキュー隊も消息を絶ってしまった。
いわゆる、二重遭難である。
最後の希望は、ひとり本部に残っていた、新米隊員の「あなた」だけ。
はたして、彼らの身に何があったのだろうか?
緊急任務を受けたあなたは
未開の惑星をひとり、探索することになる――
1か月後、彼の救難信号がレスキュー隊の元に届き
一行は、救助に向かった。
……だが、
オリマーの救助に向かったレスキュー隊も消息を絶ってしまった。
いわゆる、二重遭難である。
最後の希望は、ひとり本部に残っていた、新米隊員の「あなた」だけ。
はたして、彼らの身に何があったのだろうか?
緊急任務を受けたあなたは
未開の惑星をひとり、探索することになる――
何ということでしょう。今作では遭難しているキャラクターが多すぎます。
消息を絶ったレスキュー隊は全部で7人もいます。
オリマーを含め8人を救助するのが、新人隊員で大丈夫なのか…?
ピクミン達とオッチンを引き連れて、ダンドリ力を武器に未知の星を攻略し、仲間を救助することが今作の目的になっているようです。
キャラクター
ストーリー紹介の際、唐突に出てきたオッチンって誰だ?と思われた皆様。
そう、新キャラクターです。
今作ではピクミンにも新種が登場しますので、キャラクター紹介をしていこうと思います。
■レスキュー隊 新人隊員 プレイヤーキャラクター。
今作ではキャラクリエイトが可能なので、好きなイメージでデザインを作成して冒険することが可能です。
■オッチン
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
代々、レスキュー隊の隊長の家に仕えている宇宙犬の子孫。
今が伸び盛りの新米救助犬。
「はな」でニオイをかぎ分けたり、「あし」でピクミンやプレイヤーが登れない場所まで連れて行ってくれたり、もちろん戦闘時も攻撃援助をしてくれます。
オッチンの背中に乗って移動もできる心強い相棒です。
■ピクミン
引っこ抜くことで生まれる、植物のような、動物のような不思議な生き物です。
小さな葉っぱを頭のてっぺんにもち、つぼみや花になるとパワーアップ。
アイテムを運んだり、敵と戦ったり、プレイヤーの手足となって探索を助けてくれます。
種類ごとに特徴があり特技や弱点も違います。
オニヨンに持ち帰った、倒した敵やペレットをオニヨンを養分としてピクミンの種が誕生。
ピクミンを増やすことができます。
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
今回初登場するピクミン
・氷ピクミン
身体が氷でできているピクミン。水場や原生生物を凍らせることができます。
凍らせた水面はプレイヤーや他のピクミン達が歩けるようになり、道を開く重要な手段に。
水に溺れないものの、頭に水がかかるのは苦手な様子。
・ヒカリピクミン
新要素「夜の探索」で登場するピクミン(?)。
火・水・電気・氷・毒に耐性があり、日中は洞窟のみで活動できる。
ゲームシステム
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
基本的に、未知の世界を開拓していくゲームシステム。
当然危険な原生生物が生息しているので、安全に気を付けながら探索を進めいきましょう。
原生生物は夜になると狂暴化することもあるようです。
広い惑星は様々な障害があり、そのままでは進めないので、ピクミンの出番。
壁を壊したり、材料を運んで道を作ったり、いろんな方法で行ける場所を広げていきます。
作業するピクミンの数が多いほど早く攻略することができるので、ピクミンはどんどん増やしていきましょう!
ダンドリも重要。時間制限があるときは手分けして作業することが攻略のカギ。
また、ストーリーを2人で遊ぶこともできます。
2Pはポインターで原生生物に狙いを定めて「エンゴ射撃」したり、アイテムを使って1Pをサポートすることができます。
隊員としてキャラクターの操作はできないものの、重要なサポート役としてゲームに参加できるので、例えばまだ1人でクリアするのが難しい年齢でも大人のサポートの元楽しくプレイできるかもしれません。
今回新たに登場する「夜の探索」
惑星には夜にだけ手に入る特別なエキスがあるそうです。
原生生物が狂暴化する危険な夜にあなたとオッチンだけで探索に向かわなければならないことも。
夜の探索では、ヒカリピクミンが登場。ヒカリピクミンは「ヒカリヅカ」から生まれ、ヒカリヅカの光におびき寄せられてきた原生生物に襲われるため、朝まで無事守り切ることが重要です。朝まで守り切ることで特別なエキスが入手できるそうです。
そして、地上から地下フィールドが登場!「洞窟探索」
この惑星にはいたるところに洞窟への入口があり、遭難者は中に避難して救助されるのを待っている。
地上と地下では時間の流れが異なるため、地下で活動していても地上の時間はほとんどけいかしないようです。
地下洞窟は階層があり深く潜ることができます。どれだけ深い洞窟でもいつでも地上に戻ることができ、一度外に出ても前回の続きから探索ができるので安心して地上へ戻ってくださいね。
また、ミニゲーム要素として「ダンドリバトル」が追加されました。
1人プレイでも、2人プレイでも遊べるモードになっています。
オタカラや原生生物を回収し、ポイントを競うというシンプルなゲーム。
2人プレイでは対戦プレイと協力プレイが選べるので、その日の気分でゲーム内容を変えて楽しんでくださいね。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『ピクミン』シリーズのゲームをはじめ、ゲームソフト各種買取しています。
フィギュアやタペストリー、アニメBlu-rayなど遊び終わった商品とまとめて梱包して送るだけ。
簡単で便利なコムショップ買取の通信買取をご利用ください。
ピクミン 3 デラックス 【Nintendo Switch】

牧場物語 再会のミネラルタウン 【Nintendo Switch】

ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家 (Nintendo Switch版)

星のカービィ Wii デラックス 【Nintendo Switch】

◆『ピクミン4』まとめ
最近、新規グッズ展開や一番くじなどでも人気の『ピクミン』。
新作をずっと待っていたファンの方も多いのでは。
新たなピクミンやキャラクター、ミニゲームなど期待大ですよね!
1人でも2人でも楽しめる『ピクミン4』ぜひ皆さんで楽しんでください。
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
