fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

仮面ライダーフィギュアってたくさんあるけど、どれがおすすめ?

2020-04-06 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
203010109272_L.jpg

仮面ライダーフィギュアが欲しい!!



皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
1971年に放送されたシリーズ第1作『仮面ライダー』放送から現在に至るまで、数々の作品が世に出され世界中の少年少女を夢中にしてきた仮面ライダーたち。
そんな、彼らの雄姿を手元で楽しみたいとフィギュアを購入したいと思った方もいるのでは?

今回は、数ある仮面ライダーフィギュアの種類やおすすめポイントとあわせて、鑑賞や遊ぶときの注意点をご紹介。
後半では遊び終わったフィギュアを売りたい!というときの心得も解説していきます。

目次
◆どんな種類のフィギュアがあるの?
  →価格と満足感のバランスが◎!「S.H.Figuarts」
  →再現性にこだわったハイクオリティフィギュア!「リアルアクションヒーローズ」
  →独特のデザインで癖になるカッコよさ!「S.I.C.」
◆フィギュアで遊ぶときは、ここに注意しよう!
  →遊ぶときは、ゆっくり丁寧に。
  →飾るなら、日光や湿気は大敵!
  →箱や装飾品は揃えて保存しよう。
◆遊び終わったフィギュアはどうする?
  →付属品を残さず箱に戻そう
  →傷や汚れを確認しよう
  →フリマサイトやオークションは?
◆まとめ


どんな種類のフィギュアがあるの?



仮面ライダーフィギュアの種類は、スケールアクションフィギュアから、食玩まで幅広く発売されています。
今回はその中から、代表的なシリーズをご紹介します。

価格と満足感のバランスが◎!「S.H.Figuarts(フィギュアーツ)」


203010056575_L.jpg

BANDAI SPIRITSが販売する「可動によるキャラクター表現の追求」がテーマのアクションフィギュアシリーズ。
仮面ライダーフィギュアの中でも、お手頃な値段や大きすぎないサイズ感でお迎えしやすいシリーズです。
約14㎝前後の仮面ライダーフィギュアは、テレビ放送時のデザインに忠実に制作されており、後述のフィギュアの中でも特に親しみやすいデザインとなっています。

つま先まで曲がるというこだわりの可動域は、作中のどのようなポーズも再現できる優秀なアクションフィギュアです!
他にも骨格から造形を行い、自然な可動を追求した「真骨彫製法」を導入した製品や、無可動ながら色彩や造形にこだわった「Figuarts ZERO(フィギュアーツ ゼロ)」なども販売されています。
定期的に新作が発売されるので、要チェックのシリーズ

ブログ担当は、フィギュアのつま先が曲がるシリーズが
あるということを「S.H.Figuarts」で初めて知りました。
とってもすごい…!!

再現性にこだわったハイクオリティフィギュア!「リアルアクションヒーローズ」


203000424144_L.jpg

ヒーローフィギュアのためのブランド名と言っても過言ではない、RAH(リアルアクションヒーローズ)。
メディコム・トイから販売されているこのシリーズは、なんといっても再現度がものすごいんです!
重厚感あふれるライダーは、ライダースーツを忠実に再現するために、布や合成皮革を使用しているので、本物のライダーさながらの佇まい。

さらにハイクラスのシリーズ「RAH GENESIS」はなんと、目が光ったり、ベルトのギミックが動かせたりします!
飾って見て、動かして遊んで楽しいフィギュアとなっています。

「S.H.Figuarts」に比べると値段は高額ですが…
それでも欲しい理由があるのが、天下のRAH。
全高300mmのサイズ感で関節を曲げたらスーツに
シワができる感動をぜひ味わってほしいです!

独特のデザインで癖になるカッコよさ!「S.I.C.」


203010060213_L.jpg

BANDAI SPIRITSが販売する「デザインの美しさ」「造形技術の巧みさ」といった、芸術美に焦点を当てたフィギュアシリーズ。
このシリーズのライダーフィギュアは、“THEかっこいい”です。
そのカッコよさは、メリハリのあるボディが生命力を感じさせる造形技術のなせる業。
テレビ版デザインに独自のアレンジを加えているので、他にはない存在感です。
とはいえ、生体感のあるデザインになっているので、好みは分かれるところ。
それによりレビューの評価もまちまちなので、デザインの好みが合うライダーがいたら、ぜひご検討いただきたいです。
ブログ担当は、「仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ」の
メカメカしさを強調したアレンジはかなり好きです。
絶妙なバランスで、メカと人間っぽさを両立している
めちゃくちゃかっこいいフィギュアに仕上がっています!

203010091621_L.jpg

フィギュアで遊ぶときは、ここに注意しよう!



せっかくお迎えしたフィギュア。 すぐに壊れてしまったり、傷ついてしまわないように少し気を付けるだけで、全然違います。 フィギュアで遊ぶときの注意点を見ていきましょう。

遊ぶときは、ゆっくり丁寧に。



どのフィギュアでも、丁寧にゆっくり扱うことは基本中の基本。
仮面ライダーフィギュアは、かっこいいポージングや武器の付け替えなど、動かすことが多いので特に注意しましょう。

S.H.Figuartsの場合は、広い可動域で様々なポージングを楽しめることが特徴ですが、無理な動きをするとフィギュアの部品が欠けてしまったり、関節がすり減ってポーズ保持力が弱くなってしまうこともあるので注意。
RAHシリーズのヒーロースーツの素材にもこだわっているので、あまり激しく動かすと破れてしまうということも…。
仮面ライダーフィギュア以外のものでも動かし方に癖があるフィギュアもあるので、ゆっくり優しく動かすのは、フィギュアを長く楽しむためにも、ぜひ気を付けてほしいです。

飾るなら、日光や湿気は大敵!



室内で写真を撮るときは自然光を利用してキレイに撮影できるのですが、フィギュアの長時間の保存に日光は大敵!
長時間放置していて、久しぶりに動かしたらパキッっと嫌な音が…なんてことにならないように、各素材の劣化も意識して、環境を整えましょう。
他に、湿気もフィギュアには負担になってしまいます。
布を使用しているRAHシリーズは特に難しいところ…。

飾って保存するなら直射日光の当たらない涼しい場所が望ましいです。
いつも楽しめる場所の中から一番条件のいい場所を選んでみてください。

箱や装飾品は揃えて保存しよう。



フィギュアの武器や替えのフェイスなど同梱物は細かくなくしやすい。
仮面ライダーシリーズは、バイクや武器、付け替えパーツがついていることも多いので、まずはそれらを失くさないように。
使わないときは外箱と共に保管しましょう。
フィギュアを飾っている間外箱は暗所で保管し日焼け対策をしっかり。

遊び終わったフィギュアはどうする?



ここからは、遊び終わったときのお話をします。
遊び終わったフィギュア、引っ越しやスペースの関係で整理したいなど、手放すことを視野に入れるタイミングが来るかもしれません。
そんなとき、あなたはどうしますか?

捨てたり、リサイクルショップへ持っていったり、最近はフリマアプリなんて手もありますね。
コムショップ買取でも、仮面ライダーフィギュアの買取を行っています。
持ち込みの手間のない通信買取も、選択肢のひとつです。
どの売り方でもできるだけ高く買い取ってもらえるように、ポイントをチェックしていきましょう。

付属品を残さず箱に戻そう



フィギュアを売りたいというとき、箱の有無は査定の大きなポイントになります。
パーツも持っているのに入れ忘れがあると減額されてしまうのでもったいない。

前述の通り、同梱品はおまけカードや説明書なども含めて保存しておきましょう。
RAHシリーズなど、ベルトやマスクにギミックがあるものは、それらが正常に動くほうが好ましいです。

傷や汚れを確認しよう



中古買取に売り出すときはいつもそうですが、基本的に一番きれいな状態にするのがおすすめです。
飾っておいたフィギュアはホコリなどをふき取って、梱包しましょう。
飾る際は、ショーケースなどに入れるとホコリ除けになるし、見栄えもよくて一石二鳥かも?

S.H.Figuartsの買取価格一覧→
RAHの買取価格一覧→

フリマサイトやオークションは?



フリマサイトやオークションでは自分の好きな値段をつけることができるので、思い通りの値段で出品することができます。
しかし、その粘弾で売れるかどうかは運次第。需要が無ければ売れません。
また、個人間の取引になるため、写真で商品の状態を判断するしかなく、トラブルになりやすいです。
同じように、梱包発送するのであれば、捨てる前に中古買取業者へ送るのはどうでしょうか。

仮面ライダーフィギュアの買取価格一覧→

まとめ



さて、今回は仮面ライダーフィギュアについてご紹介しました。
仮面ライダーフィギュアは幅広い年代の方から愛され、今でも過去の作品のライダーたちの新作がと発売されています。
一度完売してしまうと再販されるまで待たなくてはいけなかったり、再販されてもパッケージが微妙に違うなどの理由で、コレクター魂を刺激する要素も兼ね備えているのも魅力のひとつかもしれません。
より長くキレイな状態で楽しむために、こまめに掃除などのメンテナンスをしてあげてくださいね。
特に、フィギュアを飾る環境には気を付けたいところ。

そして、遊び終わった仮面ライダーフィギュアを売りたいときは、コムショップ買取をチェック!
コムショップでは発売から10年以上経過していても1000円以上の買取価格をつけている商品もあります。
もし、売りたい商品がありましたらコムショップまでお送りください。

仮面ライダーフィギュアの買取価格一覧→

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク