
みなさんこんにちは。
コムショップブログ担当です。
今回はコムショップ買取のフィギュアページへ、ジャンル別のリンクを記事にまとめてみました。
ブログ担当のおすすめポイントも一緒に紹介しているので、簡単なフィギュア辞典としても楽しんでくださいね!
目次
ねんどろいど
S.H.Figuarts
figma
リボルテック
ROBOT魂
BEACH QUEENS
Portrait Of Pirates
フィギュアーツZERO
エクセレントモデル
ムービーマスターピース
リアルアクションヒーローズ
聖衣神話
PLAY ARTS改
G.E.M.シリーズ
超像可動
グッとくるフィギュアコレクション
超合金
キューポッシュ
ARTFX J
ARTFX +
まとめ
S.H.Figuarts
figma
リボルテック
ROBOT魂
BEACH QUEENS
Portrait Of Pirates
フィギュアーツZERO
エクセレントモデル
ムービーマスターピース
リアルアクションヒーローズ
聖衣神話
PLAY ARTS改
G.E.M.シリーズ
超像可動
グッとくるフィギュアコレクション
超合金
キューポッシュ
ARTFX J
ARTFX +
まとめ
ねんどろいど

ねんどろいどはグッドスマイルカンパニーが販売する、手のひらサイズのフィギュアシリーズです。
「ねんどろ」の通称で親しまれている、プチ可愛いシリーズ。
アニメやゲーム、実写映画のキャラクターをフィギュア化しており、同梱されている小道具や顔の付け替えが可能。
2頭身というサイズながら、手足が動かせるようになっています。(一部商品を除く)
フィギュア同士でパーツの換装もできるので、集めれば集めるほど楽しめるのも嬉しいフィギュアです。

ねんどろいどより一回り小さい「ねんどろいどぷち」や、布製コスチュームを着せやすいサイズの「ねんどろいどどーる」などシリーズ展開が豊富。
2019年シリーズ1000番を達成しています。
ねんどろいどの買取価格一覧はこちら→
S.H.Figuarts

BANDAI SPIRITSが販売する「可動によるキャラクター表現の追求」がテーマのアクションフィギュアシリーズです。
仮面ライダーシリーズなどの特撮ヒーロー作品を中心に、 アニメ作品や映画など幅広いジャンルのフィギュアを展開。
ブランド名の「S.H.」は「Simple Style & Heroic action」。
スタイリッシュな造形と高い可動域を兼ね備え、かっこいいポーズも難なく再現できるクオリティ!

約14㎝前後のフィギュアに骨格から造形を行い、自然な可動を追求した「真骨彫製法」を導入した製品も発売されています。
ブランドのシリーズには、後述の「フィギュアーツZERO」もありますよ!
S.H.Figuartsの買取価格一覧はこちら
figma

「よくうごく、キレイ。」というキャッチコピーの通り、美しさと可動の両立を目指すアクションフィギュアです。
関節が目立たないよう造形されたシルエットながら、ジョイント部分の軸側と受け側に異なる資材を用いる工夫で、動かしやすく、ポーズもきまりやすい!
手足、顔、付属品が豊富に同梱されており、キャラクターを様々なポーズや表情に変えて楽しむことができます。

固定ポーズですがfigmaと頭部の構造やジョイントの互換性がある「figFIX(フィグフィックス)」、作画資料としても便利な「figma Styles(フィグマスタイルズ)」なども発売されています。
figmaの買取価格一覧はこちら
リボルテック

クオリティが高く、ニッチ(シュール)なガチャガチャフィギュアでもおなじみ、海洋堂が発売しているアクションフィギュアシリーズです。
独自のリボルバージョイントにより、幅広い可動域で理想のポージングが可能です!
原型師の山口勝久が考案した山口式可動を採用した「リボルテックヤマグチ」シリーズで立体化された、ロボットアニメ作品は、その魅力が何倍にも引き出されています。

一部の商品は視線を動かすことも可能!キャラクターの豊かな表情まで思いどおりに再現できるので、ずーっと遊べちゃいます。
ほかにも、「リボルテックタケヤ」シリーズは可動する仏像フィギュアなど、ニッチなマニア心をくするアイテムが多数。
リボルテックの買取価格一覧はこちら
ROBOT魂

BANDAIの確かな技術力とロボットへの熱い思いの込められたロボットフィギュア。
CAD技術と造形職人の匠の技で高い完成度を誇っています。

3種類の素材を組み合わせることで、ロボットならではの質感に加え可動性と柔軟性を実現。
ガンダムシリーズやコードギアス反逆のルルーシュなどに登場する数々のロボットが立体化されています。
国内外のあらゆるロボット作品を扱っており、中にはドラえもんなどもあり、そういえばロボットだったなと思い出しまた。
ROBOT魂の買取価格一覧はこちら
BEACH QUEENS

ビーチで楽しむ美少女たちを立体化したシリーズ。
新世紀エヴァンゲリオンのレイやアスカ、SAOの結城明日奈など、ヒロインキャラ達の生き生きとした造形美がたまりません。
書き下ろしイラストやアニメの中に登場したキャラクターの水着姿を忠実に再現し、立体化することで、推しの魅力も倍増!

首部分には「ネックジョイントH」を採用した可動仕様。微妙な表情の変化を楽しみながら一番魅力的な角度を見つける楽しさも、BEACH QUEENSの外せない魅力です。
BEACH QUEENSの買取価格一覧はこちら
Portrait Of Pirates

「Portrait Of Pirates(ポートレイトオブパイレーツ)」は国民的人気作品ONE PIECEのキャラクター達の冒険をフィギュアで立体化した、フィギュアシリーズ。
主人公ルフィ達麦わら海賊団をはじめ、エースやトラファルガー・ローなどの人気キャラの躍動感あふれる造形は思わずほしくなるクオリティ。
海賊女帝ボア・ハンコックなどの七武海や敵キャラである海軍まで、幅広く立体化しているので、コアなファンにもおすすめのシリーズです。

コミカルにデフォルメされた「エクセレントモデルMILD」シリーズから、躍動感あふれる造形で迫力満点なPortrait Of Piratesの最高峰「MAXIMUM」シリーズと、幅広く展開されています。
Portrait Of Piratesの買取価格一覧はこちら
フィギュアーツZERO

ONEPIECEやNARUTO、鬼滅の刃などの王道少年漫画から、美少女戦士セーラームーン、ドラえもんまで多岐にわたるラインナップで、期待に応えるフィギュアシリーズ。
「S.H.Figuarts」と同じサイズ感で、非可動フィギュアならではの細かい彩色と造形が特徴。
キャラクターの個性が光るエフェクト表現で単体でも画になりますが、 他のフィギュアと組み合わせることで物語を感じることができるシリーズもあり、ファンの心を鷲掴みにしています。

フィギュアーツZEROの買取価格一覧はこちら
エクセレントモデル

フィギュアを多数発売している「メガハウス」を代表するシリーズ。
精密に再現されたハイクオリティな固定フィギュアが、キャラクターの個性を細部まで表現しています!

マクロスFのシェリルやランカ、機動戦士ガンダムのセイラ・マスなど、名だたるヒロインがラインナップ。
もちろんランバ・ラルやドズル・ザビ、阿散井恋次などの渋かっこいいキャラクターも登場しているので、お気に入りのあのキャラクターを探してみてくださいね。
エクセレントモデルの買取価格一覧はこちら
ムービーマスターピース

全世界で大ヒットした映画作品から、マイティ・ソーやサノスなどの人気キャラクターを数十箇所以上が稼働する1/6スケールで立体化。
販売は、香港のホットトイズが担っています。
マーベル作品やスターウォーズなどの迫力ある作中シーンを、手元で再現できる可動域には定評があり、付属パーツによって多彩なポージングが可能。
”高価でもほしい”そんなフィギュアの代表格ではないでしょうか。

アイアンマンのようなメカニカルな質感をよりハイクオリティに仕上げるため、ボディの6割に合金を使用した「ムービー・マスターピース DIECAST」など、ファンの理想を叶える精巧可動フィギュアシリーズです。
ムービーマスターピースの買取価格一覧はこちら
リアルアクションヒーローズ

アクションヒーローズという名の通り、仮面ライダーシリーズやウルトラマンは、かっこいい重厚感と可動性を両立!
細部のディティールに至るまで丁寧に作りこまれたフィギュアは圧巻です!
仮面ライダーシリーズのフィギュアはブログでも紹介しています!
→「仮面ライダーフィギュアってたくさんあるけど、どれがおすすめ?」

原作を忠実に再現した、布製コスチュームも特徴のひとつ。まどか☆マギカなどアニメ作品だけでなく、クローズや踊る大捜査線、ハリーポッターといった実写映画の立体化も手掛けています。
リアルアクションヒーローズの買取価格一覧はこちら
聖衣神話

聖衣神話(聖闘士聖衣神話(セイントクロスマイス))は、車田正美原作の「聖闘士星矢」をフィギュア化したシリーズ。
アニメ版のデザインを採用し、メタリックに輝く聖衣が見事に再現されているう上、パッケージにも楽しめる工夫が施されているので、外箱から楽しめる魅力の詰まったフィギュアになっています。

さらに、聖闘士聖衣神話に新技術を導入したスペシャルな「聖闘士聖衣神話EX」も見逃せません。
可動域を拡大させたことで、パーツ交換なしでできるポージングの幅が広がりました。
聖衣神話の買取価格一覧はこちら
PLAY ARTS改

大人気ゲーム、キングダムハーツのソラやロクサス、ファイナルファンタジー(FFシリーズ)のクラウドやセフィロスなどおなじみのキャラクターたちがラインナップ。
同梱されている武器や手のパーツも豊富なので、作中のポーズの再現も夢じゃない!

また「MARVEL UNIVERSE VARIANT」シリーズでは、デッドプールやキャプテンアメリカなどを立体化しています。
PLAY ARTS改の買取価格一覧はこちら
G.E.M.シリーズ

NARUTOや鬼滅の刃、コードギアス反逆のルルーシュなど、人気アニメやコミックのキャラクターを立体化したフィギュアシリーズ。
キャラクターの個性が表現された躍動感あふれるポーズや、かわいらしいポーズが魅力です。

非可動ながら、フェイスパーツが数種類付属しているものや発光する台座仕様の製品があるなど、各キャラクターに合わせたこだわりが随所にちりばめられています。
ポーズもさることながら、ブログ担当は陰影がしっかりしていたり、パール塗装だったりするG.E.M.シリーズの塗装が大好きです。
G.E.Mシリーズの買取価格一覧はこちら
超像可動

メディコスエンタテインメントより発売されている、アクションフィギュアシリーズです。
手や小物パーツが豊富に同梱されているので、思い出のあのシーンの再現にピッタリのフィギュアとなっています。

特に、ジョジョの奇妙な冒険シリーズは、原作の荒木飛呂彦氏が監修しているものもあり、色彩はもちろん、関節の再現も原作に忠実なクオリティで好評。
キン肉マンや北斗の拳など、熱い戦いを繰り広げたキャラ達も登場していますよ!
超像可動の買取価格一覧はこちら
グッとくるフィギュアコレクション

アニメ・マンガ作品の美少女キャラクターやヒーローがグッとくるポーズや表情で立体化されています。
ファン心にときめきを与えてくれる、そんなフィギュアシリーズです。

シリーズ中には、アクションフィギュアと固定フィギュアがあるので、お目当てのキャラがどちらのモデルか確認しましょう!
グッとくるフィギュアコレクションの買取価格一覧はこちら
超合金

ダイキャストを含む素材を使用し、細かなギミックをふんだんに詰め込んで、合体や変形を楽しめるように作られたフィギュアシリーズ。
手にとって遊べる玩具を目指し比較的頑丈に作られていることが特徴。
原作に登場しない仕掛けを搭載した製品もあり、「マジンガーZ」のロケットパンチが代表的です。

機動戦士ガンダムシリーズやマジンガーZとコラボしたハローキティや、変形する太陽の塔ロボなどクスリと笑えるユニークなアイテムも必見。
超合金というカテゴリを確立し、「超合金塊」「超合金魂」など派生シリーズも多数あるので、コレクターの腕が鳴ります。
超合金の買取価格一覧はこちら
キューポッシュ

ねんどろいどより少し大きめの2.3頭身でフル稼働。全身の14か所ほどを動かすことができるのが特徴の、デフォルメフィギュアシリーズ。
細かいポージングが可能なうえ、足の裏や靴にはマグネットがついており対応の台座の上では多少不安定なポーズでも簡単に再現できます。
片足立ちなど、キュートなポーズでつい写真撮影をしたくなります。

更に、オリジナルキャラクターのキューポッシュや一部の商品は、「キューポッシュえくすとら」や「キューポッシュコス」で、好きな洋服に着せ替えを楽しむことも!
キューポッシュの買取価格一覧はこちら
ARTFX J

日本の名作を、全世界へ。世界的に人気の作品の数々をフィギュア化し、日本の作品の魅力を伝えるシリーズ。
ポケモンやカードキャプターさくらをはじめ、鬼滅の刃や僕のヒーローアカデミアなど誰もが一度は聞いたことがある作品がラインナップ。
「AREFX J」の”J”はきっと、「JAPAN」の”J”だとブログ担当は思っています。

ARTFX Jの買取価格一覧はこちら
ARTFX +

スターウォーズやマーベル作品などを立体化した、1/10スケールのサイズ感と、着せ替えパーツなどのプラス要素が特徴のシリーズです。

同社から発売されているハイクオリティなフィギュアシリーズ「ARTFX」をスケールダウン。
価格も「ARTFX」と比べ手に取りやすく、コレクション性が高まりました。
頭部、服装、小物などのパーツが充実しているので、スケールダウンしたとはいえ、キャラの魅力はギュッと詰め込まれています!
ARTFX +の買取価格一覧はこちら
まとめ
今回まとめたコムショップ買取のフィギュアジャンルは20種類もありました。
それぞれの、買取価格一覧へのリンクを記載していますので、ジャンルで検索したいときにぜひご活用くださいね。
調べていくと、やっぱりそれぞれの強みや、魅せ方の差が見えてきて、あれもこれもと手が伸びそうになります(笑)
大切に、遊び終わったフィギュアはぜひコムショップ買取まで送ってくださいね!
査定のお申込みは、コムショップ買取の公式サイトからお願いいたします。
スポンサーサイト