fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

2020年上半期:中古ゲームアクセスランキングTOP100 【総集編】

2020-07-24 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
2020上半期アクセスランキング_アイキャッチ

7月に入り、2020年も折り返し。
上半期に発売されたゲームは、歴代NO.1という肩書をほしいままにしているソフトも数多く見られました。
お家時間に楽しむツールとしての後押しもあり、ゲームが話題になることも増えていましたね。

今回はゲーム博物館のアクセスランキングも上半期という括りで集計してみました。
毎月公開しているアクセスランキングの、上半期総集編です。

TOP100をご紹介しますので、気になるソフトがあればゲーム博物館で相場を調べてみてくださいね!

目次
◆2020年上半期アクセスランキング発表
⇒TOP10
⇒11位~30位
◆ランキング表 TOP 30
⇒31位~100位
◆まとめ


◆2020年上半期アクセスランキング発表


さっそく、ランキングの発表です。
まずは”その作品の話題を聞かない日はない”と言っても過言ではなかった、TOP10からどうぞ!

第1位 龍が如く 7 光と闇の行方


俺が一番!春日一番だ! ―

龍が如く 7 光と闇の行方

上半期、最も注目を集めたのは「龍が如く」シリーズの最新作『龍が如く7 光と闇の行方』でした。
主人公が桐生一馬から春日一番にバトンタッチしたことで話題になりました。
春日一番の”どん底から這い上がり、龍になる物語”は、たくさんのファンの心に響いたのではないでしょうか。
良いシナリオだけでなく、ユーモアあふれる小ネタも盛り込まれた笑いと感動のバランスの良いゲームに仕上がっています。
気になる方は、ぜひ小ネタを調べてみてください。きっとクスッと笑えるネタが待っていますよ。

第2位 聖剣伝説 3 TRIALS of MANA (PS4版)


……見てろよ……紅蓮の魔導師め!
オレは…強くなる…誰よりも強くなってやる…
……そして……必ず勝つ!……―


聖剣伝説 3 TRIALS of MANA (PS4版)

『聖剣伝説 3』のリメイク作『聖剣伝説 3 トライアルズオブマナ』が第2位にランクイン。
名作のリメイク作はやはり注目度が高いです。本作は、追加要素として「クラス4」が話題になりました。
いわゆる新コスチューム、新ステータスなのですが、かなり好評でした。
デュラン役の江口拓也さん、リース約小松未可子さんなど豪華声優陣によるボイスも楽しみなポイントですね。

コムショップブログでは特集記事も作成しました⇒『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』

第3位 ファイナルファンタジー VII REMAKE


傷は 仲間のためだろ ―

ファイナルファンタジー VII REMAKE

リメイクが熱望されていた『ファイナルファンタジー7』が、ついにPS4でフルリメイク!
話題にならないわけがない『ファイナルファンタジー VII REMAKE』が第3位です。
実に23年の時を経て満を持して発売されました。
グラフィックは原作と比較すると、美しいとわかっていても技術の進歩に驚きます。
ミッドガル、スラムの細部まで細かく再現された街並みは歩いているだけでも懐かしさが込み上げてきます。
クラウドやセフィロスなどおなじみのキャラクターもカッコよさ、ティファやエリアスの可愛さも強化されました。
分作となっていますので、続編にも期待です。

第4位 あつまれ どうぶつの森


どーも!どーも! ようこそだなも!―

あつまれ どうぶつの森

発売以来話題沸騰、品薄状態が続く『あつまれ どうぶつの森』が第4位です。
今作のどうぶつの森は、無人島を開拓する島ライフ。
DIYやマイデザインなど自由自在にアイテムを作ることができるので、自由度がかなりUP。
カブ価、マイル旅行券などかなりリアルな取引も。
好きなデザインを作って、交換、配布して理想の島を作り上げる楽しさにハマる方が続出したキラーソフトです。
ゲーム博物館で公開している月毎のアクセスランキングでも常に上位にランクインしていましたね。

第5位 リングフィット アドベンチャー


筋肉は一生の相棒 ―

リングフィット アドベンチャー

運動不足になりがちな現代人の強い味方、ゲームをしながらフィットネスができる『リングフィットアドベンチャー』が第5位。
こちらも、ずっと品薄状態が続いていて買取価格も高額設定になっています。
輪状のコントローラー「リングコン」と、太ももに巻く「レッグバンド」を使用してプレイ、運動量を測定します。
ジムに行ったり、ランニングしたり運動はしたい、でも時間がない。手軽に体を動かしたい。そんな需要に応えるSwitch用ソフト。
運動が苦手でも、フィットネスの動きを利用して、冒険を進めるゲーム性が楽しくてついつい運動してしまう1本です。

第6位 十三機兵防衛圏 (通常版)


ヤキソバ…ぱん ―

十三機兵防衛圏 (通常版)

13人の主人公による、緻密なSFストーリー『十三機兵防衛圏』。
謎に揉まれる傑作ドラマチックアドベンチャーが第6位に。
発売から話題になり、プレイヤーからの好評がじわじわと口コミが広がり注目されました。
プレイすると人におすすめしたくなる、圧倒的傑作など絶賛の嵐で、ゲーム博物館でもTOPにランクイン。
良く練られたシナリオはぜひその手で読み解いて欲しい、ネタバレ厳禁のタイトル。
名台詞も何を掲載してもネタバレになりそうで、「ヤキソバ…ぱん」としか紹介できませんでした(笑)

第7位 新サクラ大戦 (通常版)


わたしが、この帝都を…
帝国華撃団を守ります! ― 


新サクラ大戦

名作『サクラ大戦』のナンバリング作品としては14年ぶりの新作となる一本。
やはり人気のあるタイトルだけに新作は注目度も高い結果になりました。
過去作から10年後の世界を舞台に、主人公が真宮寺さくらに憧れる天宮さくらにバトンタッチ。
新たなサクラ大戦の歴史が始まりました。
キャラクターが3D化され、生き生きと表情豊かに動くので、魅力は倍増!

第8位 ドラゴンボールZ KAKAROT


がんばれカカロット、お前がナンバー1だ!! ― 

ドラゴンボールZ

新たなドラゴンボールの正史『ドラゴンボールZ KAKAROT』が第8位です。
かめはめ波を打つ、空を飛ぶ、ひたすら強さを求める、チチの絶品料理を食べるなど、プレイヤーの思い描く”孫悟空”を余すことなく体験することができる、誰もが孫悟空になれるそんなソフトです。
あえてオープンワールドではないフィールドで原作のイメージをしっかり守りつつ、キャラクター達のストーリーを追体験。
原作を忠実に再現したアニメーションはアニメをもしのぐ迫力と演出です。
サブクエストも豊富でシナリオのボリュームも大満足。

孫悟空を体験できるゲームとしてもファン必見のタイトルではないでしょうか。

第9位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL


すべてがスマブラ史上最大規模!! ― 

大乱闘スマッシュブラザーズ

いつの世代でも大人気のスマブラ最新作が第9位にランクイン。
なんといっても、歴代登場ファイター全員参戦。100以上のステージ、ボリュームアップしたポケモン、アシストフィギュア。
すべてがスペシャルなスマブラになっています。
特に、スネークの参戦は大きな話題になり嬉しいニュースでしたね。
DLCでは新キャラ、新ステージも随時追加され、どんどん楽しみの幅が広がっています。
世界戦闘力の導入で、自分のレベルにあったプレイヤーと対戦が可能になったので理不尽に叩きのめされることは減るなど、オンラインでのプレイ環境も大幅に改善されました。
友達と家族と、はたまたオンラインでみんなで楽しくゲームをするなら、コレ!という作品です。

第10位 ポケットモンスター ソード


さすがだぞ! タイプの 相性を
バッチリ 理解 しているんだな! ― 


ポケットモンスター

ポケモンシリーズの完全新作8作目『ポケットモンスター ソード』がランクイン。
剣盾の2本の中でも、ソードのほうがより注目されていたということですね。
新登場のガラル地方で新たなポケモンとの出会いと別れを体験しましょう!
新要素「ポケモンキャンプ」ではポケモンたちと一緒にカレーライスを食べるギミックが登場。
「ダイマックスとキョダイマックス」はポケモンが巨大化し新たな姿に。さらに、ポケモン本編シリーズで初めてオートセーブが取り入れられました。
追加コンテンツ(エキスパンション・パス)として、「鎧の孤島」「冠の雪原」のふたつのシナリオが追加予定で期待が高まります。



11位~30位


第11位 アウター・ワールド (Nintendo Switch版)


未来へようこそ - できればぶち壊さないように。― 

アウター・ワールド

※画像はPS4版のものです

第12位 仁王 2


闇を斬り裂く侍か、
闇を纏いし妖か― 


仁王 2

第13位 BIOHAZARD RE:3 Z Version


極限からの脱出に挑め― 

BIOHAZARD RE:3 Z Version

第14位 シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエディション


伝説が生まれる。― 

シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエディション

第15位 グランブルーファンタジー ヴァーサス (通常版)


空の彼方、約束の地へ
僕は、必ず父さんに追いついてみせる― 


グランブルーファンタジー ヴァーサス (通常版)

第16位 イース IX -Monstrum NOX- (通常版)


へへっ。お前さん、
やっぱり筋金入りの冒険中毒者だよ― 


イース IX -Monstrum NOX- (通常版)

第17位 ウィッチャー 3 ワイルドハント コンプリートエディション


心躍る冒険を 家でも外でも ― 

ウィッチャー 3 ワイルドハント コンプリートエディション

第18位 DEATH STRANDING


分断されてしまった世界を再び繋げ ― 

DEATH STRANDING

第19位 Predator: Hunting Grounds


HUNT OR BE HUNTED ― 

Predator: Hunting Grounds

第20位 ペルソナ 5 ザ・ロイヤル (通常版)


諦めるのか? ― 

ペルソナ 5 ザ・ロイヤル (通常版)

第21位 ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて S (通常版)


オレは信じるぜ。
勇者の軌跡ってヤツを……。 ― 


ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて S (通常版)

第22位 ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX


ワタシといっしょに
救助隊やらない? ― 


ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

第23位 アサシン クリード オデッセイ デラックスエディション


神々と英雄と芸術 そして戦争の黄金時代― 

アサシン クリード オデッセイ デラックスエディション

第24位 ファイアーエムブレム 風花雪月 Fodlan Collection


また生き残った、また殺した!― 

ファイアーエムブレム 風花雪月 Fodlan Collection

第25位 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア


潜入作戦に備えろ。― 

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

第26位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (通常盤) (Nintendo Switch版)


護る。駆ける。活きる。 ― 

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (通常盤) (Nintendo Switch版)

第27位 ルイージマンション 3


ようこそ、ホテル「ラストリゾート」へ… ― 

ルイージマンション 3

第28位 Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー (通常版)


ジェダイになれ ― 

Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー (通常版)

第29位 ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション


お宝も3倍、楽しさも3倍!ヒャッハーも3倍! ― 

ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション

第30位 ポケットモンスター シールド


それでは みなさん!
これからも レッツ チャンピオン タイム! ― 


ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション


◆ランキング表 TOP 30



順位 タイトル発売日ジャンル
1 龍が如く 7 光と闇の行方2020/01/16アクション/RPG
2聖剣伝説 3 TRIALS of MANA (PS4版)2020/04/24アクションRPG
3ファイナルファンタジー VII REMAKE2020/04/10アクションRPG
4あつまれ どうぶつの森2020/03/20シミュレーション
5ングフィットアドベンチャー2019/12/12フィットネス
6十三機兵防衛圏 (通常版)2019/11/28ドラマチックアドベンチャー
7新サクラ大戦 (通常版)2019/11/28アクションアドベンチャー
8ドラゴンボールZ KAKAROT2020/01/16アクションRPG
9大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL2018/12/07対戦型アクション
10ポケットモンスター ソード2019/11/15RPG
11アウター・ワールド (Nintendo Switch版)2020/06/05RPG
12仁王 22020/03/12アクションアドベンチャー
13BIOHAZARD RE:3 Z Version2020/04/03アクションアドベンチャー
14シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエディション2019/12/26アクションアドベンチャー
15グランブルーファンタジー ヴァーサス (通常版)2020/02/06対戦型格闘ゲーム/RPG
16イース IX -Monstrum NOX- (通常版)2020/02/06アクションRPG
17ウィッチャー 3 ワイルドハント コンプリートエディション2019/10/17アクションRPG
18DEATH STRANDING2019/10/17アクション
19Predator: Hunting Grounds2019/10/17オンラインアクションシューティング
20ペルソナ 5 ザ・ロイヤル (通常版)2019/10/31RPG
21ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて S (通常版)2019/09/27RPG
22ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX2020/03/06ダンジョンRPG
23アサシン クリード オデッセイ デラックスエディション2020/03/12ステルスゲーム
24ファイアーエムブレム 風花雪月 Fodlan Collection2019/07/26シミュレーションRPG
25コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2019/10/25FPS
26ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (通常盤) (Nintendo Switch版)2017/03/03RPG
27ルイージマンション 32019/10/31アクションアドベンチャー
28Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー (通常版)2019/11/15アクションアドベンチャー
29ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション2020/05/29FPS/RPG
30ポケットモンスター シールド2019/11/15RPG



ランキング表 31位~100位



順位 タイトル発売日ジャンル
31 ドラゴンクエストビルダーズ 2 破壊神シドーとからっぽの島 (PS4版)2018/12/20RPG
32幻影異聞録#FE Encore2020/01/17RPG
33お姉チャンバラORIGIN2019/12/05アクション
34AI:ソムニウム ファイル (PS4版)2019/09/19アドベンチャー
35ペルソナ 5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ (通常版) (PS4版)2020/02/20アクション
36モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション2019/09/06アクション
37No Man's Sky2016/08/25アドベンチャー
38ONE PIECE 海賊無双 4 (Nintendo Switch版)2020/03/26アクション
39ファイアーエムブレム 風花雪月 (通常版)2019/07/26シミュレーションRPG
40JUDGE EYES:死神の遺言2018/12/13アクション
41ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (通常版) (PS4版)2019/09/26RPG
42デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー (Nintendo Switch版)2019/10/17RPG
43ゴーストリコン ブレイクポイント (通常版)2019/10/04オープンワールドシューティング
44SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE (通常版) (PS4版)2019/03/22アクションアドベンチャー
45マリオカート 8 デラックス2017/04/28レーシング
46ゼルダの伝説 夢をみる島2019/09/20アドベンチャー
47テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER (通常版) (PS4版)2019/01/11RPG
48Xenoblade Definitive Edition2020/05/29RPG
49牧場物語 再会のミネラルタウン2019/10/17シミュレーション
50聖剣伝説 3 TRIALS of MANA (Nintendo Switch版)2020/04/24RPG
51SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 初回版 (PS4版)2019/03/22アクション
52The Last of Us Part II (通常版)2020/06/19アクション
53おいでよ どうぶつの森2005/11/23シミュレーション
54Sniper Ghost Warrior Contracts2020/03/26シューティング
55LoVeR Kiss (通常版) (Nintendo Switch版)2020/02/27恋愛シミュレーション
56BIOHAZARD RE:3 (通常版)2020/04/03アクション
57SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ (PS4版)2019/11/28シミュレーション
58DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (PS4版) 数量限定版2015/04/09アクションRPG
59CODE VEIN (通常版)2019/09/26アクションRPG
60Splatoon 22017/07/21アクションシューティング
61 ONE PIECE 海賊無双 4 (PS4版)2020/03/26アクション
62EVE reBirtH terror (通常版) (PS4版)2019/04/25アドベンチャー
63Summer Pockets2019/06/20恋愛シミュレーション
64英雄伝説 零の軌跡:改2020/04/23RPG
65新サクラ大戦 初回限定版2019/12/12アドベンチャー
66ペルソナ 5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ (通常版) (Nintendo Switch版)2020/02/20アクション
67ディズニー ツムツム フェスティバル2019/10/10パズル
68トロピコ 62019/09/27シミュレーション
69幻奏喫茶アンシャンテ (通常版)2019/10/10女性向け恋愛アドベンチャー
70ペルソナ 5 ザ・ロイヤル ストレートフラッシュ・エディション2019/10/31RPG
71ポケットモンスター ウルトラサン2017/11/17RPG
72Xenoblade 2 (通常版)2017/12/01アクションRPG
73侍道外伝 KATANAKAMI (PS4版)2020/02/20アクションRPG
74Days Gone2019/04/26アクションシューティング
75信長の野望・大志 with パワーアップキット (PS4版)2019/02/14シミュレーション
76英雄伝説 閃の軌跡 II:改 -The Erebonian Civil War-2018/04/26RPG
77ファイナルファンタジー XII ザ ゾディアック エイジ2017/07/13RPG
78十三機兵防衛圏 プレミアムボックス2019/11/28アドベンチャー
79RED DEAD REDEMPTION II (通常版)2018/10/26アクション
80無双OROCHI 3 Ultimate (PS4版)2019/12/19アクション
81東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング 2019/12/27パズル
82KINGDOM HEARTS III2019/01/25アクションRPG
83地球防衛軍 52017/12/07アクション
84ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて (PS4版)2017/07/29RPG
85スーパーロボット大戦 X (Nintendo Switch版)発売日2020/01/10シミュレーションRPG
86void tRrLM(); //ボイド・テラリウム (Nintendo Switch版)2020/01/23RPG
87SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プレミアムGサウンドエディション (PS4版) 2019/11/28シミュレーション
88AI:ソムニウム ファイル (Nintendo Switch版)2019/09/19アドベンチャー
89ファイナルファンタジー VII REMAKE パッケージ+フィギュアセット2020/04/10RPG
90New スーパーマリオブラザーズ U デラックス2019/01/11アクション
91BIOHAZARD RE:2 Z Version (通常版)2019/01/25アクション
92初音ミク Project DIVA MEGA39's (通常版)2020/02/13音楽/リズム
93ファタモルガーナの館 -DREAMS OF THE REVENANTS EDITION-2019/10/24アドベンチャー
94ジャストコーズ 42018/12/06アクション
95とびだせ どうぶつの森2012/11/08シミュレーションRPG
96FAllout 76 TricentenniAl Edition2018/11/15RPG
97侍道外伝 KATANAKAMI (Nintendo Switch版)2020/02/20アクションRPG
98英雄伝説 閃の軌跡 III (Nintendo Switch版)2020/03/19RPG
99ポケットモンスター ソード・シールド ダブルパック2019/11/15RPG
100Bloodstained:Ritual of the Night (Nintendo Switch版)2019/10/24アクションRPG



◆まとめ


以上、2020年上半期のアクセス数ランキングでした。
皆さんがプレイしたゲームや気になるゲームはランクインしていましたか?
中には10年以上前に発売されたゲームもランクインしていて驚きました。
根強い人気が続いているんですね。

また、お家時間を過ごす手段としてもゲームはちょうどよいツールだったのではないでしょうか。
人気シリーズのリメイクやリマスター版が発売されているので、懐かしい記憶に思いを馳せながら、美しくなったグラフィックでゲームを楽しんでいる方もいるかもしれませんね。

今後も毎月のアクセスランキングをお送りしますので、今後の動向にもぜひご注目ください。


ゲーム博物館のおしらせ


ゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。
こちらもフォローもよろしくお願いします!↓↓↓
コムショップ@パンダ部長(@comshop_Y)

遊び終わったゲームを売るならコムショップ買取へ!詳しくは公式サイトからご確認ください。
→コムショップ買取公式サイトはこちら

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク