fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

フロム・ソフトウェア発”THE覚え死にゲー”『デモンズソウル』がリメイクでPS5に登場!| 買取価格公開中 |コムショップ買取

2020-11-05 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
twittercard_デモンズソウル

ソウルライクではない正真正銘の「ソウル」が再び


PS5と同時発売!
Demon’s Souls(PS5版)』11月12日発売です!


Demon’s Souls
※画像はPS3版『Demon's Souls』です。

まずは『Demon’s Souls(PS5版)』買取価格公開!


コムショップ買取での買取価格はこちら

Demon’s Souls(PS5版)
5,800円

PlayStation5(PS5)本体の買取価格表⇒こちら


みなさまこんにちは。コムショップブログ担当です。
伝説の”死に覚えゲー”『デモンズソウル』がなんとリメイクで登場します!
難易度の高さが特徴の名作アクションRPGゲームです。
その後『ソウル』シリーズの中では比較的初心者におすすめとされる『DARK SOULS』や、『ソウル』シリーズではないものの同じくフロム・ソフトウェアが開発を担当し過去最高難易度と噂の『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』といったソフトも発売されましたね。

そんな『ソウル』シリーズの原点『デモンズソウル』のリメイク、どのようなゲームになるのでしょうか?
今回はPS5版の『デモンズソウル』についてご紹介します。

目次
◆最新買取価格
◆『Demon’s Souls』とは?
◆PS5版の注目ポイント
 ⇒追加された、変更された新要素は?
 ⇒比較して見たいグラフィック
 ⇒3Dオーディオ対応
◆関連商品も買取しています
◆まとめ


◆『Demon’s Souls』とは?


Demon’s Souls

フロム・ソフトウェアが開発する高難易度アクションRPG。「ソウルライク」というジャンルができるほど後世のゲームへの影響も凄まじい作品です。
2009年にPS3版が発売され、11年の時を経て2020年11月12日にPS5のローンチソフトとしてリメイク版が発売に。

暗く重々しいダークな世界観、発売当時はもうあまり見なくなっていた「死んで覚える」ゲーム性…決して万人受けするとは言えない、骨太でニッチなソフトとして発売されました。
しかし、「チャレンジ・発見・達成感」を重視した硬派なゲーム性が話題を呼び、繰り返しプレイすることで確実に上達している実感の虜になるファンが続出。
腕に覚えのあるゲームファンの心に火をつけ、クリアを目指して何度も何度も挑戦してしまう良作ゲームとして大ヒット。
2009年には、PCを含む全ハードの全ゲームソフトの中から最高作『GameOfTheYear』を受賞しました。

にもかかわらず、他のゲームハードへの移植やリメイクはこれまでされず、オンラインサービスも終了。
そんな中の『デモンズソウルリメイク』とあって、待っているファンの皆様も多いのではないでしょうか。


◆PS5版の注目ポイント


リメイク作とはいえ11年ぶりに発売されるということで、何かは変わっているのでは!?と思います。
例えば、映像技術、オブジェクト数、敵の出現位置などなど…気になりますよね。
そんな追加、変更要素など注目ポイント3つご紹介していきます!


追加された、変更された新要素は?


さっそくご紹介していきます!

・回復アイテム所持数の変更
強力な回復アイテムは10個まで、効力の弱い回復アイテムは50個までに変更

・オンラインプレイ マッチングで苦労していた方もうれしい、パスワードを使用してフレンドマッチング採用。

・フォトモードの追加 映えるシーンを記録&シェアしよう!

逆にPS3版と変わらずそのまま採用された要素もあります。
例えば敵の配置やマップのレイアウト。
これを知ってブログ担当は、かつてやり込んだファンがその当時の経験値を生かせるシステムになっている!なるほど正に“覚えゲー”…と納得してしまったのですが、制作陣の真意はどうなんでしょうか(笑)


比較して見たいグラフィック


11年も経てば、ゲームで表現できる映像も段違い。
ぜひ見比べていただきたいのですが、PS3版の公式映像が見つかりませんでした…。
なのでPS5版だけご紹介します。


※引用:PlayStation Japan公式チャンネルより

かつてPS3版で四苦八苦していた方はお分かりかと思いますが、めちゃくちゃ綺麗です。
各所のディテールが細かく鮮明に見えるようになり、雪山には吹雪が吹いて、敵はよりリアルで強面になりました。
敵や武器のデザインは原作をリスペクトしつつ、一から作り直しているそうです。


3Dオーディオ対応


PS5で採用される「Tempest 3DAudioTech」。今回の『デモンズソウル(PS5版)』も対応しています。
「Tempest 3DAudioTech」は、ゲーム内で聞こえてくる周囲の音を立体的に表現し、発信源の方向から音が聞こえてくる感覚を味わえる音響システムです。
デモンズソウル(PS5版)』でも没入感を高める要素として聴覚からもゲームを存分に楽しめるように進化!
オーケストラで再び録音したBGM、攻撃を弾いた後(パリィ)の致命の一撃のおぞましいSEもさらに洗練されているのでしょうか…怖いですね。

お手持ちの3.5mmステレオミニジャック対応の音響機材でも対応できるようなので、気軽に楽しめるのもポイントです。
が、やっぱりPS5本体と同時発売される「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」で体感してみたいですね。

◆関連商品買取しています


フィギュアやゲームなど、『デモンズソウル』関連商品はほかにも買取を行っております。

DARK SOULS TRILOGY BOX


DARK SOULS

DARK SOULS II COLLECTORS EDITION (XBox360版)


DARK SOULS

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION 初回限定版 (PS4版)


DARK SOULS

Bloodborne 狩人(ハンター) スタチュー


Bloodborne


まとめ


難しい難しいと言われ、敷居が高そうに見えるにも関わらず、国内だけでも16万本以上を売り上げた『デモンズソウル』。
そのリメイク版なのでこれまで触れてこなかった方も今がタイミングかもしれません。
当時は腕前が足りないと思っていた方も11年の月日を経てきっとレベルアップもしているはず。
かつてプレイした方はその記憶と共に、更に美しく洗練された『デモンズソウル』をPS5で楽しんでみてはいかがでしょうか。

そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲームソフト、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク