fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

「#私が選んだ90年代の神アニメ」フォロー&リツイートキャンペーン結果発表!

2020-12-02 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
20201202_ブログ_90年代アニメ

90年代アニメって神アニメがたくさんあるイメージがあります。
最近のアニメではあまり見ないジッポーライターで火をつけて煙草を吸う手にフォーカスを当てたシーン、ピンクや紫、水色の部屋で口紅を引く女性、生活感のある雑踏にまみれた日常や、仕事に明け暮れる人々のくたびれ感。
そんな、だらしなエモい描写も多く、一周まわってオシャレな90年代アニメ。

「このアニメでオタクになりました」というような、吸引力のある作品もたくさんありますね。
皆様の神アニメはどれですか?

ということで……。
コムショップ買取がTwitter連携企画として開催していた「フォロー&ツイートキャンペーン」。
ハッシュタグ「#私が選んだ90年代の神アニメ」で皆様の神アニメを募集したところ、たくさんの反応を頂きました。
どんなアニメが集まったのか、集計がようやく終わりましたのでランキング形式でご紹介いたします。

目次
◆皆様の選んだ神アニメランキング!TOP10
◆番外編:熱い想いが集まった作品
◆ブログ担当の神アニメ!
◆まとめ



◆皆様の選んだ神アニメランキング!TOP10


今回集まったのは総数700票以上!皆様ご応募ありがとうございました。
支持を集めた作品はどのアニメだったのか、集計結果をさっそく見ていきましょう。
皆様の投票した作品や好きなアニメは入っているのでしょうか。

1位 美少女戦士セーラームーン

セーラームーン

ダントツの人気!セーラームーンが第1位でした!
『なかよし』で1992年から連載がはじまり、同年アニメが放送開始。
90年代を代表する少女漫画のひとつ。女の子が変身して戦う作風はセーラームーンが元祖と言っても過言ではありません!

コメント抜粋
■私の人生史上最高にハマったアニメ!
■同世代の女子はみんな憧れてました…!私も将来の夢はセーラー戦士でした。
■男子も一緒になって変身シーンを真似して遊んでいました。

2位 新世紀エヴァンゲリオン


新世紀エヴァンゲリオン

2021年に「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が控える『新世紀エヴァンゲリオン』が第2位です。
斬新すぎるストーリーが物議を醸したアニメは1995年10月4日から放送が開始。
機動戦士ガンダム』『宇宙戦艦ヤマト』と並び、後世のアニメに多大な影響を与え続けている名作アニメですね。
庵野監督の代表作としても真っ先に名前の挙がる作品になりました。

コメント抜粋
■高校時代に私と夫が見ていたアニメを、今中学生の息子が見ています。
■OPからすべてが凄かった。TV版の終わり方もある意味神。
■毎週ビデオに録画しながら、ワクワク見ていたっけ。

3位 SLAM DUNK


SLAM DUNK

第3位は週刊少年ジャンプのスポーツ漫画『スラムダンク』がランクイン。
1993年からアニメの放送が始まり、インターハイ直前までの内容がアニメ化されました。
熱いスポーツ漫画で、不良少年の主人公桜木花道がバスケに魅せられていく姿や、バスケ部顧問・安西先生の「諦めたら、そこで試合終了だよ」というセリフが印象的です。
アニメに影響されてバスケを始めた人も多そう。

コメント抜粋
■OP、EDもすべてが神曲だし、セリフだけでシーンがプレイバックします。
■これは永遠に受け継がれるべきアニメ。
■バスケットボール部に入るきっかけでした。

4位 幽☆遊☆白書

SLAM DUNK

またまた週刊少年ジャンプからランクイン!『幽☆遊☆白書』が第4位です。
『ハンターハンター』でもおなじみ冨樫義博先生の漫画で、蔵馬と飛影が大人気でした。
1992年から放送されたアニメは、全112話、最高視聴率24.7%を記録。
最終話のEDで『微笑みの爆弾』がフルで流れたことも思い出深い作品ですね。

コメント抜粋
■どうやったらレイガンが打てるか考えたのが懐かしい!
■戸愚呂戦は震えた思い出。神アニメだと思います。
■漫画も全巻持ってるくらい好き!バトル物だけど深いアニメ!

5位 おジャ魔女どれみ

おジャ魔女どれみ

日曜朝の魔法少女枠『おジャ魔女どれみ』がランクイン!
東映アニメーションが送るオリジナル魔法少女アニメです。
どれみ・はづき・あいこ・おんぷの4人が魔女見習いとしてMAHO堂を拠点に修行に励みながら、様々な困難に立ち向かう物語です。
2020年にはおジャ魔女どれみ20周年記念作品『魔女見習いをさがして』が公開されました。

コメント抜粋
■魔法少女という夢たっぷり憧れのアニメだけど、それだけでなく、キャラがみな等身大に描かれていて、深くてしみるのも良いです
■どれみはある意味自分の人生を買えたアニメ作品です。
■社会問題や子供特有の問題をテーマにした暗い部分もありましたが、みんな心も成長していくのが好きでした。

6位 カードキャプターさくら

カードキャプターさくら

NHKが誇る本気の魔女っ子アニメ『カードキャプターさくら』がランクイン。
CLAMP先生の漫画を原作とした、アニメで1998年から放送が開始に。
タロットカード風の「クロウカード」や毎回変わるさくらのコスチュームがかわいく、虜になる方も多かったのでは。
アニメ版では主要人物に近かった李苺鈴がアニメオリジナルキャラと知った時の衝撃は忘れられません。

コメント抜粋
■魔法使いで可愛いさくらちゃんに憧れていました。かっこ可愛くて大好きなアニメです。
■CLANPが好きなので、アニメもなかよしの原作も見て楽しんでいました。

7位 シティーハンター '91

シティーハンター '91

数あるシティーハンターのテレビシリーズの中から『シティーハンター '91』がランクイン。
冴羽獠と槇村香のコンビで仕事をこなすプロのスイーパー(掃除屋)が法で裁けない悪に立ち向かう。
本編の終わりからエンディングに入る最近ではごく当たり前に取り入れられている手法は、『シティーハンター』シリーズが初めて採用した画期的な手法だったとか。

コメント抜粋
■良い意味でお約束もあって楽しい。
■キャッツも好きだし、北条先生の作品好き!そして楽曲が神群!

8位 ふしぎの海のナディア

ふしぎの海のナディア

NHKで放送されていた『ふしぎの海のナディア』が第8位!
1990年に放送された、1889年のパリを舞台に、謎の宝石“ブルーウォーター”を持つナディアと発明好きの少年ジャンが出会うことからははじまる冒険譚。
第2位の『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明氏が総監督を務めています。

コメント抜粋
■今も見返すくらい大好きな作品です

8位 ドラゴンボールZ

ふしぎの海のナディア

現在も根強い人気を博す『ドラゴンボール』が同率で8位にランクイン!
『ドラゴンボールZ』は放送開始が1989年で正確には90年代アニメではないのですが、放送期間が長く1996年まで放送されていたので、90年代に放送された回数のほうが多いんですね。
『ドラゴンボール』の人気が絶頂を迎えたアニメでもあり、OPテーマの「CHA-LA HEAD-CHA-LA」は今でも国内、海外問わず大人気ですね。

コメント抜粋
■この漫画から仲間意識や正義、子供ながらに沢山の事を学びました。

10位 ママレード・ボーイ

ふしぎの海のナディア

『りぼん』にて連載されていた『ママレード・ボーイ』がランクイン!
両親の離婚・ダブル再婚という少女漫画でいいの!?と思ってしまうストーリーと、その中で生まれる恋心がほろ苦い。
そんな大人な恋愛に憧れる女の子がたくさんいましたね。

コメント抜粋
■ドキドキしながら見ていた小学生時代。


◆番外編:熱い想いが集まった作品


さてTOP10をご紹介してきましたが、どれも名作揃いですね。
今でも人気のある作品もちらほら入っていて、90年代の底力を感じます。
惜しくもランク外ではありましたが、皆様のコメントの中から熱意の籠ったものをピックアップしてご紹介したいと思います!

中華一番

中華一番

コメント抜粋
■実際に作った卵チャーハンは最高だった!
■満漢全席の回は印象に残っています。


こどものおもちゃ

こどものおもちゃ

コメント抜粋
■可愛い絵柄&奥が深いストーリーに夢中になっていました!
■声優が実際に声変わりして小学生編から中学生編で声が自然に変化していた!


赤ちゃんと僕

赤ちゃんと僕

コメント抜粋
■癒されて、泣けて、感動できます!今の子供達にも見てもらいたいアニメ!家族の大切さを確認できます。
■当時小学生だった自分でも色々考えさせられる作品でした。


機動戦艦ナデシコ

機動戦艦ナデシコ

コメント抜粋
■ギャグパートとシリアスパートが絶妙でストーリーもおもしろい!!そしてなにより感動します!!


臣士魔法劇場リスキーセフティ

臣士魔法劇場リスキーセフティ

コメント抜粋
■ことある事に体が入れ替わる小さい死神と天使が主人公の恋を応援する10分1話のアニメ。最終回でマスコットキャラとの別れを描く作品が多い中、主人公の元に居続けるという今作の結末は当時とても印象に残りました。


◆ブログ担当の神アニメ!


ちなみに、ブログ担当の選んだ神アニメはこちら。

夢のクレヨン王国

夢のクレヨン王国

OPの「ン・パカ マーチ」は今でも歌えます!
シルバー王女の持つ香水箱はエモさの塊!

忍たま乱太郎

忍たま乱太郎

定期的にブームを巻き起こす忍たまですが、原作は完結してしまってさみしいです。
9年目のプリンス食満留三郎、16年目のキング尾浜勘右衛門など、忘れたころにひょっこり登場するキャラもいました。

新機動戦記ガンダムW

新機動戦記ガンダムW

ブログ担当の最初のガンダムでした。今でも「ガンダムデスサイズ」が一番好きな機体です。
リリーナ嬢の芯の強さも憧れます。
ランキングでは「ガンダム」と書かれた方が多く、うまく集計できなかったのもありランキング入りはかないませんでしたね…。

カウボーイビバップ

カウボーイビバップ

ハードボイルドでかっこいいアニメと言われて真っ先に思い浮かべるカウボーイビバップも外せない!
スパイクは2020年の今見てもかっこいいですよね!
同じくハードボイルドで思い浮かべる『BLACK LAGOON』も好きです。はい。

◆まとめ


ストーリーやキャラクターだけでなく、「OPが好き!」「今でも歌っている!」という意見も多く、アニソンにも注目が集まっていました。
90年代のアニメを振り返ってみましたが、本当にたくさんの神アニメがあって、この頃のアニメはどれも面白かったというファンの皆様の気持ちが伝わってきます。
皆様のアニメ愛を感じるキャンペーンが開催できたこと、改めて参加していただいた皆様、ありがとうございました。
そして、当選された3名様おめでとうございました!


見終わったアニメBlu-rayやDVD、遊び終わったフィギュアはコムショップ買取にてお売りください。


お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

そのほか、各種ゲームソフト、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

スポンサーサイト



コメント

実写版美少女戦士セーラームーンのような実写版について
怪盗セイントテール、ナースエンジェルりりかSOS、夢のクレヨン王国、ときめきトゥナイト、シュガシュガルーン、しゅごキャラ、姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃ、ケロケロちゃいむ、ミラクルガールズ、水色時代、魔法使いサリー、リルぷりっ、ぴちぴちピッチ及びきらりんレボリューションは実写化・ミュージカル化ができません。
神風怪盗ジャンヌは畑芽育さん・高橋文哉さん・豊田ルナさん主演で、極上めちゃモテ委員長は向井地美音さん・平野紫耀さん・高橋海人さん・永瀬廉さん主演で、からかい上手の高木さんは清水香帆さん・横山歩さん主演で、放課後さいころ倶楽部は蒔田彩珠さん・畑芽育さん・永瀬莉子さん・桜田ひよりさん・白本彩奈さん主演で、それでも歩は寄せてくるは道枝駿佑さん・豊田ルナさん・蒔田彩珠さん・成田愛純さん・池間夏海さん主演で、くノ一ツバキの胸の内は清原果耶さん・八木優希さん・山田杏奈さん主演で製作できます。
【2022/03/29 19:39】 URL | 快速湘南台 #-[ 編集]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク