年末の大掃除や年始に新しくはじめたいゲーム探しなど、12月はやることが多いですね。
寒さも本格化してきているので、ブログ担当は最近、温かい部屋でゲームを楽しむのは逆に健康にいいのかも?なんて思っています。

さて、そんな12月も、毎月恒例中古ゲームソフトのアクセスランキングを発表していきます!
11月は何といっても、『PlayStation5(PS5)』と『XboxSeriesX/S』が発売された一大イベントがありました。
新たな次世代ゲーム機でのローンチソフトも発売されましたが、注目は集まったのでしょうか?
PS4やNintendoSwitchでは、『天穂のサクナヒメ』が発売され、農林水産省のHPを見る方が続出したり、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の前日単として『ゼルダ無双 厄災の黙示録』が発売されたりと話題になりました。
では、11月に注目の集まったゲームはどれか。
気になるランキングをさっそく見ていきましょう。
1位 Ghost of Tsushima

こちらのソフトはZ指定です。
5ヶ月連続ランクイン『ゴーストオブツシマ』!年をまたいで半年ランクインの可能性が出てきました!
10月に引き続き第1位をキープしました。
皆さんの注目もずっと集まっている上に、あまりの評価とクオリティの高さから、ゲームの枠を超えて対馬や対馬の歴史が取り上げられえることも増えて、普段アクションゲームはあまりしないという方も気になっているソフトではないでしょうか。
歩いているだけでも映える写真が撮れる楽しさもあるので、だらだらとゲームをしていても十分楽しいのでおすすめ。
スタッフ一押しは主人公の仁さんが温泉に入ることです。
アクションでも他のゲームではあまり見ない、一騎討システムで時代劇さながらのかっこいい戦闘ができたり、ステルスムーブで闇討ちしたり、時には武士の誇りを胸に、時には暗躍する暗殺者として活躍できますよ!
2位 ウォッチドッグス レギオン (通常版) 【PS4】

こちらのソフトはZ指定です。
第2位は『ウォッチドッグス』シリーズの新作がランクイン。
ハッキング×オープンワールドという世界観。今回は主人公以外の市民を操作できることもあり、理想のチームで物語を進めることができる仕様になっています。
前作の『ウォッチドッグス』『ウォッチドッグス2』のヒットを受けて、ファンの皆さんは注目していたのではないでしょうか。
相変わらずスタイリッシュでカッコいい作品となっています。
2020/11/26にはPS5版が発売されました。
3位 ピクミン 3 デラックス 【Nintendo Switch】

第3位は『ピクミン 3 デラックス』がランクイン。
WiiUで発売された『ピクミン3』がリメイクされてNintendoSwitchで登場しました。
任天堂の大人気ソフトのリメイク作品です。
過去作をプレイした方もやりこみ要素や2人プレイなど気になる情報がありましたね。もちろんグラフィックもさらに綺麗になりました。
4位 天穂のサクナヒメ (通常版)【Nintendo Switch】

米は力だ!『天穂のサクナヒメ』が第4位にランクイン。
発売されるやいなや、かわいらしいキャラクターが行う稲作、農作業の作り込みが素晴らしく話題になったゲームでした。
販売こそマーベラスですが、開発は同人サークルの「えーでるわいす」が担当しており、コアスタッフは2人という驚きの事実。
SNSでは、攻略本を求めるあまり農林水産省の情報を参考にする猛者も現れました。
日本の稲作への理解が深まることに加え、探検や採集を目的としてエリアボスを倒すアクション要素も兼ね備えたゲームです。
PS4版とNintendoSwitch版が発売されましたが、ゲーム博物館ではSwitch版のほうが注目されていた結果になりました。
5位 コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー 【PS5版】

とうとうPS5用ソフトが登場しました! 第5位は『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー 』。
FPSの定番CoDシリーズの中の、ストーリーの評価が高かった『Call of Duty: Black Ops』シリーズの新作です。
前作までに廃止されていた、「ストーリーモード」や「ゾンビモード」が復活。
『CoD:BO』の主人公アレックス・メイソンや、フランク・ウッズが再登場するキャンペーンの内容も気になるところですね。
6位以下はこちらから
6位以下も注目ソフトが続きます!
第6位 『スノーランナー 【PS4】』
第7位 『シャドウバース チャンピオンズバトル 【Nintendo Switch】』
第8位 『Dead by Daylight SILENT HILL EDITION 公式日本版 (PS4版) 【PS4】』
第9位 『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス (通常版) 【PS4】』
第10位 『Godfall (ゴッドフォール)(通常版)(PS5版) 【PS5】』
第11位 『アサシン クリード ヴァルハラ (通常版) (PS5版) 【PS5】』
第12位 『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー (PS4版) 【PS4】』
第13位 『天穂のサクナヒメ (通常版) (PS4版) 【PS4】』
第14位 『ゼルダ無双 厄災の黙示録 (通常版) 【Nintendo Switch】』
第15位 『天穂のサクナヒメ 彩色画集付限定版 (Nintendo Switch版) 【Nintendo Switch】』
第16位 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 【Nintendo Switch】』
第17位 『あつまれ どうぶつの森 【Nintendo Switch】』
第18位 『キミの勇者 【DS】』
第19位 『マリオカート 8 デラックス 【Nintendo Switch】』
第20位 『光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝 【DS】』
以上、10月のアクセス数ランキングでした。
PS5のソフトもTOP5にランクインしていました!そのほか20位以内にもちらほらと入っていて関心が集まっていたのが分かります。
とはいえ、現行機種ですぐに遊べるPS4やNintendoSwitch用ソフトも負けてない。
次に遊ぶソフトを探すためにゲーム博物館を利用していただいていることが多いかもしれないですね。
驚きなのは、18位と20位のDS用ソフト。
2020年になってもDS用ソフトが注目されていて、なんだか嬉しいです。
『光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝 【DS】』がランクインした理由は、制作スタッフが後継作として手掛けた『ブレイブリーデフォルト』の完全新作『ブレイブリーデフォルトII』が2021年にNintendoSwitch用ソフトとして発売予定で思い出した方がいた…と予想します。
さて、次回の月間アクセスランキング発表は2021年になります。
今年の最後のランキングではどのゲームが1位を獲得するのか、2020年の締めくくりとしていくつかの総集編的ランキングも集計したいと思っておりますので、お楽しみに。
ゲーム博物館のおしらせ
ゲーム博物館の最新情報はTwitterでもご案内しています。

コムショップ買取では、アニメBlu-rayや各種ゲームソフト、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

■PlayStation5(PS5)本体の買取価格公開中!⇒詳しくはこちら
■PlayStation5(PS5)のソフトの買取価格⇒こちら
スポンサーサイト