FFで本格アクションRPGが登場!
新作買取価格公開中
■PS4版
ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン
(STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN)
⇒4,400円
■PS5版
ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン
(STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN)
⇒4,000円

みなさん、こんにちは。
コムショップ買取ブログ担当です!
今回ご紹介するのは日本を代表するゲーム『FF』シリーズの新作!
『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』!
とっっっっても名前が長いですね。
どうやら本格アクションRPGになっているようですので、詳しく見ていきましょう。
目次
◆新作買取価格掲載中
◆FFシリーズとは
◆新作注目ポイントはココ!
⇒ストーリー&キャラクター
⇒ジョブシステム
⇒戦闘システム
⇒マルチプレイについて
⇒体験版から見るスタッフのおすすめ!
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆『SOPFFO』まとめ
◆FFシリーズとは
◆新作注目ポイントはココ!
⇒ストーリー&キャラクター
⇒ジョブシステム
⇒戦闘システム
⇒マルチプレイについて
⇒体験版から見るスタッフのおすすめ!
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆『SOPFFO』まとめ
◆FFシリーズとは

1987年発売の『ファイナルファンタジー』に始まるRPGシリーズ。
ナンバリング作品のほか派生作品も多数リリースされており、その作品数はギネス世界記録にも認定されました。
開発のスクウェア・エニックスの技術の粋を集めた、CGや映像技術はリリースの度にファンを驚かせています。
PlayStation系プラットホームで発売されることが多く、その時現行機種の機能を最大限発揮したクオリティは息を吞むすばらしさ!
今回ご紹介する、『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』は新規スピンオフタイトル。
開発にはコーエーテクモゲームスから「Team NINJA」が参加しています。
『ディシディアファイナルファンタジー』や『NINJA GAIDEN』を作ったコーエーテクモの開発チームなので、アクションには期待大!

◆『FFオリジン』注目ポイントはココ!
※引用:YouTube公式チャンネル「スクウェア・エニックス」
ハック&スラッシュのジャンルに分類され、これまでの『FF』シリーズには見られなかった雰囲気を楽しむことができそうです。
主人公の名前がジャック・ガーランドということで、お察しの方もいるかもしれません。
今作はヴィラン側に焦点が当たる、いわゆるダークヒーロー的な物語なのか!?
レーティングも異例の17歳以上推奨のCERO:D指定!
それはアクションも過激でド派手になるはずです。新たな『FF』シリーズの幕開けです!
ストーリー&キャラクター
※引用:YouTube公式チャンネル「スクウェア・エニックス」
あらすじ
「混沌の闇」に覆われるコーネリアの大地でジャックは、ジェド、アッシュと出会う。
目的を同じくする仲間とともにカオス討伐の旅が始まる。
彼らは半ば渇望するようにカオスを倒すことだけを考え、モンスターを斬り伏せ続ける。
コーネリアの救世主だと考えられているが、彼らが持っているのは黒い水晶だった。
※引用:公式サイト より
「混沌の闇」に覆われるコーネリアの大地でジャックは、ジェド、アッシュと出会う。
目的を同じくする仲間とともにカオス討伐の旅が始まる。
彼らは半ば渇望するようにカオスを倒すことだけを考え、モンスターを斬り伏せ続ける。
コーネリアの救世主だと考えられているが、彼らが持っているのは黒い水晶だった。
※引用:公式サイト より
カオス=敵であることはわかります。
公式サイトの登場キャラクターから、カオスは魔物のようですね。
火山や遺跡、樹海など様々なフィールドで冒険を楽しめます!
主人公他登場人物はこちら!
津田健さんのダンディーな声な主人公が渋いです!!
ジャック・ガーランド(CV.津田健次郎)
主人公。カオス討伐を目的に旅をする。
アッシュ(CV.宮内敦士)
ジャックの同士。冷静沈着な性格。
ジェド(CV.須田祐介)
ジャックの同士。快活な性格。
ネオン(CV.岡﨑加奈)
ジャックの同士。勝気な性格。
ソフィア(CV.浅野まゆみ)
ジャックの同士。水晶の蜃気楼で出会う女性。
セーラ姫(CV.宮本侑芽)
コーネリアの第一王女。
ジョブシステム
キャラクターの能力に応じて役割分担をするシステム。
キャラクタークラスや職業とも近いイメージのシステムを、多くの『FF』シリーズで採用してきました。
今作にもジョブシステムが採用されているので、ご紹介します。
『FFオリジン』のジョブシステムは、戦闘中に2つのジョブを瞬時に切り替えながら戦うことができます。
ジョブをセットして育成していくシステムですが、オーソドックスな動きの「基礎ジョブ」と「基礎ジョブ」育成後に解放されるよりピーキーな性能の「上位ジョブ」があるそうです。
「ジョブツリー」という成長システムで新たなアビリティやジョブを開放していきましょう。
まずは公式サイトに記載のあるジョブをご紹介。
〇基礎ジョブ
・大剣士
ガードとため攻撃に優れた大剣装備。ジャックの初期ジョブ。
・魔術士
棍を装備し、属性攻撃魔法を扱うジョブ。
・格闘士
クローやナックルといった格闘武器を用いる近接戦に特化したジョブ。
〇上位ジョブ
・赤魔法士
黒魔法と白魔法の両方を使用でき、魔法攻撃や回復が行えるジョブ。
・バーサーカー
直接攻撃に特化したジョブ。大剣や斧が使えます。
・侍
MP回復に秀でたジョブ。
・暗黒騎士
瀕死のときに高火力攻撃を放てるジョブ。攻撃力面では全ジョブの中でも最上位。
・ヴォイドナイト
敵の魔法攻撃を力に変えることができるジョブ。
・忍者
固有アクション「忍術」や専用の「忍具」を使いえるジョブ。様々な戦術に対応できます。
公式サイトに記載はなかったものの、他にも種類があるようです。
さらに、上位ジョブの上に更に最上位ジョブがあるそうで、開発者の記事から総数は27種類と判明!
ジョブのランクはまだ不明なので、一覧でご紹介します。
・大剣士
・格闘士
・剣士
・短剣士
・槍士
・刀士
・斧士
・白魔道士
・黒魔道士
・魔術士
・パラディン
・暗黒騎士
・竜騎士
・アサシン
・戦士
・ヴォイドナイト
・侍
・ナイト
・モンク
・シーフ
・タイラント
・賢者
・解放者
・ブレイカー
・モンク
・忍者
・バーサーカー
27種なので、恐らく漏れはないと思います!
皆さんはどのジョブを使いますか?
購入予定のスタッフに聞いたところ、「FF14で戦士やってたので、戦士と斧士でいきたいと思います!」とのことでした。
戦闘システム
※引用:YouTube公式チャンネル「スクウェア・エニックス」
基本バトルは、連撃を繰り出し一気に敵を倒すか、敵の攻撃を避けながら隙をつき形勢逆転を狙うか、戦況に応じて判断して進めていきます。
・ソウルバースト
連続攻撃で相手のゲージを零にすると、敵を結晶化し一撃で倒すことができます。
最大MPが増加するうえ、MP自体の回復もできる便利な攻撃!
・インスタントアビリティ
相手の攻撃をソウルシールドで受け止めると、その技を自分のアビリティとして使用できるようになります。
・ライトブリンガー
MPと最大MPを2ゲージ消費する大技。多数の敵に囲まれたときに頼れるジャックの技。
探索中に見つかる、キューブはいわゆるセーブポイント。
探索の要になるオブジェクトで、バトルで戦闘不能になった場合も最後に触れたキューブから再開することになります。
マルチプレイについて
今作は最大3人までのプレイが可能!
体験版ではホストは主人公ジャック固定で、それ以外のプレイヤーはキャラクターを選択という形になっていました。
STORY、ACTION、HARDの3段階の難易度があり、ホストのみ切り替え可能になっています。
ボスなど強敵がソロで倒せない!などの時にゲストを呼んで、協力プレイで挑むこともできますよ!
本作は、ハクスラ要素満載の作品の為、周回プレイが前提の高難易度アクションRPGになってるので、是非、マルチでいろいろな方と遊んでください。
体験版から見るスタッフのおすすめ!
『FFオリジン』は体験版が配信されています。
さっそくコムタローが7時間ほどプレイしていましたので、体験版プレイの感想をまとめてみました。
体験版では3つのダンジョンがプレイできます。コムタローはすべてクリア!
まず、気になる難易度。
アクションなので普段の『FF』シリーズとは違う操作感ですが、モンハンのようにヒットアンドアウェイができればクリアは可能なようです。
レベルの低い敵でも、攻撃連打のみでは倒せません。なので逃げまわることも戦略。
BOSS戦に備えてMPゲージを上げるため、ソウルバーストを狙いましょう!
武器は大剣、棍、剣、斧、槍、双剣、刀まで使用して、ジョブは大剣士、格闘士、剣士、短剣士、槍士、刀士、斧士、魔術士、竜騎士、戦士、ナイト、白魔道士を開放しました。
コムタローのイチオシジョブは、カウンタースキルの使い勝手が抜群な「剣士」、リジェネガを使用して仲間を助けられる「白魔導士」、ウォークライ等で回復が可能で被弾しても立て直せる「戦士」です。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『FF』シリーズはゲームに加え、かっこいいフィギュアも発売されています! 各種買取価格を掲載しているので、遊び終わったアイテムはぜひお売りください。
FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster 【Nintendo Switch】

ファイナルファンタジー VII REMAKE INTERGRADE 【PS5】

PLAY ARTS改 FINAL FANTASY VII REMAKE レッドXIII

PLAY ARTS改 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN ティファ・ロックハート

『SOPFFO』まとめ
『FF』シリーズから、ハクスラが出る!ということで、気になっていた方もいたのではないでしょうか。
そんな異色の『FF』シリーズなのですが、ストーリーの重厚さ、CGの美しさ、ゲームの面白さもこれは『FF』!という感じ。
こういう『ファイナルファンタジー』もアリだよね!というゲームになっているそうです。
因みに、PS4からPS5へのアップグレードは無料です!
いつものRPGもいいけど、2022年は一味違う『SOPFFO』を遊んでみては!
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト