バンカラ地方を塗りつぶせ!
買取価格公開中
スプラトゥーン 3
⇒4,000円

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
待ちに待った『スプラトゥーン3』がいよいよ登場ですね!
『スプラトゥーン』は過去作2本も大人気ですので、3作目にも注目が集まっています。
気になる新要素をリサーチしてきました!
目次
◆『スプラトゥーン』シリーズとは?

大人気シューティングゲーム『スプラトゥーン』は2015年にWiiUソフトとして誕生しました。
主人公はイカとヒトの2つの姿を持つ不思議なイカ!
移動やジャンプが得意なイカとブキが使えるヒトの姿を入れ替えながらプレイを勧めます。
インクを撃ちながらフィールドを「塗る」ゲームシステムが大の特徴で、相手をダウンさせたり味方のサポートをしながら勝利を目指します。
オンライン対戦が盛んなゲームの特性を生かした定期的なアップデートやゲーム内イベントの開催も魅力の一つ。(現在は『スプラトゥーン』『スプラトゥーン2』のアップデート等は終了しています)
DLCを含め長期間新たな楽しさが生まれるゲームとなっています。
WiiUのゲームと言えばコレ!という程完成度、人気共に高かったことから、2017年にNintendoSwitch用ソフト『Splatoon2』が発売されました。こちらも日本のみで511万本以上を売り上げるヒット作となりました。
イカガール、イカボーイ、アオリ・ホタル等キャラクターたちのamiiboも発売されていますよ!
◆『スプラトゥーン3』の注目ポイント
※引用:公式YouTube「Nintendo 公式チャンネル」より
今回の新作は約5年ぶりの続編。
ネオンイエローとバイオレットブルーがイメージカラーになっています。
舞台となるのは「バンカラ地方」。これまでのハイカラシティやハイカラスクエアから離れ、初めて舞台が移りました。
近未来的なイメージとは対照的に、「バンカラ地方」はどことなく荒廃した雰囲気です。
※引用:公式YouTube「Nintendo 公式チャンネル」より
新要素は?
『スプラトゥーン3』で新たに登場した要素をまとめました!
■ゲームシステム
バトル中のアクションに新たな要素が登場しました。
・イカスポーン
今作は空中に浮かぶ装置「スポナー」がスタート地点。
スポナーを利用し、空中から勢いよく飛び出せるので着地点をある程度操作できます
・イカロール
地面や壁から回転しながら飛び出すことができます。
攻めにも回避にも使いやすく、相手に読まれづらいアクションです。
・イカノボリ
インクで塗られたカベを勢いよく登って飛び上がるアクション
上手に使えば、どんな武器でも素早く移動ができそうです!
■フェス
フェスの勢力が全部で3つになりました!
これまでは「マヨネーズVSケチャップ」など2つの勢力の勝負でしたが、今作では3つに増えました。
前夜祭でも「グーVSチョキVSパー」の勢力が公開されています。
■ブキ/スペシャルウェポン
・ストリンガー
弓の形をしたブキ。3方向へ同時に射撃することができます。
・ワイパー
遠心力でインクを飛ばします。インクは鋭い刃になります。
連撃やタメ攻撃も可能。
機能はそのままに、見た目がアップデートされたブキもあるのでじっくり見たいですね!
スペシャルウェポンはサポートアイテム。チームメイトを援護したり、危機を逆転したりできる有力なアイテムです。
・エナジースタンド
冷蔵庫型のウェポンで、一時的に移動速度が上がります。
攻撃から身を守る盾としても使える便利なアイテム。
4本入りなのでチームメイトとわけあうことも!
・ホップソナー
地面に突き刺して、周囲にウェーブを発せさせるアイテム。
マーキングや攻撃に使えます
・サメライド
その名の通り、サメ型のアイテム。
一気に前進し、停止すると爆発してダメージを与えます
・カニタンク
カニ型の多脚戦車。攻撃範囲の広いカノン砲や、連射力のあるショットが使えます。
・キューインキ
相手のインクを吸い込むことができる吸引機のようなアイテム。
吸い込んだインクは自分のインクに変換されます!
・ショクワンダー
壁に貼りつく触腕でステージを縦横無尽に飛び回れます。
モード紹介
※引用:公式YouTube「Nintendo 公式チャンネル」より
『スプラトゥーン』シリーズのメイン対戦モード「ナワバリバトル」をはじめ、多彩な対戦モードと、ソロで楽しめるモードが用意されています。
初心者さんにもおすすめのモードがあるようなのでご紹介していきます。
■ナワバリバトル(レギュラーマッチ)
4人1チームで行ううモード。
3分間で多く塗った方が勝ちのシンプルバトルです。
・バンカラマッチ
ナワバリバトルの過激版。ナワバリバトルとは違うルールでウデマエを競い合います。
こちらに参加するには、レギュラーマッチでレベル10になる必要があります。
バンカラマッチには「チャレンジ」「オープン」の2つの部門があり、遊び方によって選択できます。
1人で参加しマッチングしたメンバーで即席チームを組む「チャレンジ」
勝利を重ねてウデマエポイントを一気に稼ぐスタイルです。
1試合ごとにウデマエポイントがたまる「オープン」
友達と2~4人チームで参加することも可能です。
■プライベートマッチ
仲良しと遊べるモード。
フレンドと好きなルールとステージでバトルが行えます。
ランク等にも変化しないので、練習にも最適。
バトル参加者以外に、バトルの観戦者として2人のプレイヤーが参加できます。
■サーモンラン
海から迫りくるシャケを倒しながら、協力してイクラを集めるバイト。
最大4人でチームを組んでバイトに参加して、制限時間内に指定されたノルマの達成を目指すモードです。
基本はシャケ退治ですが、時折超大型の個体「オカシラシャケ」が出現。その場合は「オカシラシャケ」を撃退するというミッションが発生します。
■ヒーローモード
1人で遊べるモードです。オフラインプレイが可能。
今回のヒーローモードの主人公はコジャケと暮らすバンカラ街の若者。
哺乳類の帰還をテーマに、全身に毛が生えてしまったタコ軍団と戦います。
ブログ担当はスプラ3からはじめる超初心者なので、最初はヒーローモードからはじめようと思います!
初心者さんにはこちらの動画も参考になるかもしれません!
※引用:公式YouTube「Nintendo 公式チャンネル」より
ブキ一覧
気になるブキのラインナップをご紹介します。
武器種毎にバリエーションがあるので、いろんな武器を試してみてください!
ストリンガー | 弓のようなブキ |
ワイパー | 遠心力でインクを飛ばすブキ |
シューター | インクを連射できる基本のブキ |
ローラー | 広範囲を一気に塗り進められるブキ |
チャージャー | 一直線にインクを飛ばせる威力の高いブキ |
スピナー | インクをチャージして高速でインク弾を連射するブキ |
ブラスター | 発射後に一定距離で爆発するブキ |
フデ | 塗りながら高速移動ができるブキ |
スロッシャー | 一度に大量のインクを放てるバケツのようなブキ |
シェルター | 傘のような見た目で唯一の攻守兼用ブキ |
マニューバー | 二丁のブキを使い連射ができる |
2年間のアップデート期間で、武器のバリエーションも増えるはずなので戦略の幅が広がります!
どの武器が得意なのかを知ることがスキルアップの近道かもしれませんね。
◆コムショップ買取からのお知らせ
大人気『スプラトゥーン』シリーズは過去作も頑張って買取しています!
ゲームやフィギュアをまとめてお売りください!
Splatoon 2 すぐに遊べる Proコントローラーセット 【Nintendo Switch】

figma 462-DX Splatoon ボーイ DXエディション

星のカービィ ディスカバリー

Nintendo Switch Lite ディアルガ・パルキア

◆『スプラトゥーン3』まとめ
皆が楽しみにしている『スプラトゥーン3』をご紹介しました。
舞台は新たな地区になるので、過去作をプレイした方も新鮮な気持ちでプレイができそうですね。
新たな武器やステージも遊びつくしたい楽しさです。
2年間定期的に配信されるアップデートにも注目ですよ!
オンラインプレイには「Nintendo Switch Online」に登録する必要がありますので、ご注意ください。
詳しくは公式サイトへ
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト