かつて日本には、英雄がいた。
買取価格公開中
龍が如く 維新! 極 (PS4版)
⇒4,000円
龍が如く 維新! 極 (PS5版)
⇒4,000円

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
かつて、龍が如くシリーズの1作として発売された『龍が如く 維新!』が帰ってきました。
今回はリメイク作として登場する『龍が如く 維新! 極』をご紹介します。
気になる新要素や原作との違いはあるのでしょうか?
◆『龍が如く』シリーズとは?

セガが開発、発売する、2005年発売の『龍が如く』をはじめとするアクションゲームシリーズ。
東京都新宿区の歌舞伎町をモデルにした架空の町が舞台。かなり精巧に地理を再現していて、ゲームをプレイ後に歌舞伎町を訪れると既視感を得られると評判です。
大人向けのエンタテインメント作品というコンセプトのもと、いわゆる夜の世界、裏の世界といったアンダーグラウンドな世界観を基本としていますが、「相手に絡まれないと殴れない」「子供の死・薬物摂取シーンの排除」は守られているのも特徴です。
主人公の桐生一馬や春日一番のほか、人気投票で桐生を抑え1位になったこともある真島吾朗など、憎めないキャラが登場。
メインストーリーの他に、カラオケやダーツなどのミニゲームや街の様々な店舗で買い物や食事をすることも。「キャバクラ」ではお酒と女の子とのお喋りも楽しめます。
◆『龍が如く 維新! 極』注目ポイント
『龍が如く 維新! 極』は、2014年発売の『龍が如く 維新!』のリメイク版で、PS5、PS4、Xbox One、SeriesX/Sで発売予定です。
『龍が如く 維新!』は歴史モチーフのスピンオフ作品として発売されました。
維新とあるように幕末が舞台となっています。主人公は坂本龍馬。
◆新要素はある?
9年ぶりのリメイクなので、新要素があるのかも!と期待です。
原作の『龍が如く維新』はPS3、PS4用ソフトとして発売されたので、グラフィック面はかなり綺麗になっています。
バトルは新たなシステムがが採用され、ド派手なアクションになったり、登場人物のモデルが何人か変更になったりしていますので、後程詳しくご紹介します。
そのほか、嬉しい新要素はこちら!
■隊士能力
『龍が如く維新!』では特定のダンジョンでしか使えなかった、隊士能力が本編の戦闘でも使用できるようになりました。
最大4人の「組」と呼ばれる小隊を編成し、龍馬の戦闘スタイルに連携させる事で使用可能となります。どういった編成にするかで戦い方が大きく変わります。懐かしのキャラクターから熊などの動物まで隊士の種類も幅広い!
■サブストーリー
幕末を生きる人達の人情ドラマにも新作が追加されます。
歴代作品からお馴染みのキャラがモデルの新規キャラも登場!
今作では「正義の借金取り」「酒気を帯びた異人」が追加されています。
■街歩き
街を歩きながら遊べる新要素は「手記集め」と「フォトモード」があります。
「手記集め」は幕末に生きる人々の生活や出来事がつづられています。京のいたるところで拾うことができるのでサトウに渡してみましょう!
「フォトモード」はその名の通り、写真撮影ができるモードです。昨今のゲームではグラフィックが美しいゲームには大体備わっていますよね。カメラの位置、キャラの向きや表情などを調節できるほか、200種類を超えるスタンプや40種類以上のカラーフィルターが用意されており、思い描いた一枚を撮影できます。
面白い一枚や奇跡の一枚など映える写真を撮影してくださいね。
◆ストーリー/登場キャラクター
※引用:公式YouTubeチャンネル「龍が如くスタジオ 公式」より
メインストーリーのあらすじすはこちら
かつて“侍”が統治した日本が、激動の時代を迎えた、幕末。
帝を中心とした国家を築こうとする大勢の志士たちが“倒幕”や海外勢力を退ける“攘夷”という理想を掲げ、京に集まる中、世の中を変えるためでもなく、ただ復讐のためだけに生きる1人の男がいた。
「坂本龍馬」。
恩師の仇をとるべく、素性を隠し、京の街に潜伏する彼が行きついた先は、壬生狼と恐れられる最強の人斬り集団「新選組」だった。 龍馬は己の名を捨て「斎藤一」という偽りの名で、死と隣り合わせの潜入を決意する。
時代を駆け抜けた英雄・坂本龍馬、もう一つの伝説が今始まる。
帝を中心とした国家を築こうとする大勢の志士たちが“倒幕”や海外勢力を退ける“攘夷”という理想を掲げ、京に集まる中、世の中を変えるためでもなく、ただ復讐のためだけに生きる1人の男がいた。
「坂本龍馬」。
恩師の仇をとるべく、素性を隠し、京の街に潜伏する彼が行きついた先は、壬生狼と恐れられる最強の人斬り集団「新選組」だった。 龍馬は己の名を捨て「斎藤一」という偽りの名で、死と隣り合わせの潜入を決意する。
時代を駆け抜けた英雄・坂本龍馬、もう一つの伝説が今始まる。
『龍が如く維新!』では坂本龍馬=斎藤一という設定になっています。
また、一部キャラクター達はキャストが変更されています。
キャストが新しくなったキャラを紹介します。
■武市半平太(渋澤啓司)
キャスト:中野英雄
■近藤勇(足立宏一)
キャスト:大塚明夫
■伊東甲子太郎(久瀬大作)
キャスト:小沢仁志
■武田観柳斎(阿波野大樹)
キャスト:竹内力
■谷三十郎(馬淵昌)
キャスト:竹田雅則
■藤堂平助(趙天佑)
キャスト:岡本信彦
■鈴木三樹三郎(小清水寛治)
キャスト:谷田歩
■山崎烝(ハン・ジュンギ)
キャスト:中村悠一
■おりょう(ユキ)
キャスト:杉平真奈美
■勝麟太郎(荒川真斗)
キャスト:鳥海浩輔
◆ゲームシステムは?
※引用:公式YouTubeチャンネル「龍が如くスタジオ 公式」より
バトルスタイルは4つ!
ボタン長押しでメタ攻撃画家のな「一刀の型」
銃を使用した遠距離攻撃「短銃の型」
拳を使った素手アクション「格闘の型」
刀と銃のハイブリット「乱舞の型」
また、この型を使用したバトルではヒートアクションや絶技といったシリーズお馴染みの大技が用意されています。
ヒートアクションはゲームを進める中でミッションをクリアすると習得できるものも。
好きなスタイルでプレイできますので、戦略を練って「組」を編成していきましょう。
「組」で編成した隊士は、隊士能力をつかって戦闘のサポートをしてくれます。
能力にも多種多様な属性があり、龍馬の攻撃力上昇や防御力の上昇、回復を任せられる隊士や支援系の隊士などが登場します。
強力な隊士を仲間にすることで、ド派手な技を出したり、効果的なバフ効果を加えたり心強いサポートが受けられます。
技の演出も原作よりかなりド派手に進化していて、爽快感がアップ!
その他、ミニゲームも豊富!
花札や料理、カラオケ、釣りなど幕末の遊びが盛りだくさん。メインストーリー、サイドストーリーと一緒に遊びたいですね。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『龍が如く』シリーズをはじめとするゲームソフト各種買取しています。
遊び終わった作品はまとめてお送りください。便利な通信買取サービスコムショップ買取のご利用をお待ちしています。
figma 325 龍が如く 真島吾朗

龍が如く 7 光と闇の行方 インターナショナル (PS5版)

LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 (PS5版)

◆『龍が如く 維新! 極』まとめ
『龍が如く 維新!』のフルリメイク版が9年越しに登場です!
進化したグラフィックにパワーアップしたバトル演出、一新されたキャストなど、過去作をプレイされた方も新鮮な気持ちでプレイできそうですね。
ミニゲームも豊富なので、京の街を歩きながら幕末の侍を楽しんでくださいね!
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト