旅立とう、君だけの物語へ
買取価格公開中
OCTOPATH TRAVELER II (Nintendo Switch版)
⇒4,500円
OCTOPATH TRAVELER II (PS4版)
⇒4,500円
OCTOPATH TRAVELER II (PS5版)
⇒4,500円

皆様こんにちは。コムショップブログ担当です。
今回は2018年発売の『オクトパストラベラー』の続編『オクトパストラベラー 2』をご紹介します。
ドット絵と3DCGを融合したHD-2Dグラフィックで描かれるRPGはどんなゲームなのか!
◆『オクトパストラベラー』とは?

前作にあたる『オクトパストラベラー』は2018年にSwitch用ソフトとして発売されたRPG作品です。
生まれた場所や種族、旅の目的も違う8人の主人公がそれぞれに舞台であるオルステラ大陸を旅する物語になっており、プレイヤーは1人を選んで操作します。選ばなかったキャラクター達も旅を続ける中で出会い、仲間になったりならなかったりするので、全く登場しないわけではなく大小さまざまなカタチで物語に関わることになります。
本作の特徴でもある「HD-2D」は、キャラクター達は昔ながらのドット絵で表現され、背景は3Dグラフィックにドット絵風のテクスチャを採用。光の表現などを加えた演出が光る独特のグラフィックでリッチなドット絵という印象に仕上げられました。
RPGに欠かせない戦闘面では、コマンド選択制のターン制バトルの懐かしいシステムが遊べます。懐かしいだけではなく、戦略性を持たせるために「コマンドブースト」が用意されていて消費ポイントによって連続攻撃を可能にするなどの効果を発揮します。
ジョブシステムや装備品の購入など、日本のRPGではお馴染みのシステムも採用されており、昔遊んだ思い出のRPGに近いゲーム性を実現されています。
◆『オクトパストラベラーⅡ』注目ポイント
新作の『オクトパストラベラー2』は前作のキャラクターのその後を追うのではなく、新たに舞台と主人公が設定され、ゲーム性を踏襲した続編になっています。
そんなシステム面でも追加された要素がありますので、ご紹介していきます。
登場キャラクター
※引用:公式YouTubeチャンネル「スクウェア・エニックス」より
今回の舞台は新たな時代の「ソリスティア」と呼ばれる新たな大地。
前作同様に、8人から1人を選び旅をしていきます。
選ばなかった7人のキャラクター達は、旅を進める中で出会い、仲間に加入した後にストーリーを体験することができるので1周で8人全員の旅を体験できます。
そんな8人の旅人はこちら。
ヒカリ・ク(CV.松田洋治)
剣士、21歳。
ヒノエウマ地方のク国の第2王子。
戦いばかり続く国で民を憂う青年。
共に生き、同じ志を抱く友のため、旅を始める。
アグネア・ブリスターニ(CV.水瀬いのり)
踊子、18歳。
豊かな森が広がるリーフランド地方の踊子。
大きな夢を持った少女は、希望と共に旅を始める。
パルテティオ・イエローウィル(CV.中井和哉)
商人、24歳。
荒野のワイルドランド地方に住む商人。
開拓民として栄枯盛衰を見た青年は未来を見据え
新たな商売を求め旅に出る
オズバルド・V・ヴァンシュタイン(CV.中田譲治)
学者、38歳。
雪に閉ざされたウィンターランド地方。
妻子殺しの罪で監獄島に収監され、牢屋で1879日を過ごし、復讐の炎を胸に旅を始める。
ソロ―ネ・アングイス(CV.中田理恵)
盗賊、23歳。
栄えたブライトランド地方の盗賊の女性。
街の金と権力を握る黒蛇盗賊団の一員として
盗みと掃除を行う日々から這い上がるために旅を始める。
ラメノス・ミストラル(CV.石田彰)
神官、30歳。
静謐な山々が連なるクレストランド地方で神官をする男性。
異端審問官として仕事をしていたが、とある事件に巻き込まれ
謎を解き明かすために旅に出る。
オーシュット(CV.平野綾)
狩人、20歳。
獣人が暮らすトト・ハハ島に住む獣人の少女。
緋月の夜に厄災が迫っていることを知り、3体の魔物を集めるために旅に出る。
キャスティ・フローレンツ(CV.根谷美智子)
薬師、29歳。
定期船が行き交うハーバーランド地方。
漂流者で救助されたが記憶喪失になってしまった。
1つの鞄と薬師としての腕前を元に記憶の断片を求めて旅を始める。
以上8人から選ぶのですが、個性豊かでそれぞれのバックグラウンドがしっかり構成されているのがわかりますよね。
個人的には記憶喪失系主人公の重い物語が好きなのでキャスティ・フローレンツが気になっています!
新要素はある?
『オクトパストラベラー』から4年越しの続編ですので新要素も登場しています!
ゲームがより面白くなる要素なので気になりますね。
■昼夜の時間変化が登場
今作では昼と夜の概念が登場しました。
時間の概念が加わったことで、町の住民や通行人などに対して行動を起こすことができるフィールドコマンドの効果が使用する時間によって変化します。
ボタン1つで切り替えができるので、昼と夜それぞれの効果を把握し、有効に使いましょう。
■主人公達のクロスストーリー
旅の中で仲間になった主人公どうしの物語が交差する新たなストーリーを見ることができます。
前作では協力者というイメージで深く会話することが少なかった主人公達ですが、今作では物語が重なり紡がれるため、よりキャラクターたちに親近感を持てるのではないでしょうか。
■底力
ここぞという時に使える「切り札」。
各キャラ固有の必殺技のようなものが登場。戦況をひっくり返す力を秘めたアビリティです。
■海を越える冒険
カヌーや大型船が登場。水上を移動する手段として使用できるようになりました。
海を渡ることができるようになり、冒険の世界が広がりますね。
■ギルド
バトルジョブの「ライセンス」を入手できる「ギルド」。
各地に点在していて、町の中や街はずれなどにあり、探索で見つけることができます。
最大3つまでギルドからライセンスが貰え、特定のジョブに就くことが可能になります。
ゲームシステムは?
仲間になったキャラクターは最大4人のパーティを組み同行させることができます。
基本的な戦闘システムは前作同様に、ターン制バトルです。
ターンごとに敵味方それぞれが順番に攻撃をしていきます。
作品の特徴として「フィールドコマンド」「ブレイク&ブースト」「ジョブ&アビリティ」があります。
フィールドコマンドは、町の人々と試合をしたり、連れ歩いたりできる主人公毎に異なる固有のアクションです。
ブレイク&ブーストは上手に使うことで戦略的なバトルを楽しめる要素。敵の弱点を突き大勢を崩す「ブレイク」、行動を強化して戦況を覆す「ブースト」。
ブレイク&ブーストは必殺技の「底力」にも関わるようです。
『オクトパストラベラー』シリーズはジョブシステムが採用されていて、主人公に固定されたベースジョブと自由に変更できる12種類のバトルジョブがあります。
バトルに勝利するとジョブポイントが得られ、ポイントを使うことでアビリティを取得できます。アビリティはジョブチェンジしても失うことはありません。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『オクトパストラベラー』はじめ、スクエニ作品などゲームソフトを買取しています。
遊び終わったソフトはまとめて梱包して送るだけ、簡単で便利なコムショップ買取の通信買取でお売りください。
OCTOPATH TRAVELER 【Nintendo Switch】

タクティクスオウガ リボーン

トライアングルストラテジー(TRIANGLE STRATEGY)

ブレイブリーデフォルト II 【Nintendo Switch】

◆『オクトパストラベラー 2』まとめ
2018年に発売された『オクトパストラベラー』の続編をご紹介しました。
前作は生粋のRPG好きのゲームファンの方からの評価も良く、期待の新作になっています。
続編であり、『2』と冠していますが、物語上の繋がりは今のところ無いように思います。
時代もキャラも一新されていますので単体で遊べるソフトになっているのではないでしょうか。
もしかしたら会話の中に前作のキャラ名が出てくるようなエモいイベントがあるかもしれませんが、それはプレイしてみてからのお楽しみですね。
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト