カービィの大冒険はじまる
買取価格公開中
星のカービィ Wii デラックス 【Nintendo Switch】
⇒3,800円

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
今回は『星のカービィ』シリーズから新作が登場。Wiiで発売された人気作『星のカービィ Wii』がSwitchで遊べるようになりますよっ!
元々かなり評価の高かった『星のカービィ Wii』なので最新ゲーム機で遊べるのがとっても楽しみです。
◆『星のカービィ Wii』とは?

2011年Wii用ソフトとして発売された『星のカービィ Wii』。
『星のカービィ』シリーズ第20作目。『星のカービィ』の集大成であり、シリーズの本編作品の据え置き用ゲームとしては『星のカービィ64』以来11年振りの新作でした。
11年という期間から、発売までかなり期間が空いており、開発が難航していたことが知られています。
そんな長い期間の開発を経て発売されたゲームは簡単かつやりごたえのある作品であり、『星のカービィ』シリーズらしいアクションゲームとして誕生しました。
基本的に従来のゲームに近いシステムが採用されており、Wiiリモコンの横持操作でプレイします。
最大4人の多人数プレイも可能で、デデデ大王・ワドルディ・メタナイト、色違いのカービィを操作できます。
また「HAL部屋」などファンサービス要素も豊富で、シリーズが好きな人程にやりとできるポイントを発見できるはず。
◆『星のカービィ Wii デラックス』注目ポイント
今作はWiiからSwitchにされるということで、どこか新たに追加になったポイントがあるのでしょうか!?
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
新要素はあるの?
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
まずは、何よりグラフィック面でしょうか。
グラフィックは移植し高画質化しているのではなく、新たに作り直されているようです。
Wii版はデデデ大王も含め全体的に丸っこいデザインでビビッドなカラーリングの印象でしたが、Switch版ではキャラクターに縁取りがあり、キャラクターの視認性が上がっています。
デデデ大王は目の描写や体型のバランスが大きく変化しているのがわかりやすいです。
また、カラーリングも柔らかな印象で背景と馴染みます。ビビッドな描写は見やすいのですが、ゲームの世界観から少し浮いた印象だったのが、縁取りのおかげで視認性は保たれつつも世界観を壊さない表現になっているように感じます。
最大4人のマルチプレイが強化!
マルチプレイは元々備わっていましたが、Switch版ではJpy-Conのおすそ分けプレイにも対応しました。Switch1台あれば2人プレイができるので、コントローラーを追加購入しなくてはいけなかったWiiと比べると遊びやすくなりましたよね。
インターネット通信やローカル通信での協力プレイはできないのでご注意ください。
新規コピー能力が登場!
『星のカービィ Wii デラックス』から登場するコピー能力は2種。
ロボのアーマーを纏った外見の「アーマー」
飛行、レーザー、パンチなど様々な機能の攻撃をする能力。エネルギー最大チャージで必殺攻撃が可能です。
砂場で戦う「サンド」
砂を操って変幻自在の技を出す能力。砂かけ、砂の波、砂嵐、砂の城、砂のこぶしなど種類も豊富です!
現在はスーパー能力の新規能力は明らかになっていませんが新規能力があるといいですね。
「わいわいマホロアランド」の追加
サブゲームが支配宇人マホロアによってつくられたテーマパークとして独立。
10種類のアトラクションを最大4人で遊べるモードです。「みつけて!マホロア図書館」など新作ゲームもあり、一部ゲームはリニューアルした内容になっています。
「マホロアエピローグ」の追加
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
カービィたちのストーリーモードをクリア後に追加される新モードです。
正式名称は「マホロアエピローグ 異空をかける旅人」。
本編に登場するマホロアが主人公として描かれるシナリオです。
このマホロアエピローグはまだ未プレイの方にあらすじを説明すると、ネタバレになる可能性があるので公式の紹介PVをご覧ください。
ゲームシステムを見ると、育成もあるアクションRPGのようなゲームになっています。
敵を倒しポイントを集め、スキルを獲得。コンボを決めると高ポイントがもらえるようです。
おすそ分けの4人同時プレイにも対応しており、4体のマホロアが画面を駆け回ります!
あらすじ
カービィたちの冒険を描くメインストーリーのシナリオはこちら。
ある日、カービィが暮らす星「ポップスター」に宇宙船「ローア」が不時着。
乗っていた「マホロア」を助けるために、ポップスターのあちこちに散らばった船のパーツを集めに出かけます。
乗っていた「マホロア」を助けるために、ポップスターのあちこちに散らばった船のパーツを集めに出かけます。
マホロアは遠い星からやってきた旅人。宇宙船の故障でもとの星に帰れなくなってしまったようです。
なので、ポップスターを舞台に5つのステージが用意されています。
■クッキーカントリー
緑が豊かなステージ。
■レーズンルインズ
砂漠のステージ。
■オニオンオーシャン
海のステージ。
■ホワイトウェハース
氷、雪のステージ。
■ナッツヌーン
雲、空のステージ。
冒険はカービィ以外にもデデデ大王、バンダナワドルディ、メタナイトが協力キャラクターとして登場します。
この仲間キャラクターは協力プレイ時に選択することで出現します。
能力や特徴が違いますが、ゲーム攻略に必須の能力というわけではないので、好きなキャラクターを選んでプレイ可能なのも嬉しいですね。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『星のカービィ』シリーズをはじめ各種ゲームソフトを買取しています。
遊び終わったゲームやフィギュア、アニメBlu-rayなどまとめて梱包してお売りいただける
簡単で便利なコムショップの通信買取でお売りください!
星のカービィ ディスカバリー 【Nintendo Switch】

ねんどろいどもあ 星のカービィ ロボボプラネット ロボボアーマー&カービィ

マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル

ポケットモンスター スカーレット

◆『星のカービィ Wii デラックス』まとめ
名作『星のカービィ Wii』のリメイク版がNintendoSwitchで登場ということでワクワクします。
さらにアフターエピソードも追加されているので、過去作ファンの方もぜひプレイしてみて下さい。
遊びごたえはそのままに、綺麗になったグラフィックと新たなミニゲームやコピー能力にも注目です。
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト