最後の夏、最後の秘密――
買取価格公開中
■NintendoSwitch
ライザのアトリエ 3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ (通常版)
⇒4,800円
ライザのアトリエ 3 プレミアムボックス
⇒6,200円
■PS4
ライザのアトリエ 3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ (通常版)
⇒4,800円
ライザのアトリエ 3 プレミアムボックス
⇒6,200円
■PS5
ライザのアトリエ 3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ (通常版)
⇒4,800円
ライザのアトリエ 3 プレミアムボックス
⇒6,200円

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
あの『ライザのアトリエ』に3作目が登場です!
少女からお姉さんへ成長したライザを主人公に、最後の冒険が幕を開ける。
そんな期待に満ちた『ライザ3』はどんなゲームになっているのか。
新要素もまとめました!
◆『ライザのアトリエ』とは?

コーエーテクモゲームスのガストブランドから発売されている『アトリエ』シリーズの中で「秘密シリーズ」と呼ばれる作品群。
主人公ライザのキャラクター性が話題を呼び、『アトリエ』シリーズ屈指のヒット作となっています。
『アトリエ』シリーズは1997年発売の『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』にはじまる「錬金術」をテーマにしたRPGです。作品毎に1人の錬金術師が主人公として設定され、錬金術の力で目的達成を目指す物語が基本的なストーリーになっています。
『アトリエ』シリーズは数作品毎にシリーズ分けがされており、作風やシステムに変更点が見られます。中でも大きな変化として担当イラストレーターの違いがあります。
「アーランドシリーズ」の岸田メル先生や「不思議シリーズ」のNOCO先生、ゆーげん先生など、作品群ごとに変わるキャラデザも注目を集めました。
◆『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』とは?
『ライザのアトリエ』は『アトリエ』シリーズでは同じ主人公で続編が制作されるというシリーズ初の試みが行われたシリーズで、さらに同じ主人公が続投で3作品制作されるのは快挙。快活な性格のライザの好感度も高く、「秘密シリーズ」の人気ぶりが伺えます。
同一主人公の続編は、現在『ソフィーのアトリエ 2 ~不思議な夢の錬金術士~』も発売されていて、『アトリエ』の世界が広がっているようですね。
引用:YouTube公式チャンネル「ガストチャンネル」より
キャラクター
ライザをはじめとする、キャラクターを紹介します。
新キャラも登場するので楽しみですね。
キャラクターデザインは今作も引き続きトリダモノ先生が担当されています。
■ライザリン・シュタウト(CV.のぐちゆり)
平凡から抜け出した、若き錬金術士
愛称は「ライザ」。経験と年を重ね、お姉さんへ成長。
頼りになる錬金術師として依頼を任されることも。
■クラウディア・バレンツ(CV.大和田仁美)
壮大な野望を秘めた大商人の才媛
ライザの親友で、聡明な女性。
商家の一人娘であり、商会内での地位を固めているやり手の商人でもある。
■タオ・モンガルテン(CV.寺島惇太)
人生の分かれ道に立った悩める博学の青年
読書好きな少年で、現在は王都で学生を続けながら遺跡研究をしている。
言動や外見が大人びて、体力面も成長した。
■レント・マルスリンク(CV.寺島拓篤)
誠実な心で己の信じた道を進む、流浪の戦士
常識人で謙虚で誠実な頼りになるいい奴。
武者修行のため、1人旅をしていた。
■ボオス・ブルネン(CV.阿座上洋平)
引用:YouTube公式チャンネル「ガストチャンネル」より
友と旅するために、修行を続けてきた青年
ライザの故郷の有力者で、かつてはライザたちといがみ合っていた。
幼馴染との冒険に憧れを抱いている。
■フェデリーカ・ランベルティ(CV.諸星すみれ)
派閥争いに挟まれる苦悩多き組合長代理
工芸都市サルドニカの工匠組合長代理で、淑やかな女性。
几帳面で芯が強い分、他人行儀なところも。
■ディアン・ファレル(CV.三野雄大)
故郷の因習を嫌悪する少年戦士
辺境の里「フォウレ」の戦士だが、里を出たいと願っている。
生粋の狩人で、聞き分けが良く素直な性格。
■カラ・イデアス(CV.羊宮妃那)
「万象の大典」を知る歴史の生き証人
少女の見た目だが、齢千を超える大長老。
度々集落を抜け出し辺りを散策している様子。
■リラ・ディザイアス(CV.照井春佳)
故郷の平和を取り戻すため、世界を旅するオーレン族の戦士
アンペルと共に各地を旅している。
冷静沈着な性格で、アンペルの用心棒も担っている。
■アンベル・フォルマー(CV.野島裕史)
償いのため世界中を回る、流浪の錬金術士
ライザに錬金術を教えた元王宮勤めの錬金術師。
「異界の門」を閉ざすため各地を旅している。
■パトリツィア・アーベルハイム(CV.大空直美)
とある目的のため、再び冒険に加わった貴族令嬢
タオが家庭教師を務める生徒で、ライザとも王都で冒険を共にした。
この中で、カラ、ディアン、フェデリーは今作初登場のキャラクターです。
その他のキャラクターはかつての冒険で関わってきたキャラクターのその後の姿となっています。
ライザの太ももも健在!
過去作をプレイした方には成長を感じられるデザインになっているので、感慨深い気持ちが湧きますね。
特に今作ではボオスが仲間になるという情報があり、ファンの方はざわついたのではないでしょうか。過去作でも人気が高く、ファンの間では裏主人公と言われることもあるボオス。
プレイアブルキャラ化を心待ちにしている方も多かったキャラクターですので、3作目にして満を持して登場です!
あらすじ/世界観
引用:YouTube公式チャンネル「ガストチャンネル」より
今作の舞台は『ライザのアトリエ2』の物語から約1年後。
各々の目標を胸に研鑽の日々をおくるキャラクター達をどんな冒険が待っているのか…。
あらすじ
クーケン島で日々を過ごすライザたちのもとに、突如、近海に謎の群島が出現したとの知らせが飛び込む。
“カーク群島”と名付けられたその島は、ライザたちの住むクーケン島に悪影響をおよぼしていることが判明。
クーケン島を救うため、ライザたちはさっそく調査へと向かう――
カーク群島の調査を進めると謎の遺跡へたどり着く。
遺跡の奥でライザたちが見つけたのは見上げるほど巨大な謎の扉。
さらに調べようと扉へ近づくと、突如ライザの頭に「万象の大典」へと導こうとする謎の声が聞こえる。
この扉の先に何があるのか、「万象の大典」とは何を意味するのか――
島を救う術を求めて、ライザたちは「鍵」と「錬金術の根源」をめぐる壮大な冒険へと旅立つのだった。
クーケン島で日々を過ごすライザたちのもとに、突如、近海に謎の群島が出現したとの知らせが飛び込む。
“カーク群島”と名付けられたその島は、ライザたちの住むクーケン島に悪影響をおよぼしていることが判明。
クーケン島を救うため、ライザたちはさっそく調査へと向かう――
カーク群島の調査を進めると謎の遺跡へたどり着く。
遺跡の奥でライザたちが見つけたのは見上げるほど巨大な謎の扉。
さらに調べようと扉へ近づくと、突如ライザの頭に「万象の大典」へと導こうとする謎の声が聞こえる。
この扉の先に何があるのか、「万象の大典」とは何を意味するのか――
島を救う術を求めて、ライザたちは「鍵」と「錬金術の根源」をめぐる壮大な冒険へと旅立つのだった。
今作の冒険の舞台は未知の島。突如として現れたカーク群島。
ゲーム内での冒険のフィールドは4つの地方に別れています。
各地方によって見せる表情は様々、美しい景観を楽しめる広大なフィールドになっています。
新要素はあるの?
新要素もちろんあります!
■鍵システム
さまざまな効果を秘めた「鍵」が新登場。
重要な要素となる「鍵」には、さまざまな種類や効果が存在している。
装備して探索を快適に進めたり、バトルや調合で新たな効果を発揮したりして、冒険に活用できます。
■フィールドアクション
フィールド内に用意された仕掛けが用意されています。『ライザのアトリエ2』から、フィールドを移動する方法が増え、泳いだり、獣に乗ったり、ツタを登ったりと自由な探索が楽しめるようになりました。
今作ではそんなフィールドアクションをシームレスに行えるようになり、道を進んだ先へ到達する達成感が増しました。
豊富な移動手段を活用して探索を進めながら、美しいフィールドを駆けまわる楽しさも味わえそうです。
■キャンプ
料理でパーティを強化!みんなでキャンプ気分。
フィールドにある「焚火」を使うと「料理」をすることができ、パーティを一定時間強化できます。
レシピは複数存在し、クエスト達成などで入手可能です。
仲間との団欒も冒険の醍醐味なので、ぜひ活用してください。
「焚火」では「休憩」も可能で、休憩をすると時間帯を変更することができます。夜しか出現しないなどの条件がある場合に便利ですね。
■アトリエ建築
各地方に冒険の拠点となるアトリエを建築することができます。
アトリエでは、休憩や調合が行えるほか、建築スタイルによってさまざまな効果が得られます。
増築すると効果をさらに強化・追加することも。
さらに素材採取に派遣できる「ぷに」の育成もアトリエでできます。
基本的なゲームシステムは過去作と同様。
フィールドに出て、採取・探索を行い、ランダムに発生するクエストをこなしたり、隠しエリアを探したり、野生動物とのふれあいを楽しんだり冒険を進めます。
採取した素材を調合し、アイテムを作成。今作の新要素「鍵」や「リンクコール」も調合できます。
探索中にはシームレスにバトルが始まり、最大5人で戦闘に入ります。スピーディなバトルは演出が進化して爽快感アップ!
物語に潜む謎を解くためにも、錬金術師として行う探索や調合が大切になってきそうですね。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『アトリエ』シリーズをはじめ、各種ゲームソフトを買取しています。
遊び終わったゲーム、フィギュア、アニメBlu-rayなどまとめてお売りください!!
ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ ソフィー(ソフィー・ノイエンミュラー)

リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ 等身大タペストリー フィリス・ミストルート

アトリエ ~黄昏の錬金術士トリロジー~ DX プレミアムボックス (Nintendo Switch版)

アトリエ ~アーランドの錬金術士 1・2・3~ DXプレミアムボックス (Nintendo Switch版)

◆『ライザのアトリエ3』まとめ
いよいいよボオスが仲間になり一緒に冒険できるようになった『ライザ3』!
どんな成長を遂げているのか、ライザの最後の冒険の行方が気になりますね。
今作は続々編なので、是非過去作からプレイしていただきたいのが本音です。より物語を楽しむためにも、可能ならこれまでのライザの冒険や成長、人間関係は履修しておいた方が絶対に良いです。
因みに、『ライザ1』『ライザ2』は『ライザのアトリエ 1・2 限定ダブルパック』が発売されていますので、コチラもおすすめです。
⇒販売はらしんばんオンラインページをご参照ください。
結末を見届けたときの感動の深さが変わるはずです!
『アトリエ』シリーズの中では、初心者さんにもおすすめのタイトルとして、バランスが取れた完成度と評価の高い「不思議」シリーズと並び、爽快なアクション性の高さを兼ね備えた「秘密」シリーズの名前もよく耳にします。
そんな「秘密」シリーズの完結作『ライザのアトリエ3』が発売されるこの機会に、初めての『アトリエ』シリーズに挑戦してみてはいかがでしょうか!
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト