fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

5/5発売『ホグワーツ・レガシー』PS4版買取価格公開!ホグワーツを探索してハリポタの世界を体感しよう!

2023-05-10 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

未知の運命、知られざる物語
買取価格公開中



ホグワーツ・レガシー (通常版) (PS4版)
4,700円

ホグワーツ・レガシー デラックス・エディション (PS4版)
4,700円

20230428_ホグワーツレガシー

皆さんこんにちは。コムショップブログ担当です。
既にPS5版やSteam版等が発売されている『ホグワーツ・レガシー』のPS4版、Xbox One版が発売されます。
この機会にゲーム紹介をしていこうと思います!
言わずと知れた名作小説『ハリーポッター』シリーズが原作ですので、ファンの方必見のゲームになっていますよ!
既に発売されているPS5版は現在も買取をしていますので、買取価格も一緒にチェックしてみてください。

◆新作買取価格掲載中
◆『ハリーポッター』シリーズとは?
◆新作注目ポイント
 ⇒ストーリー/世界観
 ⇒ゲームシステム
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ

『ハリーポッター』シリーズとは?


ハリーポッター

イギリスの作家J・K・ローリング氏による、1997年発売の『ハリー・ポッターと賢者の石』にはじまる全7巻のファンタジー小説シリーズ。
現在史上最も売れたシリーズとなっており、発行部数は5億冊を超えるベストセラーになっています。
2001年から全8作品が公開されている、実写映画群はシリーズ世界歴代3位の興行収入を記録。
スピンオフ作品の『ファンタスティック・ビースト』シリーズも映画が公開され、現在も新作の制作が進んでいます。
その他、ユニバーサルスタジオジャパンの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」など小説の枠を超え、テーマパークのアトラクションの1つになっているなど、人気が広がっています。
このように、名実ともに世界で愛される作品の一つです。

◆『ホグワーツ・レガシー』注目ポイント


今作はオープンワールドで作られたホグワーツを探索しながら進めるオープンワールドアクションRPGです。
ファンタジーの世界なので、どれだけ入り込めるかも重要なところですよね。
PS5版等のレビューを見るところ、かなり没入感のある仕上がりになっているようです。


引用:YouTube公式チャンネル「ワーナーゲーム【公式】」より

ストーリー/世界観


今作は原作『ハリーポッター』シリーズの約100年前のホグワーツが舞台になっています。
魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握る物語の主人公と魔法界を巡る冒険へ!
圧倒的なスケールで描かれる魔法界で、伝説はプレイヤーによって紡がれます。

主人公はホグワーツに5年生から編入することに。古代魔術の痕跡を見ることができ、その力を行使する能力を持った特別な人物です。
キャラメイクでは性別、顔、髪形、体型、声などを選択することができます。

登場キャラクターの中には、『ハリーポッター』シリーズに登場するキャラクターの祖先にあたる人物が登場します。
例えば、ハリーが杖を買った杖専門店「オリバンダーの店」のギャリック・オリバンダーの先祖、ゲボルド・オリバンダーが登場。もちろん「オリバンダーの店」を経営していますよ。

オープンワールドで楽しめる本作は、ホグワーツ、ホグズミード村、禁じられた森、辺境を自由に散策することができます。
原作でもお馴染みのエリアですよね。ファンの長年の夢が詰まったゲームになっています。

ホグワーツと言えば、動く絵画やゴーストたちも魅力の一つ。ホグワーツ内を探索すると彼らにも会うことができる。
他にも映画版で登場した部屋や仕掛け、装飾など細部まで見てしまうくらい、没入感のあるグラフィックとなっています。

ゲームシステム


オープンワールドで作成されたマップの中にはたくさんの謎や仕掛けが用意されています。
探索を進める中で、そういった要素を解くのも楽しいです。
そんな探索中にも敵のモンスターや闇の魔法使いと出会うことがあるでしょう。そんなときは戦って勝つ。力でねじ伏せていきましょう。
広大なマップですので、1度訪れた場所はファストトラベルが使えます。
少し特殊な点は操作する主人公が中心におらず、少し左側に表示されることでしょうか。
あまり見ない配置なので慣れるまで違和感を抱くかもしれません。
なお、クィディッチはできません。

クエストは3種。
メインクエスト、サブクエスト、人間関係クエストです。

メインクエストは、本作のメインストーリーを進めるためのクエスト。
古代魔術の秘密を探りながら、闇の魔法使い達との戦いが待っています。

サブクエストは、ホグワーツの生徒や周辺地域の住人の悩みや困り事を解決するクエスト。
人間関係クエストは、特に主人公と深く関わる生徒と行動するクエスト。

公式サイトでは、ゲームについて以下のように紹介されています。
■なりたい魔法使いを目指そう
呪文を習得したり、魔法薬を調合したり、植物を育てたり、魔法動物を手懐けたりして旅を続けましょう。いずれかの寮に入り、交友を築きながらスキルを磨けば、思い描いた魔法使いになれるはずです。

■新たな魔法界で冒険を繰り広げよう
未知の時代の魔法界に足を踏み入れ、過去に隠された真実を明らかにしましょう。トロール、闇の魔法使い、小鬼との戦いや、魔法界の運命を脅かすあらゆる危険な悪との対決があなたを待ち受けています。

かなり自由度が高そうですよね。
ブログ担当は、常々組み分け帽子を被ったらハッフルパフかな~などと考えていたので、どの寮に入るかワクワクです。

◆コムショップ買取からのお知らせ


PS5版『ホグワーツレガシー』をはじめ、ハリポタ関連のフィギュアやゲームなど買取しています。
遊び終わった商品はコムショップの通信買取でぜひお売りください!

ホグワーツ・レガシー【PS5】

ホグワーツ・レガシー【PS5】

ねんどろいど 1305 ハリー・ポッター ハリー・ポッター クィディッチ Ver.

ねんどろいど 1305 ハリー・ポッター ハリー・ポッター クィディッチ Ver.

ねんどろいど 1022 ハリー・ポッター ロン・ウィーズリー

ねんどろいど 1022 ハリー・ポッター ロン・ウィーズリー

S.H.Figuarts ハリー・ポッター シリーズ セブルス・スネイプ

S.H.Figuarts ハリー・ポッター シリーズ セブルス・スネイプ

◆『ホグワーツ・レガシー』まとめ


既にPS5版、PC版、Xbox Series X/S版は発売されている『ホグワーツレガシー』。
今回はPS4版とXbox One版が発売です。プラットフォームの幅が広がって、さらにプレイヤーが増えそうですね。
今後はSwitch版の発売も発表されていますので、遊びたい機種によりソフトが選べるようになります。
ハリポタ』を知っていると楽しめる要素が格段に増えますが、全く知らなくても魔法が使える世界のRPGとして楽しむことができますので、どんな方にもおすすめの1作になっています!

ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。
footer_コム公式サイト

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。
footer_ツイッターパンダ部長

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク