マリオと仲間でワンダーな世界へ買取価格公開中
スーパーマリオブラザーズ ワンダー 【Nintendo Switch】
⇒4,000円

皆さまこんにちは。コムショップブログ担当です。
『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの新作が約11年ぶりに登場します!
WiiUで発売された『New スーパーマリオブラザーズ U』から、NintendoSwitchへゲーム機の進化しているので、非常に楽しみな作品ですよね。
どんなゲームになっているのか見ていきましょう!
◆新作買取価格掲載中
◆新作注目ポイント
⇒ストーリー/キャラクター
⇒ワンダーなゲームシステム
⇒自分に合ったプレイ方法を選ぼう!
◆『スーパーマリオブラザーズ』シリーズとは?
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ
◆新作注目ポイント
⇒ストーリー/キャラクター
⇒ワンダーなゲームシステム
⇒自分に合ったプレイ方法を選ぼう!
◆『スーパーマリオブラザーズ』シリーズとは?
◆コムショップ買取からのお知らせ
◆まとめ
◆『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』注目ポイント
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
ストーリー/キャラクター
舞台はキノコ王国より遠く離れたフラワー王国。
フロリアン王子よりパーティに招待されたマリオ達。
それを聞きつけたクッパが襲来し、不思議な力を持つワンダーフラワーに触れてお城と合体してしまった。
クッパの企みを阻止しフラワー王国を救うため、マリオ達はフロリアン王子の協力を得てフラワー王国を巡る旅に出る!
登場するキャラクターはお馴染みの面々。
マリオやルイージ、キノピオ達とたくさんのキャラクターがプレイアブルキャラとして登場します。
また、新しい変身が登場。
ゾウ変身は大きな体で、鼻を使った攻撃やブロックの破壊、ボムを弾いたり、水を吸ってまいたりとステージ攻略に有利なアクションができます。
あわ変身は泡を出すことができ、敵を泡で包んで倒せるほか、泡を足場にすることも。
ドリル変身は、頭にドリルを付けた姿になり、トゲトゲの攻撃を無効化。地面を掘ることができるので、ルート開拓ができます。また。地面に潜れば敵を回避したり、天井を移動することも可能!
ヨッシーとトッテン以外のキャラクターは性能に違いはなく、紹介した変身も全て使用できるので、好きなキャラクターで遊べます。
ヨッシーとトッテンは敵やフィールド上の障害物のダメージを受けません。
初心者さんや小さなお友達におすすめのキャラクターになっています!
また、ヨッシーは固有アクションのすいこみ、はきだし、ふんばりジャンプが使え、より簡単にプレイすることが可能。
どうしてもクリアできないステージは、ヨッシーやトッテンを使ってみましょう。
ワンダーなゲームシステム
引用:YouTube公式チャンネル「Nintendo 公式チャンネル」より
今作の一番の特徴は「ワンダーフラワー」の存在。
ワンダーフラワーに触れると、コースが変化!
しかけや変化が起こる「ワンダー」な世界を進んでいきましょう。
お馴染みの土管が動きだしたり、敵の大群や泡が出現したり、地形がかたむいたり、スカイダイビングをしたり、横スクロールゲームの視点が変化し、真上からの視点になったり、自分の姿が変わったり…
本当に様々な変化が起こり、まさに摩訶不思議なコース。
舞台となっている「フラワー王国」は、中央に位置するフラワー諸島のまわりに、特色の異なる6つのワールドが広がっています。
ドカンの形をした岩山に囲まれた「ドカンロック平原」
寒い麓を進めば雲の上「モックモック高山」
黄金が流れる「オーゴン滝」
海中や洞窟を探索し島々を巡る「フラワー諸島」
見渡す限りの白い砂漠
巨大なキノコが立ち並ぶ怪しい森
熱々の溶岩が煮えたぎる灼熱の世界
バリエーション豊かなコースが用意されていますね。
冒険を進めると手に入る「バッジ」も登場。
バッジは特別な効果を持っていて、新たなアクションができるようになったり、冒険をサポートするものがあるとか。
お助け効果だけではなく、コースの難易度をあげるバッジもあるので腕試しをしたい方も是非集めて欲しいアイテム。
バッジを使用した特別なコース「バッジチャレンジ」もありますよ。
自分に合ったプレイ方法を選ぼう!
ブログ担当のリサーチでは、今作はプレイ方法の幅が広がった印象です。
例えば、ヨッシーとトッテンのダメージを受けない仕様は低年齢のお子様でもゲームを楽しめるような工夫なのかなと思いましたし、逆に長年『スーパーマリオブラザーズ』シリーズに親しんできた方には、バッジを使用して難易度アップしたコースが遊び応えがあるのでは。
Joy-Conをおすそわけすれば、最大4人プレイが可能。
ローカル通信でお友達とプレイも、オンライン接続で世界中のプレイヤーと交流することもできます。
今作では一部を除き自由に挑戦するコースを選べます。順番にクリアしルートが決まっている従来のシステムからの進化を感じるポイントですね!
◆『スーパーマリオブラザーズ』シリーズとは?

1985年にファミリーコンピューターのソフトとして発売された『スーパーマリオブラザーズ』をはじめとする、2D横スクロールアクションゲームのシリーズ。
任天堂の代表的なシリーズにもなっており、新ハードを発売する度にシリーズの新作が発売されています。
基本的にマリオ、ルイージがプレイアブルキャラクターとして登場。4人プレイが可能になるなど、作品によってはその他のキャラクターでもプレイが可能になります。
◆コムショップ買取からのお知らせ
『スーパーマリオブラザーズ』シリーズをはじめ、ゲームソフトやフィギュア等買取しています。
遊び終わったアイテムの整理に、まとめて梱包して送るだけ!
簡単で便利なコムショップの通信買取をぜひご利用ください。
スーパーマリオ オデッセイ

ヨッシークラフトワールド

S.H.Figuarts スーパーマリオブラザーズ ファイアマリオ

ねんどろいど 393 スーパーマリオ ルイージ (再販)

◆『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』まとめ
11年ぶりの待望の完全新作!『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』をご紹介しました。
2D横スクロールの基本は踏襲しつつ、最新ゲームらしく進化して新鮮さのあるシステム「ワンダー」がとてもワクワクします。
遊びやすい工夫がされ、老若男女問わず楽しんでほしいという制作陣の意気込みを感じました。
オンラインでもローカル通信でも友達と一緒に遊べるのも魅力ですね。
ゲームで遊び終わった後はコムショップ買取の通信買取のご利用をお待ちしております。
そのほか、アニメBlu-rayや各種ゲーム機本体、テレカ、タペストリー、iPhone、iPadも買取しています。

お得な買取キャンペーン情報や新作アイテムの買取価格はTwitterでもご案内しています。

スポンサーサイト