fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

いじめですかね?

2007-05-15 : このエントリーを含むはてなブックマーク   

皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


僕は趣味でベースをやっているんですが、どうも世間的に(というかコムショップ内で)
ベースと言うポジションはわりと軽視されがちみたいで。
特に代打担当は、とにかくベースが必要じゃないパートだと言いたいらしくて。


代「フルカブはどこのパートなの?」
フ「ベースです」
代「ベースてw」
みたいな会話が何度かありました。


「ギターがいなかったら皆気づくけど、ベースがステージにいなくても気づかないよね」
見たいな事を何度かいわれました。


先日、「らき☆すたのOP「もってけ、セーラー服」のベースがかっこいい
(動画のベースは少しアレンジされてて、完コピではないですが、上手いですね~)
という話をしてたときも、「ベースてw」といわれました。


僕がベースを弾いてるからってのもありますが、ベースって凄い重要なパートだと
思うんですよ。
注意して聞いてみれば気づくんですけど、ベースの入っていない音楽って
あんまり無いんですよ。
これを機会に皆さんもベースの重要性を理解していただけるとうれしいです。


でも、なぜか代打担当の机の近くにはセックスピストルズのシド・ヴィシャスのポスターが、
さらに言うと、パソコンの壁紙はジャコパスです。
てか、超ベーシスト好きじゃん。



今日のオススメ
エアマスター 全9巻セット
エアマスター
僕が始めてひけるようになった曲が、エアマスターのEDテーマ「Roling1000t」です。
名曲です。

スポンサーサイト



コメント

はじめて弾けた曲がスラップフレーズのある
曲とは…ただものではありませんな!そこはまだしも、あのテンポで16分の刻みを指で弾くのは初心者の挑むレベルではござーせん!そんな素質の持ち主がゲーム屋の店員とは世の中広いものですな
【2007/07/13 00:11】 URL | 下ちゃん #-[ 編集]
コメントありがとうございます~。
最初に弾こうと思った曲がスラップのある曲だったのは若気の至りな気がしないでもないです(笑)
何ヶ月も同じ曲をメトロノームに合わせてゆっくりなテンポから練習していけば、ある程度の曲は弾けるようになるのではないかと思います。

僕の場合、「弾ける」といっても、「一応手が追いつく」程度のへたれっぷりなんですが(笑)
【2007/07/13 19:58】 URL | フルカブ #CBUsQ/u.[ 編集]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク