fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

2Dと3Dのどちらが優れているか?

2007-05-31 : このエントリーを含むはてなブックマーク   


皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。


2Dと3Dのどちらが優れているかって論争は
わりとよくある話ではありますが・・・


最近読んだ記事で、「2Dは3Dに劣る」という事が書いてありました。


完全に否定しきれない部分はありますが。
「日本のアニメは世界一」みたいに言われる事も多いですが、実際は
「キャベツ」だったり「うおっ、まぶし」だったり「ヤシガニ」だったりするわけで。
(もちろん素晴らしいアニメは素晴らしいですよ?)


確かに、3Dが2Dに勝っている部分はかなり多いと思います。
一度形を作ってしまえば、どんな角度からでも撮影できたりとか、
リアルな質感の表現や、空気感の表現とか。
あと、絵が崩れたりしないのが本当に良いですね。


でも、3Dには出来ないけど2Dには出来る表現もありますね。
先ほど絵の崩れがどうのって言いましたが、逆に
「わざと絵を崩してインパクトを出す」という事が3Dでは
難しいのではないでしょうか?
背景を簡素に書いて、メインの部分を目立たせる技術とか。
1つの画面の中で極端に緩急をつけるのは2Dで、しかもある程度
技術を備えた人でなければできない事ではないかと思います。


「3D」といわれてるものは、3D作成ソフトで作られたモデルに
2Dで描かれた「テクスチャー」を貼り付けたものがほとんどなはず。
3Dだけで3Dは完成しないんです。
(僕の知識が古かったらごめんなさいです)


結局、2Dと3Dは、一緒のようで別の要素なのではないかと。
2Dと3Dを同じ土俵で語るのは、牛丼と自動車の良し悪しを比べるような
的外れな事なのではないかと思いますね。


今日のオススメ
乙女はお姉さまに恋してる 全4巻セット
萌え!


まあ、結局のところ、優劣がどうのこうの前に、3Dでは「萌え」の表現が
まだ完成されてないわけで・・・

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク