やっとスーパーロボット大オリジナルジェネレーションズ(スパロボOGs)のOG1を攻略したコムタローです(ノ´・ω・)ノ
周りの人にOG1は簡単だと言われていたのですが、たしかに簡単でしたw
でもそこまで作業にならなかったのでおもしろかったですヽ(´ー`)ノ
ちょっとしたネタバレなんですが、OG1からOG2に引き続き入っていくと資金が+100万されて受け継ぐことができますよヽ(´ー`)ノ
おかげで最初からアルトアイゼンは装甲フル改造、ヴァイスリッターは運動性フル改造することができました(≧∇≦)b
昨日、少しTVを見ていたらウィンブルドンがやっていました。
テニスのルールはあまり詳しくはないんですが、ラリーが続くとついつい熱中してみてしまいます。
大学の入試試験勉強の時によく休憩がてらに見ていたら2時間たっていて焦ったことが何度もありますw
昨日の試合はヴィーナスの試合だったんですが、やはり強いですね。
テニスは欧米が強いと思っていたのですが、アメリカはやはり強いですねぇ・・・
さて、テニスといえばテニプリことテニスの王子様ですよね!
一昔前ならエースを狙えになるんでしょうか?
テニプリの最新刊をこの間読んだのですが
いつからテニスは玉を人間に当てて吹っ飛ばすスポーツになったんでしょうか(・ω・`;)
十七式波動球で観客席まで吹っ飛ばされる河村先輩
全身から血を流していますよ・・・・・
あっ!実はテニプリはテニスプレイヤーという戦闘特化した人間たちの物語だったんですね^^
しかし、この物語のキャラたちって中学生でしたよね・・・・?
中学生でこの威力・・・ウィンブルドンの選手とかはいったいどんなことになるんでしょうね?
きっと百八式波動球の威力で手塚ゾーンを発動させ、菊丸印のステップで4人に分身するぐらいでしょうかね?
それなんてドラゴンボールですかwwww??
是非、コムタローはテニプリのウィンブルドン編が見てみたいです(`・ω・´)
しかし、テニプリそろそろ死人が出ると思います・・・・
今日のオススメ!
テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 6巻
樺地ゾーンVS手塚ゾーンは必見ですよっ!
あぁ・・・・宇宙が見える・・・・