皆さんこんにちわ。アニメ担当のフルカブです。
最近新しいベースを買いました。
僕の場合、ベースにはとりあえず名前をつける事にしています。
ずっと可愛がりたいですからね。
知り合いのギタリストの人は、同じタイプのギターを2本持っていて、
片方には「ワイフ(妻)」、片方には「ラ・マン(愛人)」と名づけて可愛がっています。
ちなみに「ラ・マン」の方が価格が高いです。
ちなみに、前使っていたベースは、ミュージックマンというメーカーの
スティングレイというベースで、女の子に見立てて、女の子らしく「子」を付けて
可愛がっていました。
で、新しいベースはなんて名前にしようかと。
買ったベースのアトリエZというメーカーのM-265という機種です。
前のベースには女の子として名前をつけたので、
今度は男の子的な名前をつけようと。
とりあえず名前の最後に「男」を(秀男とか靖男みたいな)
つけようかと。
とりあえず、「アトリエ」と「Z」と「M」と「265」にそれぞれ「男」をつけて見ました。
結果・・・
新しいベースの名前は「M男」に決定しました!
「アトリエ男」も「Z男」も「265男」も言いにくいですからね。
っていうか、「265男」って。読めないし。
で、まあ名前も決まったし、あだ名もついでにつけてやろうかと。
色々考えたんですけど、「夕陽のガンマン」とか「紅の流れ星」とか
「アホの坂田」とか「○○の○○」ってのはかっこいいもんです。
そのフォーマットに従おうかと。
後の「○○」には名前が入るんで、「○○のM男」ってのは最初から決定です。
で、前の「○○」には、特徴や優れている点などが入るもんだと思うので、
M男の特徴やすぐれている点を考えてみました。
最初は「重い」とか「広い」とか「でかい」とか考えたんですけど、
「重いの」とか変ですからね~。
楽器なので、音の特徴をつけてやろうかと、別の方向から考えてみました。
アトリエZというメーカーのベースは、他社と比べてボディが重く、
低音がよく出て、弦がネック(左手で握る所ですね)の
フレット(ネックに打ち込まれてる棒状の金属の事で)に当たって、
特徴的な高音が出ます。
俗に言う「ドンシャリ(低音と高音が強い事)」っていう奴です。
という事で、あだなは「ドンシャリのM男」に決定です。
「ドンシャリのM男」略して「ドM」
うん、かっこいいですね。
皆さんも自分の持ち物に名前をつけて、
愛着をもって大事に使っていきましょう!
今日のオススメ
SHUFFLE! MEMORIES OVA
人気パソコンゲームのOVA化作品です。
正確には人気パソコンゲームのアニメ化作品のOVA化作品です。