今更ながら、『ワンダと巨像』をプレイしているコムタローですー。
最後の一撃は・・・・
せつない。
まず、この『ワンダと巨像』というゲームは2005年に発売された
アクションアドベンチャーゲームとなっています。
プレイヤーは『ワンダ』となり、生贄にされて魂を失ってしまったヒロイン『モノ』を助けるために
馬の『アグロ』を駆り、16体の巨像を倒していくという非常にシンプルなゲームとなっています。
このゲームには、巨像以外の敵は一切いなく、天から話しかけてくる『ドルミン』さんが
あの巨像を倒してこーい、次はこいつだー!とあまり当てにならないことを教えてくれるので
それに従って、巨像を探し、倒すといった感じです。
現在始めて3日目ですが、5体の巨像を倒しました!
それをやった感想なのですが
歩兵でザク撃破とかっ!!
イメージ的には、ヒートアックスしか持たない、
ゆっくり歩くザクを拳銃とナイフ1本で倒すようなもんですね(;´Д`)
もう、巨像がでかいのなんの!
30m近くあるんじゃないかぁーと思うほど巨大で
それを知恵と握力と体力で倒すわけです。
握力ってなんぞ?と思われると思いますが、基本的に巨像を倒すためには
巨像の弱点に行き、剣を突き刺さないといけません。
すなわち、握力で巨像をよじ登る必要があるとですっ!
もうこのよじ登るのが大変大変。
この巨像達、非常ツンデレなので、よじ登ろうとすると
イヤイヤッ!!!
をしてワンダを振り落とそうとしてくるわけです。
もう、ブンブンとっ!
振り回されれば、振り回されるほど、
汗でべとべとになっていくMYPS2コントローラー
戦闘が終わるたびに、雨でも浴びたんじゃないかと思うほどぐっしょりに(;´Д`)
そろそろ、アルコール洗浄でもしてやらないと臭いそうな勢いですね(・ω・`;)
動画として、結構上がっていますが、プレイしてみたいなぁーと思っている方は
見ないほうがいいと思いますよ。
弱点を探し、どーやってあれによじ登るかを考えたほうがかなりおもしろいですヽ(´ー`)ノ
わからない場合でも、救済措置として、ある程度時間が経つと、
天から
お塩!
ではなくて、天からドルミンさんが、巨像の登り方を教えてくれるので
なるほど!そーやるのか!みたいな発見が面白いですね。
コムタローは第4の巨像では、まさにそんな感じでしたヽ(´ー`)ノ
PS2はまだまだ名作があると思うので、今後がんばってプレイしていきたいと思います(`・ω・´)ゝ”
俺達のPS2はこれからだっ!