fc2ブログ
コムショップ通信買取情報ブログ
このブログは、2019年7月16日に再開したコムショップ買取&ゲーム博物館の情報ブログとなっております。
旧サイト時代の情報はそのままにしてあります。

特典フィギュアの歴史~フィギュアの歴史と○○の歴史は似ている~

2010-08-29 : このエントリーを含むはてなブックマーク   
特典フィギュア付商品は
実は、13年前からあり
合計613タイトルもあるんだぞっ!




最近では、かなりフィギュア付のゲームやアニメDVDが
限定版として販売しているのですが



一番最初にフィギュアを特典として付けたのは
コムショップのデータから確認すると
1997年 6月27日に発売した


教育実習 女子校生マニアックス 初回版 
教育実習 女子校生マニアックス 初回版


からスタートとなっています。



それから、13年程度が経ち
特典フィギュアはどのように進化して行ったのでしょうか!?





2000年から2010年に付いた
特典フィギュアの歴史を写真で見ていこう!



前後左右の合計4枚の写真から2000年~2010年のフィギュアを見ていこう!



少々歯抜けがありますが
そこは在庫がなかったためとなっておりますので
ご容赦ください。m( __ __ )m


また、画像をクリックしていただければサイズが大きくなります。





2000年


ぺろぺろCandy 2 初回版 
ぺろぺろCandy 2 初回版





フィギュアはこんな感じ


2000年 1 2000年 2



非常に玄人仕様で、色塗り、各パーツの繋ぎ合わせと非常に難しいつくりとなっています。




2000年 3
完成図






~2001年は商品がなかったため、省略~








2002年



おとぎストーリー 天使のしっぽ 1巻 初回版 
おとぎストーリー 天使のしっぽ 1巻 初回版



フィギュアはこんな感じ




2002年 1 2002年 3 2002年 2 2002年 4


色が付き、素人でも扱いやすくなりました!









2003年



MOUSE 1巻 初回版 
MOUSE 1巻 初回版




フィギュアはこんな感じ



2003年 1 2003年 3 2003年 2 2003年 4


台などが付き、バランスもかなりよくなりました!
小物のメガネも装着!






~2004年は商品がなかったため、省略~








2005年

いつだって My サンタ! 
いつだって My サンタ!



フィギュアはこんな感じ



2005年 1 2005年 3 2005年 2 2005年 4
   
 

バランスや色使いが非常によくなった印象があります。
これぐらいならお金出してもいい気がしてきたっ!






2006年



D.C.S.S ~ダ・カーポ セカンドシーズン~ 4巻 初回超限定版 
D.C.S.S ~ダ・カーポ セカンドシーズン~ 4巻 初回超限定版





フィギュアはこんな感じ


2006年 1 2006年 3 
2006年 2 2006年 4


がんばっても見えないからね!(ノ´∀`)


ポージングは立ちポーズからもっと複雑なすわりポーズになりました。







2007年


舞-乙HiME Zwei 4巻 スペシャルパッケージ 
舞-乙HiME Zwei 4巻 スペシャルパッケージ



フィギュアはこんな感じ



2007年 1 2007年 3 2007年 2 2007年 4


1枚画像がおかしいですがあんまり気にしないでください(´・ω・`)
さらに複雑なポージングとなり、小物もすごく出来がよくなってきました。







2008年
   

Fate/unlimited codes(フェイト/アンリミテッドコード) SP-BOX (限定版) 
Fate/unlimited codes(フェイト/アンリミテッドコード) SP-BOX (限定版)




フィギュアはこんな感じ


2008年 1 2008年 3 2008年 2 2008年 4


なんと、腕、足、首関節がほとんど人間と同じぐらい動きます!
ポージングは自由自在ですよっ!

今思うと、かなり無難な格好にしてしまった(´・ω・`)








2009年


涼宮ハルヒの並列 限定版 
涼宮ハルヒの並列 限定版



フィギュアはこんな感じ


2009年 1 2009年 3 
2009年 2 2009年 4


非常に出来のいいフィギュアが合計3体も入っています!
昔と比べると、かなり色使いや、細部の出来がよくなっています。







そして今


2010年

  
 
DEAD OR ALIVE Paradise かすみ特製フィギュア&秘密の楽園ボックス 
DEAD OR ALIVE Paradise かすみ特製フィギュア&秘密の楽園ボックス



フィギュアはこんな感じ


 
2010年 1 2010年 3 


2010年 2  2010年 4


マジ、っぱねーっすっ!!



もう、特典ってレベル超えちゃったよっ!!
フィギュアを乗せるジオラマも結構凝ってたりします。




こんな感じの特典フィギュア10年の歴史でした。



ところで、このフィギュアを見ていたら
コムタロー、なにかに似ている気がするんだ。
 


それは、





フィギュアの歴史とMS(モビルスーツ)の歴史って
似てなくない!?



なんか似てることないですか?


まずファースト



機動戦士ガンダムぺろぺろCandy 2 初回版

機動戦士ガンダム戦記 2000年 1



素人に扱えるものではなく、非常にコントロールが難しい時代でした。
試作機って感じするしね!








それから時が過ぎ
ガンダムは7年後、フィギュアは8年後



ZガンダムFate/unlimited codes


機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs ティターンズ 2008年 1



Zガンダム時代はかなりMSが進化したのですが
一番の進化したところは、やはり可変システムでしょう!
(他にも全天周囲モニターとかムーバブルフレームとか)



そして、特典フィギュアも大幅にパワーアップ!


可変ではありませんが、可動部分が大幅に増え
ポージングも自由自在になりました。



 



そして、ガンダムから8年、フィギュアは10年




ZZガンダムDEAD OR ALIVE Paradise かすみ特製フィギュア付



機動戦士ガンダムZZ メモリアルBOX1 2010年 1



ガンダムの進化はよく、恐竜進化と言われますが
それの最終形態であるZZガンダム


かなりの大型で、高出力の攻撃で相手を一気に殲滅するという
コンセプトのMSです。


コムタローの記憶が確かなら、ジェネレーター出力は
この後出てくる、νガンダムより上だった気がする。



そして特典フィギュアもここまで大きくなりました!
ある意味、高出力だしね!




でんっ! 

でんっ!!







まさに、特典フィギュアもガンダムと同じく
恐竜進化の道をたどっているのですっ!!





ガンダムと同じなら
次はファンネルかぁー



なにが飛ぶんだろうね!?



これからは、特典フィギュアは見逃せない存在ですよーヽ(´ー`)ノ




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

コムショップ


Author:コムショップ
中古TVゲーム、アニメブルーレイなどを買取している通信買取のお店コムショップ買取のブログです。
新作ゲーム情報やお得なキャンペーン情報などをお届けしています。

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク