今回は、趣味全開!コムタロー的に良いと思ったフィギュアの紹介をしますっ!
前回、前々回とタツキが紹介したねんどろいど、figmaに引き続き今回ご紹介するのは
「リボルテック(REVOLTECH)」シリーズです!
リボルテックタケヤやリボルテックヤマグチ、マブラヴオルタネイティヴシリーズで有名ですね。
今回もリボルテックの良さを
これが真髄!『リボルバージョイント』の魅力
ジョイントが共通なので『組み合わせ』が自由自在
人物あり、ロボットあり、仏像まで!?
『ジャンルフリー』なラインナップ
『ジャンルフリー』なラインナップ
の3つに絞ってご紹介したいと思いますよぉっ。
これが真髄!『リボルバージョイント』の魅力
リボルテックをリボルテックたらしめているもの・・・それが「リボルバージョイント」
名前がカッコイイですよねぇっ。
リボルバージョイントの大きな特徴はラチェット機構(歯車と歯止め)を内蔵しているという点。
これによって、従来のアクションフィギュアが持っていた、
使用限界でジョイント部分がユルユルになるという「ヘタリ」と呼ばれる問題を解消しました。
ジョイント部は容易に取り外せる為、換装も手軽に行えます。
シリーズを通してこのジョイントも進化しているため、現在では様々な形に発展しています。
定期的に再販が掛けられるブランドでもあるため、
同じ商品でも、再販版では発展形の仕様に変更されているものもあります。
リボルテック よつばとリボルテック
フロイラインリボルテック006 双海真美 フレンドショップ限定スノーストロベリー
フロイラインリボルテック021 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツ版
ジョイントが共通なので『組み合わせ』が自由自在
上記の通り、リボルテックには「リボルバージョイント」が使用されています。
つまり、リボルテックのジョイントは共通のものになっている為、
リボルテックシリーズ同士なら、ジョイントを介して換装することができるんです。
ただ、関節部球体には5mm、6mm、8mm、10mmなど種類があり、
ダブルジョイント・シングルジョイントなどの違いもあるため、
互換性がないものもあるという点には注意が必要です。
人物あり、ロボットあり、仏像まで!?『ジャンルフリー』なラインナップ
リボルテックの展開は幅広く、ジャンルを問いません。
武御雷や不知火などの戦術機、エイリアンやガメラの特撮シリーズに
ハルヒやエヴァチルドレンなどの美少女にスポットを当てたフロイラインシリーズ。
ヤマグチシリーズではゲッターやルパン三世、緋村剣心、どーもくんも登場し、
リボルテックタケヤでは仏像までもがフィギュア化されています。
リボルテックヤマグチNo.135EX 獄狼竜 ジンオウガ亜種 (リボルテックパワーショップ流通限定販売) [海洋堂]
リボルテックヤマグチNo.076 “覚醒版”エヴァンゲリオン初号機[新劇場版:破]エディション
リボルテックタケヤ SERIES No.005EX 持国天 木彫版
まさにジャンルフリー。
組み合わせも無限大ですっ。
さてさて、今回は「リボルテック」シリーズをご紹介いたしましたが、
コムショップではリボルテックを始め、ねんどろいどやfigmaのフィギュアなどを絶賛買取中です。
是非、ご利用くださいっ。
スポンサーサイト